空港で見知らぬ人に荷物を預けようとするモンゴル学者とその反応

続き【空港で誰かから「荷物を持って欲しい」と頼まれても親切心で運ばないで→最悪の場合死刑になるケースも https://togetter.com/li/1940250
20
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
らいと㌠@PCE版天外魔境プレイ中 @lightning_north

本をくり抜いて中に危ない薬とか入れる事案もあるそうですからなー 見ず知らずの人間に対して自身がリスクを背負う真似をして自身に何かあってからでは遅い。 twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 11:11:27
しらゆき @shirayuki1030

悪いけど「どう見ても荷物の軽そうな」マダムたちの判断が正しい。私だって国際便搭乗にあたって知らん人から荷物を預かるような危ない真似はしない。旅の安全確保はとても大事。人情があるとかないとかの話にしてもらっちゃ困るよ。 twitter.com/ippeishimamura…

2022-09-04 09:45:34
なれの果て @dsatouarai

これ他人からしたら麻薬の密輸に噛まされる可能性とかクソ高いから無視なり拒否なりが正解すぎるよなぁ…… twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 11:05:29
hakojima @hakojima

リスク=発生頻度x結果の重大度と考えると 結果が麻薬密輸で死刑になる可能性があるやつ どんな大丈夫そうな判断でも絶対にやりたくないな…. twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 10:57:43
Sayaka Chatani @SayakaChatani

本当にそう。逆に外国の空港で、流暢な日本語で「僕は研究者ですから荷物持ってください」って言う人がいたら、怪しすぎる。絶対に持ってはならない。麻薬をもちこんだ=「死刑」になる国だってある。 twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 10:56:41
うさこ @misoca_uwa

荷物の重量は軽くても嵩張るものが入っていてスペースがないことはある。 そもそもの原因自分なのに周りの対応の善悪を決めつけるこの学者怖い。 twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 10:55:53
까날(오승택) @kcanari

원래 내용은 굉장히 미담인 이야기이지만, 실제로 벌어지고 있는 범죄수단이기도 함. 인용알티 하신 분 말대로 절대로 절대로 공항에서 다른 사람의 짐을 대신 들어주면 안됨. 그냥 밀수 정도면 다행이고 마약 밀수인 경우도 많음. 최근에 광저우 한인 아마추어 야구팀 사건이…. twitter.com/shirayuki1030/… pic.twitter.com/6PYj0RpWZN

2022-09-04 10:54:52
拡大
マスク継続のシトラスミントハイ😷 @ping_katakubi

だよな… かわいそうと思って預かったら、本のくり抜かれた部分に太陽がくれた白い粉が詰まってたら…と想像してしまうが、映画の見すぎか。 twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 10:51:46
しお @sodium

空港とかで、絶対に人の荷物を預かってはいけない。それで知らない間に麻薬の運び人にされ、外国で死刑判決を受けたような事件があったと思う。 どんなに良い人そうでもどんなに軽いものでもどんなに困っていても、預かってはいけないです。 twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 10:40:48
なな @nakakmtn

そうね。 どう見ても本だったとしても、自分の想像を超えたところで何が起こるかわからないもの。 twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 10:40:39
島村一平 @ippeishimamura

昔、ロンドンの空港で、荷物の超過料金が払えず途方に暮れていた。ハンガリーで本を買いすぎて、イギリスの学会が終わって帰国の日のこと。手荷物のリュックに20㎏ほどの本。スーツケースにも40㎏ほどの荷物が入っていた。当時の僕は、ポスドクで収入が少なかったのでクレジットカードをつくれなかっ

2022-09-03 15:46:31
島村一平 @ippeishimamura

た。手元には50ポンドほどの現金。超過料金は約120ポンドだ。「これは、大事な本なんです!見逃してもらえませんか!」私の懇願に対して、アエロフロートのカウンターのブロンドのお姉さんは、「お金が払えないなら、あちらから去りなさい」と入り口を指す。目が冷たい。

2022-09-03 15:47:01
島村一平 @ippeishimamura

僕は同じロンドン発モスクワ経由成田行に乗る日本人と思われる人に声をかけた。「日本の研究者なのですが、本を買いすぎて超過料金を払うお金が無くなりました。少しだけ本をもっていただけないでしょうか?」50代くらいの二人のマダムは、「私たち荷物がたくさんあるので、ごめんねえ」どうも見ても

2022-09-03 15:47:28
島村一平 @ippeishimamura

かの女たちの荷物は軽そうだ。次に大学生らしき3人組に声をかけた。「いや、無理ですよ」その後、何人かに声をかけたが同じ結果。せめて服でも捨てて荷物を軽くしよう。日本人に助けを求めるのをあきらめた僕は、ヒースロー空港の広いロビーでスーツケース開けた。そしてビニール袋に服を詰め始めた。

2022-09-03 15:49:43
島村一平 @ippeishimamura

服を捨てたらその分、本を持ち帰れると思ったからだ。そんな矢先、ふと顔を見上げると向こうから見慣れた民族衣装を着た人々が。しかも著名人。モンゴルの名優S氏だった。とりあえず、声をかけてみた。「サインバイノー!(こんにちは)」相手も返してくる。

2022-09-03 15:50:37
島村一平 @ippeishimamura

イギリスでモンゴル語を話す日本人に興味を示したのか、しばらくおしゃべりをした。彼らは劇団の公演でイギリスを訪問していた。S氏のほかに劇団員やスタッフなど総勢20人ほどのご一行。ロンドンで公演を終えて、モスクワ経由でウランバートルへ帰国しようとしていた。つまりモスクワまでは同じ飛行

2022-09-03 15:51:05
島村一平 @ippeishimamura

機だ。ふと、S氏は私を見て尋ねた。「で、君はここで何をしているんだい?」 「僕はモンゴル研究者ですが、本を買いすぎて現金がなくなり、超過料金を払えなくなったんです。仕方ないから服でも捨てて荷物を軽くしようかと」「じゃ、私が持ってあげるよ。チェックインを済ましたら、君に中で本を返すか

2022-09-03 15:51:34
島村一平 @ippeishimamura

ら」座長のS氏がそういうと、他の俳優やカメラマンといったスタッフが次々、「俺はこの本を持つな」「私はこの三冊」と少しずつ持ってくれた。あっという間に30kg本を分散してもってもらうことになった。僕は胸を張ってチェックインカウンターに行った。いじわるいカウンターのお姉さんは、

2022-09-03 15:52:17
島村一平 @ippeishimamura

私にきいた。「あなたの重い荷物はどうしたのよ?」「それが友人たちが持ってくれることになりまして。。。」そう答える僕に、彼女は「何だって?」と声を少し荒げた。そして「何か、問題が起こっても私たちは一切、責任をとりませんからね!」と言って、発券してくれた。

2022-09-03 15:52:41
島村一平 @ippeishimamura

「外国に行くと他人の荷物を持ってはいけない」と教えられる。麻薬などを持たされる可能性があるからだ。だから、マダムや大学生は私の本を持ってくれなかった。その情報は、モンゴルの人々も同じように知っている。 問題は

2022-09-03 15:55:47
島村一平 @ippeishimamura

その情報を鵜呑みにするか、自分の頭で判断するかの違いだ。おそらくモンゴル人の俳優は、日本人の私がモンゴル語を話し、学術書を大量に持っているのを見て、犯罪と関係のある人物ではないと「判断」した。だから持ってくれたのだと思う。長年、モンゴルの

2022-09-03 15:56:23
島村一平 @ippeishimamura

その情報を鵜呑みにするか、自分の頭で判断するかの違いだ。おそらくモンゴル人の俳優は、日本人の私がモンゴル語を話し、学術書を大量に持っているのを見て、犯罪と関係のある人物ではないと「判断」した。だから持ってくれたのだと思う。長年、モンゴルの

2022-09-03 15:56:23
島村一平 @ippeishimamura

人々と付き合っていて思うのは、新聞やニュース、本といった情報を頭ごなしに信じずに、自分で判断する人が多いという点だ。どっちがいいか、悪いかではない。ただ思考パターンが異なる彼らに救われることもあった、という話。 おしまい。

2022-09-03 15:57:00
minority101 @minority101

…そうなぁ。ホントに危険だからなぁ。 twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 10:18:25
ナッツ2000r @nuts2000r

預からない判断に激しく同意!っていうか「日本に帰ったら必ず返しますから」と言えばお金を借りれたのでは?タダで本を持ち帰ろうというさもしい根性が透けて見える。 twitter.com/shirayuki1030/…

2022-09-04 10:18:51
五位鷺3 @goisagi3

@ippeishimamura 初めまして とにかく、ご無事で良かったです☺️ 海外に出たことが無いので 自分が同じ立場に立ったらどうなるかは 想像もつかないですが そのようなトラブルがある事は参考になりました。 ありがとうございます☺️

2022-09-04 10:39:47
前へ 1 ・・ 4 5 次へ