現代ビジネス×MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」(2011.10.1)Twitter中継(一人ver.)

現代ビジネス×MIAU『違法ダウンロード刑事罰化を考える』 日時:2011年10月1日(土) 14:00- 場所:講談社セミナールーム 続きを読む
8
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

八田「国際でのハーモナイゼーションは条約でやるのが活発化している。ACTAの調印式(日米)が近々予定されている」

2011-10-01 15:00:12
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合「日本の現在の法定刑が問題になっている。相当悪質な行為への刑罰、たとえば大量複製で販売した場合が想定されて重い刑罰になっている。違法ダウンロードは私的な行為なのに、法定刑と釣り合ってるのか疑問。いささか重いのではないか」

2011-10-01 15:02:48
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合「親告罪である規定。告訴がないと処罰がない。著作権法と揃えるものだろう」、津田「レコード業界は非親告罪化も求めており、将来的に非親告罪化ということもあり得るのでは」

2011-10-01 15:03:51
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合「著作権者以外の者が告訴できるとの法案の規定。著作権法118条、無名または変名の著作物の権利の保全という条文がある。それを取り込んでいるのではないか?」

2011-10-01 15:05:32
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

津田「著作権者を持ってるクリエイターと、それを使ってビジネスしている者たちが告訴できるように」

2011-10-01 15:06:01
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

杉本「複数権利者の場合の規定が著作権法にもあるが、原権利者で意見が分かれたら(この法案では)?」、落合「全員が賛成すれば告訴、ではなくて一部が告訴することは可能」

2011-10-01 15:06:34
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

八田「利権が許せないというコメントが多いようだが。よくわからない法律を作って利権がバンバン回れば良いんじゃないのかと思う。私はこれではお金が回らないと思うけれども。CCCDの失敗例があった。似たパターンに見える」

2011-10-01 15:11:22
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

白田「この手のビジネスは昔から、(同業者の)連帯と共栄。有償著作物を提供する事業者「防止する措置」 という規定、僕が見るとエルマークを普及するための協会を作って、ネット上で有償配信するところが一つにまとまって、一つの基準で商売してると言ってるようにしか見えない」

2011-10-01 15:13:16
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

杉本「問題解決に繋がらない可能性もある。コンテンツホルダーがマーケットにきちんとアプローチしないと、ビジネスのポテンシャルそのものが戻ってくるか疑問」

2011-10-01 15:15:31
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

津田「著作権はいろいろな分野に波及する。ダウンロード違法化についても、いま写真や他の業界からも要望が上がっている。刑罰もすべての著作物にという流れがいずれ出てくるのでは?」

2011-10-01 15:17:26
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

津田「著作権はいろいろな分野に波及する。ダウンロード違法化についても、いま写真や他の業界からも要望が上がっている。刑罰もすべての著作物にという流れがいずれ出てくるのでは?」

2011-10-01 15:17:26
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

津田「なぜこんなに音楽や映画が著作権制度で優遇されてくるのか?」

2011-10-01 15:18:44
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合「自分たちがいまも被害に遭っているという気分が強烈なのだろう」

2011-10-01 15:18:57
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

白田「業界の人たちは、権利拡張・強化を仕事にしている専従の人たちがいる。僕らには仕事があるし、(個人では)追っかけられない。MIAUが専従して弁護士も雇って対抗できればいいけど、いまのところ対抗力ない」

2011-10-01 15:20:01
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

白田「私的複製でも無許諾だから違法であって、権利者はすべてお金を取るべきと本気で考えている。すべての利用を監視して課金するというのが『夢』。それを専属してやってる人がいるから止まらない」

2011-10-01 15:24:44
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

白田「厳しくしていくのが彼らの夢だが、皮肉な事例があって、ASCAPがラジオ曲にかけさせないということをした。伝統的なクラシックやハイカルチャーなのがASCAPだったが、ラジオ業界がBMIを作って中南米やラテンの音楽をバンバンラジオでかけた」

2011-10-01 15:26:25
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

白田「ハイカルチャーの音楽は衰退、ロックやジャズの土台が全米に広がることに。それと同じように、素人の動画や曲のクオリティは上がっているから、有償著作物のダウンロードを刑罰化してしまった方が、それが促進されていいのかも(皮肉)」

2011-10-01 15:26:55
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

津田「審議会では議論がつらいが、それでも懸念点を挙げていって対処されるところはある。議員立法でそのまま法律になるよりも、審議会で議論する方が良いと思う」

2011-10-01 15:28:37
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

八田「実害が出れば潮目も変わるのではないか」、白田「今でも時々違法アップロードで逮捕者が出ると、ネットの反応は『プギャー』。たまたま挙げられた人を助けようという話は出ない」

2011-10-01 15:29:43
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

津田「逮捕された人を助けるには?」、白田「ネット民たちが議員を応援し、議員を送り込んで、議員立法を出させて初めてカウンターバランスになる。そうなると、審議会に人を代表を送り出すことにも繋がる」

2011-10-01 15:31:19
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合「実効性について。実は私的ダウンロードは親告罪になっているが、告訴はそもそもできるのかという問題も。権利者が私的ダウンロードをしてる人を知らない。告訴は氏名不詳でもできるが、告訴状には犯罪事実を特定して何年何月にこういうコンテンツをダウンロードしたと書き込まないとならない」

2011-10-01 15:34:25
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合「考えられるのは、アップローダーを告訴して、警察に調べてもらった中でわかるダウンロードした人を告訴する形」

2011-10-01 15:34:55
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合「刑法で猥褻物頒布罪というのがある。これは販売・頒布側は処罰されるが、その相手方・買った方は罰せられない、「対向犯」というもの。刑事政策的な意味で処罰しないことになっている。参考になるのでは」

2011-10-01 15:38:55
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

白田「きわめて初期の段階で、ダウンロードされるまでは著作権侵害が実際に発生するという指摘はあった。そこで「送信可能化権」という驚くべき権利をわざわざ(世界にさきがけて)作った」

2011-10-01 15:40:26
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

——違法化されてるのに民事で裁判をしないのは何故か?、 落合「よくわからないが、実効性は(もともと)とぼしいと思う。お金を払えというときに法人なら訴えるかもしれないが、普通は個人。請求をしても任意で払ってもらうのも、差し押さえ(注:聞き違いかも)も難しい」

2011-10-01 15:50:31