-
trend_read
- 159055
- 501
- 38
- 1259

作家。19年「吟醸掌篇vol.3」(けいこう舎)にて『蒼の残響、朝の気配』。 政治関係の呟きが多いです。中村哲さんを尊敬しています。 映画と連続ドラマが大好き。 アンソニー・ドーア、ミラン・クンデラ、高橋一生、菅田将暉、草彅剛。

この国が衰退した最大の原因は中抜きなのかもしれない。目に見えないところでどんどんお金がなくなってゆくので国民は貧乏になってゆくことにいまいち気づかないまま働く時間だけが増えて精神が苛まれ余裕を失ってきた感じある
2022-09-16 10:08:15共感

中抜きしてピンハネした人達が高給取りという日本。手配師だけが儲かり、実際に汗を流した人は薄給。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 17:12:24
中抜きで儲かるとその他の工夫をしなくなりますしね。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 18:54:28
少なくとも理由の一つではある。 中抜きしたお金は大部分が内部留保になるだろうし、税金とは違う意味で消滅してる事になる。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 19:35:22
行政から民間への委託もこの問題を多分に含んでいると思います。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 17:22:28
血を抜かれすぎたら貧血になるし、貧血も重度になると治療いるし、失血は命にかかわるもんなあ (だからってお金だけ増やすんじゃなくて、働かせすぎも何とかするの必要と思うです) twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 11:16:04
圧倒的多数の日本人が、こんなに真面目に働いているのに貧しい感なのは 真面目な労働力をどうしていくか、の発想がなく、マネジメントができない経営者がダメ そして、仰るとおり政策を決める人たちが中抜き、天下り、就職口利きばかりしているからでしょうね twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 17:42:01
真面目に働くよりも、中抜きにぶら下がる方が儲かるって側面もあると思う。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 17:19:45
そう思います。まともに働くことがおろそかにされ、国そのものが衰退してしまった。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 10:45:14産業化してるが意義はあるのか

中抜きと他の産業との経済的波及効果の差は きちんと検証すべきでしょうね twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-17 06:19:07
本来なら市場の原理で無駄な中抜き事業は衰退していくはずなのに、そういった事業者を国が全力で守ってきたせいで競争原理が働かずに生き永らえてしまっているのが今の日本。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 20:46:44
外部委託の外部委託の繰り返し 雇用の保障はせずに派遣で福利厚生のリスク回避 とか横行した挙句 末端の働き手にはお金が回らなさすぎ の結果一般大衆の購買力の大幅減少 からの経済低迷からのコストカット の無限ループしてる気しかしない \(^o^)/ twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 20:47:01
実は日本中、中抜きだらけなんですよね。日本人で中抜きの会社に勤めてる人の割合は凄く高いでしょう。 人材紹介、仲介、商社などなど。直接取引せずに中に介在者を置く事で安心する。 この日本の生産性の低さは恐ろしい。無駄な仕事に優秀な人達が従事している。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 18:19:21
モノを作ったり、サービスを提供する生み出す人々に対する報酬が下がり、 株や中抜き企業の様に、金で金を生み出す企業だけが莫大な利益を上げている。 このままでは、額に汗して働く人は、一生ワーキングプアのまま。 この国を再び、盛り上げるには、生み出す人々に適正な報酬を与えるしかない。 twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-17 05:55:14業務管理をしてればまだいい

こうやって業務管理を中抜き中抜き騒ぐと大したものが出来なくなります twitter.com/yuu_iwatsuki/s…
2022-09-16 19:45:13