仕事を楽しくする宗教の4ステップ

宗教と政治ネタってどうもタブー視されてますが、タブーにしちゃいけないんじゃないかってことで、ちょっと友達と話し合ってみました。
7
りむ @soltydoggy

宗教の話というのは本当にむずかしい。昔、うちの母親がオカルトみたいなのにはまっていた時期があって、そういう経緯からも、とてもそういうものを好意的に見ることができないからだ。

2011-09-30 11:43:16
りむ @soltydoggy

勉強は自分でできるし、大学受験だって自学自習だけで合格できる。ただ精神的安定の問題というのは、自分だけでコントロールするのは、特に死と向き合い続けている場合は不可能に近い。きっとそれは独学で早稲田とか慶應に受かるより大変なことだと思う。

2011-09-30 11:45:54
ネコちゃん @marelyna3neko

@soltydoggy 宗教問題をこれほどタブー化している方がおかしいと思う。宗教信仰者の事は、どう考えても私たちは口を出せない領域にいると思う。私の友達も宗教をしている子がいるが、それで友達に何か付けたりできない。私にとって、友達の宗教はおまけにしか見えないから。

2011-09-30 11:47:08
りむ @soltydoggy

そんなときにやはり宗教は必要になるのかもしれない。自分自身、ひどく気分が沈み込んだときには、価値創造の話はとてもしっくりきたものだ。きっとこの世の中には神さまがいて、力の源になるような何かがある、核みたいなものがあることは、自分自身うすうす感づいている。それが私の信仰だ。

2011-09-30 11:47:48
ネコちゃん @marelyna3neko

@soltydoggy 命を懸けて持てる思想に出会うのはポリシーを貫くと思える。誰かのおかげ!とか先生のおかげ!なんて胸はって言える信頼関係があるのなら、素晴らしいと思う。共産党と創価学会は比べる事すらできないよ。まったく考え方が違うと思うから。

2011-09-30 11:49:49
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 うちは母親がやっていた時期があるから、年少期のトラウマなのかもしれない。友達とかは私は子供で自分で選んだわけでもないわけだし、仮に自分で選んだとしても、それは個人の内心の自由に帰せられるべきものだとは思う。

2011-09-30 11:49:49
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 わりと起業家では神を信じている人は多い。神を信じるぐらいの何かがないと為せない大事は多い。

2011-09-30 11:50:36
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 ただ、自分は少なくとも母親を見てきているので、特定の思想には依らないようにしようとは思う。いつも問題をちゃんと見つけて、それの原因を突き止めて、最善の解決策を提案し、実行し、軌道修正し、しつこく理想を実現することによってしか世の中は変えられない。

2011-09-30 11:51:38
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 ただ、自分の頭で考えるって言葉の空疎さは自覚している。共産党も創価学会もある種の人々にとっては必要なもの。自分は経済思想的にはリバタリアンだから、前者はまったく理解できないけれど。後者は商売人なので、ある程度の有用性は感じるし、悪くない組織だとは思う。

2011-09-30 11:52:57
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 マネジメントというものを考えた時に、やはり創価学会みたいなものから学ぶべき部分は大きいと思うよ。タブーにしちゃ行けないと思うから、ツイッターに書いてみたわけです。

2011-09-30 11:53:36
ネコちゃん @marelyna3neko

@soltydoggy 親が子に押し付ける宗教はたしかに多い。信仰で自分の人生を嘆いてしまうのは簡単。叶わないじゃかいか!なんて言えるから。

2011-09-30 11:53:54
りむ @soltydoggy

自分にはいままでの人生があって、その中で自分の価値観を構築してきた。自分のそういった歩みがとても大切なように、人にもそれぞれかけがえのない人生があって、その中で学んできたことがあるんだろうから、そのこと自体はやはり尊重しなければならないと思う。

2011-09-30 11:55:27
ネコちゃん @marelyna3neko

@soltydoggy だけど、それは違う。いろんな宗教を勉強したけど、棚からぼた餅、宗教なんかない。そもそも宗教は、願いが叶うなんか解いていない。人間のあるべき姿、宿命転換、使命、生老病死をといている

2011-09-30 11:55:35
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 現世利益に重きをおく学会みたいな宗教だとそれが起こるかもね。うちはオカルトみたいなので、来世利益とかアセンションとかそういうのを言いにくる変な人がいつも家にいたから、個人的にはとても困っていたのが本音。自分は自力本願で現世利益重視主義だから。

2011-09-30 11:56:57
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 そうそう。他力本願ってのも悪い意味で使われるけれど、本来はみんなが思っている意味とは違う。願いが適うためのものではなくて、人間として背筋が伸びた状態にしたり、諦めているから実現できないものを実現できるようにしたり、使命に気づかせるためのもの。

2011-09-30 11:58:05
ネコちゃん @marelyna3neko

@soltydoggy うん!まさに、宗教のあるべき姿だね!!

2011-09-30 11:58:47
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 そういう意味では宗教は塾に似ている。悪い塾は大学別対策で夢がかなうと偽りの希望をばらまく。良い塾っていうのは、人間としての背筋を伸ばしてあげて、自然と希望する進路に迎えるようにしてくれる。

2011-09-30 11:58:52
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 すごくむずかしいのが、優しい塾の先生だと思っていた人のフォロワーが市場原理主義(笑)の竹中研究会の皆様だったり、外資系のおえらさんだったりする時ですね。そういうので食って掛かってくる生徒は多い。そういう時、誤解を解くのは大変。

2011-09-30 12:00:06
りむ @soltydoggy

@kkkk33333 少なくとも、私の思想信条の中で、すべての人に成功への機会が与えられる教育と、市場を重視する経済学的な考え方は矛盾していないんだけどね。そのことを説明するのがとても大変。

2011-09-30 12:00:48
りむ @soltydoggy

宗教というか、疑問を挟まない受容が問題なのだと思う。たとえば、竹中研究会の人が先生の意見を全く批判しないとすれば、それは研究会ではなくてドグマ会だ。私は竹中先生の教育観とは別の教育観を持っているし、例えばそれを改めて変えることは今後おそらく無いと思う。

2011-09-30 12:04:06
りむ @soltydoggy

たとえば、以前AO入試専門の塾の社長に、竹中先生は「ハーバードにはAO入試しかない」といっていると言われたことがある。だけどそれは竹中研の私とは関係のないことだ。さっそくスタッフに調べさせて反論を用意した。「ハーバードの試験では、かならずSAT満点近くとらされる」と。

2011-09-30 12:05:34
りむ @soltydoggy

これが大切だからこそ、私の塾でも、竹中研究会でも議論の時間がかなり重視される。最初はその意味がよくわからず苦しんだが、最近になってようやくディスカッションの意味が分かってきた。そして、それを塾でも導入し始めた。

2011-09-30 12:06:16
りむ @soltydoggy

哲学や心理学や文学が金にならないという、日本の古い「シューかつ」観はウソで、これほど役に立つものはない。自分が何に向かって生きているのかを定義できない人に、充実した人生なんて歩める訳が無い。

2011-09-30 12:09:44