人間の聴覚系の実装を調べていくと巧妙すぎて「神の存在」を感じる、という話

なるほどわからん
213
もーりー @magicarchtec

いいところ40Hzクロック信号しか扱えない脳、音の周波数はどうしてるかというと機械的にFFTしてて周波数ごとのパラレル信号。 そこからさらに左右の音源方位探索のためのmsオーダーの位相比較は遅延器とタイミング一致判定使っててFPGAの実装手法と一緒じゃねえか...と思った。 pic.twitter.com/gPucSoGe2g

2022-09-02 07:53:49
拡大
拡大
もーりー @magicarchtec

進化の過程でどうやってこの実装手法に辿り着いたのか.... 突然変異で実装できるもんなのかな? やはり実装した誰が...さらに上位のレイヤーがあるんじゃないのかと思うほど。

2022-09-02 07:56:03
もーりー @magicarchtec

神「くそっロジックセルが足りない...またタイミングレポートが...」

2022-09-02 07:59:29
もーりー @magicarchtec

Hardware & low-level engineer. 電子工作・CNC・DIY・音楽(音響)の沼に入ったっきり戻れない人

Shin-ya Ohnishi @shinyaohnishi

@magicarchtec 脳はクロック同期しているそうなので、実装としては自然なのですが、やはり神様はいるように思いますね www3.kiwi-us.com/~tomoyaz/higaa… pic.twitter.com/XbOy7UyAkI

2022-09-02 08:39:49
拡大
もーりー @magicarchtec

@shinyaohnishi そうそう。なので頭の表面に電極貼ると脳波がとれるのもこの同期がある現れですよね。 非同期処理の部分もあったり、機構系も組み合わせ巧みに使って実装してて知るほどにすごすぎます・・・

2022-09-02 08:41:52
甕星@Perfect Brown Lunchbox @mikahosi

@magicarchtec しかも大量のデータ処理の発生するFFT変換は脳では処理せず、センサー側のハートウェアで処理する仕様なんですよね。 視覚も似たような感じで、センサー側で処理して差分データに落として、脳の処理負荷を下げてた気がする。

2022-09-02 11:51:14
もーりー @magicarchtec

@mikahosi よくできてますよね。機械的な構造や前処理する細胞・パラレル配線など特徴を生かした実装が巧みすぎて。

2022-09-02 12:40:03
リンク Wikipedia 高速フーリエ変換 高速フーリエ変換(こうそくフーリエへんかん、英: fast Fourier transform, FFT)は、離散フーリエ変換(英: discrete Fourier transform, DFT)を計算機上で高速に計算するアルゴリズムである。高速フーリエ変換の逆変換を逆高速フーリエ変換(英: inverse fast Fourier transform, IFFT)と呼ぶ。 高速フーリエ変換といえば一般的には1965年、ジェイムズ・クーリー (J. W. Cooley) とジョン・テューキー (J. W 42 users 64
リンク Wikipedia FPGA FPGA(英: field-programmable gate array)は、製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路であり、広義にはPLD(プログラマブルロジックデバイス)の一種である。現場でプログラム可能なゲートアレイであることから、このように呼ばれている。 FPGAの構成設定は一般にハードウェア記述言語 (HDL) を使って指定し、その点はASICに近い。FPGAはASICで実装できる任意の論理機能を実装できる。出荷後に機能を更新でき、設計面で部分的に再構成でき、ASIC設計よりエンジニア 86 users 115
ケン🇯🇵 @hihi20150

@magicarchtec はぇー、LSI屋ですが全然知りませんでした。人間が理解できる範囲のアーキテクチャであるのが面白いですね。案外世界は単純に構成されているのかも。単純でなければ46億年はTrial&Errorには短すぎますし。

2022-09-02 22:53:21
もーりー @magicarchtec

@hihi20150 面白いですよね。これよりもっと高次認知の領域だと思いますがこういった要素の集合体の脳内の処理でFPGAや回路のアーキテクチャを考えていると思ったら余計に不思議な気分。案外単純な要素を膨大に組み合わせて上手く使えば真の脳の処理が模擬できるんですかね・・・。

2022-09-02 23:00:01
グラレコのカエルン #楽に楽しくライブドローイング @vpkaerun

@magicarchtec その発想はなかった…優れたものは結局似ちゃうってやつですかね…

2022-09-02 10:19:56
糸屋大誤朗 @Daigorou__Itoya

@magicarchtec 遅さを補う為のロジックがたいへん理にかなっていて、興味をそそられますね。

2022-09-02 17:39:27
qajinMSX(小島英彰):http://www.maroon.dti.ne.jp/qajin/ @QajinMSX

これが進化で作られてくるっていうんだから、吃驚だよね... twitter.com/magicarchtec/s…

2022-09-02 20:26:59
左脳🇨🇦 @brain_sfc

マジで聴覚系の実装は神秘を感じずにはいられないんだよな… しかも周波数情報を脳の性能限界に合わせて場所情報に変換したり適度にチャンクしたりしてるからな (正確にはFFTじゃなくてアナログなフィルタバンクみたいな感じだけど) twitter.com/magicarchtec/s…

2022-09-03 07:58:45
櫛ヶ浜やぎ @kusigahama

神いるじゃん (しかし、では神は誰が作ったのか) twitter.com/magicarchtec/s…

2022-09-02 12:03:43
cuon @yskmerlion

人の実装が巧妙すぎて神の存在に辿り着いてるの面白い。 twitter.com/magicarchtec/s…

2022-09-02 08:50:13
よもぎ @yomogi_nigou

神「やべえこの実装天才やろ……」みたいな瞬間があったのだろうか twitter.com/magicarchtec/s…

2022-09-02 22:44:40
Shin-ya Ohnishi @shinyaohnishi

山本智矢先生が言ってた、クロックで脳が全体が同期している、というやつ。 「神様の裾の裏がチラっと見えた」って書いてたけど、生命の仕組みは不思議すぎる twitter.com/magicarchtec/s…

2022-09-02 08:34:41
Deven Mive @DevenMive

ヒューマンユニットのプログラムソースコード見てみたいよねぇ。 これでもかと言うほど効率化されてる。_(┐「ε:)_ twitter.com/magicarchtec/s…

2022-09-02 12:41:13
ないさす @ras_nisus

そう早くない脳内演算装置で音の周波数どう処理しているかと思えば、FFTしてるんだ、はえー twitter.com/magicarchtec/s…

2022-09-02 22:58:22