Scala勉強会第53回 (EitherやScalazのValidationについて)

昼間からの、勉強会とは直接関係ないtweet( でもScalaやScalazには関係する )とかも自分の好みで含めてるけど気にしちゃだめだ! 自分がblogに書いた、EitherとかScalazのValidationについて、もにょもにょしました。スライドなくてすいません(´・ω・`) http://d.hatena.ne.jp/xuwei/20110927/1317156625
6
前へ 1 ・・ 6 7
ねこはる @halcat0x15a

筋肉痛のせいで駅まで一苦労。

2011-09-28 22:23:06
ねこはる @halcat0x15a

おまわりさんにガンとばされるなど。

2011-09-28 22:24:49
ねこはる @halcat0x15a

今日はなかなか勉強になりました。 Validationは実際にさわってなかったから概要がわかってよかった。

2011-09-28 22:31:16
ねこはる @halcat0x15a

しかしscalaでapplicativeやるとちょっと残念な感じだな。 カリー化したやつじゃないといけなし、結合の順序とかも。 forでいい気がしなくもない。

2011-09-28 22:36:03
ねこはる @halcat0x15a

まーよくみてないのでもっと綺麗なやり方がありそうです。

2011-09-28 22:37:07
ねこはる @halcat0x15a

大学生になれば懇親会行ける余裕が出来ると信じてる。

2011-09-28 22:45:49
Kenji Yoshida @xuwei_k

家ついて、発表していた最中の8時過ぎからの100〜200件あるtweetを読む時間なう(´・ω・`)

2011-09-28 23:06:28
ねこはる @halcat0x15a

λカ娘真面目に読まないと死ぬ。

2011-09-28 23:12:22
Kenji Yoshida @xuwei_k

読み切れないというか、色々あとから見直したいので、とりあえずとゅぎゃろう(`・ω・´) #rpscala

2011-09-28 23:14:12
Toshiyuki Takahashi @tototoshi

scalazのValidation、Validationって名前がついてるんだからValidationのためのものなんだろうし、一般的なエラー処理を扱うものではないのでは?普通にエラー処理したいとこにValidationってのが出てきたら不思議なような。

2011-09-28 23:31:23
Toshiyuki Takahashi @tototoshi

Eitherは2つのものを振り分け?るものでそういうそもそもな話をするとエラー処理よりも範囲が広いけど、ソースのコメントにも書いてある通り一般的にエラー処理に使われることが多いのだから普段のエラー処理にはこっちを使うのがお行儀としてはいいのでは。

2011-09-28 23:34:43
kmizu @kmizu

@akihiro4chawon 任意の型A, B について、Union[A, B] と Union[B, A] が型として等しいような union typeの事を指しておられます? #scalajp

2011-09-28 23:40:17
@kaitenn_

自分も Validation <: Either でないのが少し気になってた。

2011-09-29 00:09:47
akihiro @akihiro4chawon

@kmizu えっと、私の意図としては、A =:= Union[A] =:= Union[A, A] ... (後略) が成り立ち(型引数の重複は無視される)、かつ、おっしゃるとおり型引数の順序は問わないというつもりでした。いわば、with の双対をイメージしていました。

2011-09-29 01:25:01
akihiro @akihiro4chawon

@kmizu で、cowith[A, B] なるものが作れたとすれば、仕様霊的には、var intOrStr: Int cowith String = _; intOrStr = 1; intOrStr = "foo"; みたいにできると。そんな感じです。

2011-09-29 01:28:05
前へ 1 ・・ 6 7