#台湾海峡 #南シナ海 を巡る軍事トピック(2011年10月)

8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
JSF @obiekt_JP

今後、中国の長距離ミサイル戦略が大きく切り替わるとしたら、潜水艦発射弾道ミサイルの実用化に成功した際に、潜水艦発射弾道ミサイルと共にもしも陸上発射大陸間弾道ミサイルも一気に量産し始めた場合、覇権国家への道を突き進んで行く事になる。ただしそれは米露を完全に敵に回す。

2011-10-09 15:36:33
JSF @obiekt_JP

もう一つの路線は中距離弾道ミサイルの拡張でグアムを十分に攻撃できる数を揃えて、西太平洋の米軍の行動を大きく制約する事。その兆候は既に見え始めており、米軍はそれに対応する為に弾道ミサイル防衛システム(THAAD)をグアムに配備する。中距離ミサイルが相手ではPAC3では荷が重い。

2011-10-09 15:42:03
JSF @obiekt_JP

ただし兆候が見えるといっても、中国のグアム直接攻撃用弾道ミサイルの量産は実際には始まっていない。しかし本格的に量産が始まったらグアム配備のTHAADでは手が足りなくなる恐れが高く、洋上に配備されるイージス艦が重要になって_そして米軍は海上自衛隊のイージス艦にも迎撃を期待する。

2011-10-09 15:48:12
JSF @obiekt_JP

可能ならば沖縄にMD用前進配備レーダーを置ければ_非常に効率良くグアム防衛が出来ると考えられる。都合の良い事にこれは空輸可能なので_何時でも配備が出来る。

2011-10-09 15:54:48
JSF @obiekt_JP

簡単に纏めると、中国は中・長距離弾道ミサイルは増強しておらず、短距離弾道ミサイルと巡航ミサイルを増強し、潜水艦発射弾道ミサイルは試験中で戦力化できていない。この中国のミサイル戦略が大きく切り替わるとしたら、今後の潜水艦発射弾道ミサイルの戦力化ないし中距離弾道ミサイルの量産開始か。

2011-10-09 16:00:56
JSF @obiekt_JP

但し問題点として、中国からグアムを直接攻撃出来る中距離弾道ミサイルの射程(最低3500~4000km)を得た場合、それはモスクワまで届く。アメリカにとっては前線基地を狙うミサイルでも、ロシアにとって首都まで届く事になる。

2011-10-09 18:45:48
JSF @obiekt_JP

モスクワとグアムを中心に3000km、3500km、4000kmの円。この円内にその射程のミサイルを置けば目標まで届く圏内。 http://t.co/6HAJNwxg

2011-10-09 18:48:04
JSF @obiekt_JP

これは…中国の05式水陸両用戦闘車を超える高速車両になりそうな予感。RT @CRSVDV: ロシア軍 海軍歩兵に新型水陸両用歩兵戦闘車を開発すると発表 http://t.co/E6r2eR4K

2011-10-10 06:35:41
JSF @obiekt_JP

あと全てのロシア海軍歩兵の主力戦車はT-90で更新されるとある。

2011-10-10 06:39:25
JSF @obiekt_JP

ロシア海軍歩兵の新型水陸両用歩兵戦闘車はBMP-3とは別系統の新規設計。共通プラットフォーム「クルガンツェフ-25」を使用する派生型になると思われる。これは凄い、設計コンセプトはEFVや05式水陸両用戦闘車を明らかに意識している。高速水上航行による超水平線発進揚陸だ。

2011-10-10 06:48:11
JSF @obiekt_JP

… как отметил источник "Известий" в оборонно-промышленном комплексе, при загоризонтной высадке десант сможет достичь берега за полчаса.

2011-10-10 06:51:51
JSF @obiekt_JP

超水平線から30分で岸まで到達するには50ノット居るけどそれは無理、EFVですら25ノット…現実的には05式水陸両用戦闘車と同程度の15~20ノットくらいか、それでも既存のBMP-3の水上航行速度の2~3倍は要求される。

2011-10-10 07:05:07
JSF @obiekt_JP

いやまて、 25-30 километров в час. だから「25~30km/h」だ。15ノットくらい。

2011-10-10 07:16:24
JSF @obiekt_JP

ロシア語記事の記述に矛盾がある気がする。あと気になったのは、EFVにしろ05式にしろ高速水上航行の為には十分な浮力が必要で、陸上車両と比べてかなり巨大化しているのに、共通プラットフォームで作って大丈夫なんだろうか?

2011-10-10 07:33:37
JSF @obiekt_JP

BMP-3は水陸両用戦車が原型でリアエンジンだった為(波を乗り越える為には前方浮力が重要)、歩兵戦闘車としては乗降に難があった。中国はBMP-3を参考に97式歩兵戦闘車を作ったが歩兵の運用を重視してフロントエンジンにしたら水陸航行能力が落ちて、新たに05式水陸両用戦闘車を作った。

2011-10-10 08:13:35
JSF @obiekt_JP

この経緯を考えるとロシアの新型水陸両用戦闘車がどうなるか。共通プラットフォームを使う気なら必然的にフロントエンジンになるかな…

2011-10-10 08:15:32
Manabu Sawada @sawada0515

#普天間 #futenma RT @googlenews_top: 台湾が建国100年行事 中国に民主化呼び掛け - 47NEWS http://t.co/wP7fo7Hq 2011-10-10 19:06:40

2011-10-10 21:17:23
JSF @obiekt_JP

あれ、1個THAAD中隊は発射機4台の編成なんだ。パトリオット中隊は6台くらいなのに。THAADのランチャーは8連装なので1個中隊は4×8 = 32発。1個大隊は4個中隊なので即応弾は128発。

2011-10-10 21:27:18
Manabu Sawada @sawada0515

この記事は47newsと同じ共同通信の記事を使ってるが、何故沖タイは武漢での式典の写真使ってるんだろう? #普天間 #futenma RT @theokinawatimes: 中国に民主化呼び掛け 台湾が建国100年行事 http://t.co/fAJbTGLv

2011-10-10 21:35:07
JSF @obiekt_JP

THAADのランチャーは初期が8連装で現在は10連装でした。すると1個大隊は160発の即応弾。最近行われたFTT-12実験では2個の標的を同時にそれぞれ1発ずつで仕留めてるので、PAC3のような1目標2発撃ちはしない模様。 http://t.co/hiEgXXr5

2011-10-10 22:55:26
拡大
JSF @obiekt_JP

Hot, high Mach test builds confidence in missile seeker window http://t.co/OOagMs4s 風洞実験用THAADのシーカー整備中。

2011-10-11 00:33:20
JSF @obiekt_JP

THAADのノーズのシュラウドがどうやって外れるのか、謎だなぁ…

2011-10-11 00:47:55
JSF @obiekt_JP

防衛省:対空誘導弾高速化光波ドーム技術の研究 http://t.co/vvteU0C9 自衛隊もTHAADのシーカーに良く似た斜めカットのものを開発予定。

2011-10-11 00:55:33
JSF @obiekt_JP

THAADのノーズのシーカー保護シュラウドは2ピースのクラムシェル型…というのは分かっていても、現物のシュラウドが割れた状態の写真は見当たらないので残念です。

2011-10-11 01:30:30
JSF @obiekt_JP

THAADのカットモデルでもいまいち不明… http://t.co/IPbboI2L

2011-10-11 01:37:30
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ