昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

現代ビジネス×MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」(2011.10.1)Twitter中継(多元中継ver.)

現代ビジネス×MIAU『違法ダウンロード刑事罰化を考える』 日時:2011年10月1日(土) 14:00- 場所:講談社セミナールーム 続きを読む
22
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
Yoh Yagi @yohnoji

小寺氏「審議会(行政立法)だとパブコメが必要。なので議員立法を言い出した」 http://t.co/xeXj3b6O #miaujp

2011-10-01 14:17:56
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

小寺「文化庁文化審議会ではらちがあかないから議員立法でやるよ、という疑問視されるやり方。前例としては青少年ネット規制法がある」

2011-10-01 14:17:58
Yoh Yagi @yohnoji

パネラー紹介中です。会場も半分くらいは席が埋まっていますね。 http://t.co/KLZojuqx #miaujp

2011-10-01 14:20:16
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

小寺氏:ここまでは違法ダウンロードとその刑事罰導入について概要を説明。ここから登壇者を紹介。 http://t.co/Li93hUsr #miaujp

2011-10-01 14:18:35
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

杉本「ニコ動も著作権とは切り離せない。今回の違法ダウンロード刑罰化に関しては、事前に社内でも話をした。我々としては視点を変えて分析していて、ニコ動は刑罰化を支持しようと考えている。ただ前提条件としてストリーミングサービスなのでダウンロードできず、直接因果関係は現在は無い」

2011-10-01 14:24:30
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

杉本「国内のウェブ事業者、海外のウェブ事業者がいる。現状としてコンテンツをアップロードする人たちは国内の法規制がかかっている。だが海外サイトに対してアップロードされているのは、プレッシャーをかけることは正直できていない。国内の動画サイトはアンフェアな状態で競争しなければいけない」

2011-10-01 14:25:44
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

ドワンゴの杉本氏はどちらかというと賛成の立場で発言、とのこと。

2011-10-01 14:26:32
Yoh Yagi @yohnoji

杉本氏「(自社的には)賛成だが、慎重に議論」。津田氏「杉本氏は今回のパネラーの中では権利者寄り」。たしかに1人は賛成寄りの参加者が必要ですね。 http://t.co/8O6wJYAT #miaujp

2011-10-01 14:27:02
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

杉本氏:刑罰化に関しては、海外サイトとの関係性の点で、いったん支持しようかなと考えている。ただ、ニコニコはストリーミングので、今回は直接の因果関係がないが。 #miaujp

2011-10-01 14:27:15
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

*ここにダウンロード違法化に賛成、反対のそれぞれの議員を呼べれば本物なんだけどねぇ http://t.co/M7Y1LFZH #miaujp

2011-10-01 14:19:27
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

津田「権利者らにも声をかけたが、全部断られた」

2011-10-01 14:27:08
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

津田氏:杉本さんはどちらかと言えば刑事罰化に賛成の立場でご参加戴く形。今回賛成派の肩にも声をかけたが、すべて断られてしまった #miaujp

2011-10-01 14:28:55
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合弁護士「罰則化には疑問を感じる。刑事罰を科さなければならない必要性がはたしてあるのか、おそらくそこまでの切迫性・深刻な状況は無いと考えられる」

2011-10-01 14:28:11
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

落合「そもそも論になるが、刑事罰は制裁として協力な手段で、疑問がある。刑罰をどんどん科していくことで、暗い世の中になるという面もある」

2011-10-01 14:29:22
津田大介 @tsuda

落合「違法なことをやっていいわけではないが、法律変えてどんどん人を犯罪者にしていくと暗い世の中になる」 http://t.co/zXJkV806 #miaujp

2011-10-01 14:29:15
Yoh Yagi @yohnoji

落合弁護士「それをやらないと権利侵害が防止できないという、そこまでの切迫性がないのではないか。刑法の世界では、刑罰を科すというのは避けるべきという考えがある」 http://t.co/zbl60a28 #miaujp

2011-10-01 14:28:19
Yoh Yagi @yohnoji

落合氏「世の中が暗くなるのでは」 http://t.co/xpF7rgtd #miaujp

2011-10-01 14:30:02
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

落合氏:刑事罰を付けることには疑問、切迫、深刻な状況にない。刑事罰は強力な制裁であり、刑事罰を増やすことは世の中全体を暗くしていく懸念がある。 #miaujp

2011-10-01 14:30:15
Yoh Yagi @yohnoji

白田准教授「誰が逮捕され、されないか、お上が決められてしまうのではないか。日本の著作権法違反の罰則はとても重い」 http://t.co/OQ5zj3Km #miaujp

2011-10-01 14:31:21
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

白田氏:そもそも日本の著作権の罰則が非常に重い。米国にあるような3倍賠償も法体系の違いがあるが、現実には実現してしまった。 http://t.co/yRizjiKs #miaujp

2011-10-01 14:31:37
Norimasa Taniwake aka みうらゆう🐬🌊⛩️🧸 @himagine_no9

白田准教授「実効性が担保できないのに刑罰を科す。一罰百戒。理論的には全員が犯罪者で、お上の都合でこの人に罰だと選んでいくことに問題。例えばたいしたことでもないのに犯罪にした場合。「呼吸罪」を作ったらどうなるか。マラソン選手を逮捕するとか、お上の都合でいくらでも罰せられるように」

2011-10-01 14:32:18
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ