リンク限定

202210081505k

k
0
前へ 1 ・・ 14 15
nishinosoubashi @nishinosoubashi

とは言っても来週あたりのインバウンド緩和により大量の外国人が来るだろうから今のレンジは抜けないだろうな。むしろ想定以上の観光客需要が見えてくると円高に振れる。

2022-10-08 07:48:02
電脳藻屑 @Nou_YunYun

代替肉、培養肉はここらへんの番組だとテンプレだけど、培養牛乳、小麦の代替作物、空気からタンパク質らへんはあまり見ない話題だった気はする

2022-10-08 07:46:54
ramona2772/aiubis @ramona2772

ロシアの有力議員、「嘘はやめよ」 真の戦況伝えるよう当局に要求 cnn.co.jp/world/35194297… @cnn_co_jpより

2022-10-08 07:46:39
nishinosoubashi @nishinosoubashi

先物比で指数差が2500ポイントあたり。結局為替に収斂される。 twitter.com/nishinosoubash…

2022-10-08 07:46:01
nishinosoubashi @nishinosoubashi

145円前後で日米代表指数差は3000ポイント。今の水準続いても2000ポイント差あたりに収斂するし、ドル円150円定着で差がなくなるだろうな。

2022-09-22 14:49:36
ロイター @ReutersJapan

IMF、対ウクライナ緊急追加支援を承認 13億ドル reut.rs/3fR99f0

2022-10-08 07:45:13
電脳藻屑 @Nou_YunYun

わりとおもしろかったよー

2022-10-08 07:45:00
島本 @pannacottaso_v2

上の経済学者のような、高齢者福祉維持のために増税絶対必要おじさんという与謝野スタンスが最高峰の老害ですね。それと比べたら福祉切り捨て財政再建おじさんのほうがよっぽどマシ。

2022-10-08 07:44:20
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

うわぁ。坂道系論壇誌w 日向坂46・影山優佳、論壇誌「Voice」にまさかのインタビュー掲載!テーマは哲学と読書 rbbtoday.com/article/2022/1…

2022-10-08 07:44:08
藤代宏一 @KoichFuj

挽回生産は高級車優先なので台数は伸びにくい

2022-10-08 07:40:43
藤代宏一 @KoichFuj

中古車用ローン金利は11%なので販売価格が下がったところで消費者は車買いにくい

2022-10-08 07:39:33
小沢一郎(事務所) @ozawa_jimusho

本当にこの国を守ろうと思うなら、防衛費増額以前にやらなければならないことがあるはず。中国とも韓国とも、北朝鮮とも直接会って、徹底的に話さなければならない。だが、日本政府は今や、どの国とも話をしようとしない。正に外交の悪循環。このままでは逆に安全保障環境は悪化の一途。国を守れない。 twitter.com/mainichi/statu…

2022-10-08 07:37:50
毎日新聞 @mainichi

防衛費、5年間で総額43~45兆円に 政府検討 mainichi.jp/articles/20221… 政府は増額を検討している防衛費について、2023年度から5年間の総額を43兆~45兆円程度とする検討に入りました。22年度当初予算の防衛費5兆3687億円と比べ、各年度の防衛費を大幅に引き上げる考えです。

2022-10-07 21:46:33
島本 @pannacottaso_v2

30後半の人はあと10年したら病院の世話になるのに肉屋を支持する豚(笑)みたいなことを言ってる人がフォローしてる経済学者にいるけれど、こういう自分の利益しか考えてないおじさんより島澤とか小黒のような冷酷な社会保障切り下げ緊縮おじさんの経済学者のほうがよほどマシだなと思う。

2022-10-08 07:37:22
元の日常に戻れない無空🚁 @helicopter_muku

葬儀やって国葬やって演説って、いつまでダラダラ続けてるの?しかも喋るのは歩くロイコクロリディウム。誰が得するんだ。 twitter.com/shinhori1/stat…

2022-10-08 07:36:08
Shin Hori @ShinHori1

事件後1ヶ月以内くらいに臨時国会で「追悼演説+殺害非難決議+国葬決議」を一気にやっていれば岸田内閣の大きな政治的得点になったと思うのだが、今となってはタイミングが遅すぎでは 安倍氏の追悼演説 立憲・野田佳彦元首相が受諾 自民「遺族の意向」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…

2022-10-07 13:31:22
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会 @Y_Kaneko

雨宮、中曽両氏といった日銀生え抜きが黒田総裁の後任になってしまっては、今の金融緩和政策を隙を見てはやめようとするだろう。見通しが甘い。⇨金融政策をめぐっては、市場では次期総裁に交代する来春以降も直ちに現行の大規模緩和策が修正されるとの見方は少ない。 jiji.com/sp/article?k=2…

2022-10-08 07:35:46
St. Louis Fed @stlouisfed

The U.S. labor force participation rate dipped slightly in September, to 62.3% from 62.4%. See data in FRED from @BLS_gov on how rates have changed for men and women: ow.ly/P5yR50L4HOF pic.twitter.com/WcDA7YX13F

2022-10-08 07:35:10
拡大
藤代宏一 @KoichFuj

To make up for lower sales, automakers have been focusing on producing their most expensive vehicles, which are also their most profitable.

2022-10-08 07:34:14
前へ 1 ・・ 14 15