アニメの制作進行を目指す方へのアドバイス

そろそろアニメ業界も就職活動が本格的になってくる季節ですね。大手はもう締め切ってるかもしれませんが、ほとんどの会社はこれからが勝負です!
2011-10-01 23:42:15
アニメの制作進行になるために必要な能力を考えると、10年前と変わってきているとおもう。正確にはセル彩色をしていた時代とデジタル彩色をしている現在とでは現場で必要な人材能力が変化しています。僕が現在の制作進行に必要な要素として感じているのは、(つづく)
2011-10-02 21:27:49
(つづき)①場の空気が読めて自分から行動(処理)できる能力。②体力③まじめさ④アニメが好き。この4要素が必要だと思います。ただ僕が今まで面接してきた感じだと4要素すべて持ち合わせている新人はいませんでした。その場合、僕は優先的に上位の能力から持ち合わせている人材を採用(つづく)
2011-10-02 21:35:35
(つづき)する傾向があります。もちろん大前提として僕の必要だと思っている要素は僕の現場で培わせた結論なのでほかの会社さんやプロデューサーさんがどう思っているかは不明です。(つづく)
2011-10-02 21:43:36
(つづき)セルの時代だと仕事を円滑に回すためにはとにかく体力が必要でした。2日徹夜して車を運転して、撮影に必要な素材(カット)を運ぶのに30キロの大箱をい何度も往復して運んだり、アナログな方法と人海戦術でアニメを作っていました。 それにはとにもかくにも体力でした!(つづく)
2011-10-02 21:47:01
(つづき)しかし現在はとりあえず重い素材を運ぶようなことはなくなり、制作進行の肉体的な必要性は小さくなったと思います。最近の女性制作進行が増えたのも関係していると思います。セルの時代はとにかく体力勝負で、女性だと本当にきつい職場環境でした。(つづく)
2011-10-02 21:49:59
(つづき)また、現在ではデジタル技術が進みアニメでも、より多くの表現が可能になりました。そのため従来の制作工程上にのらない作業が多く発生してきています。そのため制作進行の能力→『①場の空気が読めて自分から行動(処理)できる能力』が必要になっていくと思います。(つづく)
2011-10-02 21:53:43
(つづき)臨機応変に現場の変化に対応できる能力があれば、制作進行としてもデスクとしてもプロデューサーとしてもやっていけると思います。もちろんそのための経験や努力や勉強は常に必要ですが・・・。(つづく)
2011-10-02 21:59:07
(つづき)また②体力③まじめさの優先順位は「アニメ会社」によって変わると思っています。まじめさとは、仕事やコミュニケーションに対しての真摯な姿勢です。アニメの現場は基本、体育会系です。業界の先輩から指導やアドバイスに対して真摯な姿勢で受け答えできる方が成長が速いですね。(つづく)
2011-10-02 22:07:30
(つづき)制作現場が大変な場合、体力の方が必要とされることもありその場合は②体力優先。制作システムがしっかりしている会社は③まじめさ優先で採用していると思います。そして、一般的に一番に必要とされる④アニメが好きという部分ですが、僕はこれはそれほど重要とは思っていません。(つづく)
2011-10-02 22:10:37
(つづき)制作にいうと、上位3要素に比べて必要性が少ないという意味で、いらないわけではありません。むしろアニメ業界を目指しているならば好きなはず。ぼくが言いたいのは「マニア」や「オタク」である必要はない!ということです。(つづく)
2011-10-02 22:16:17
(つづき)昔からアニメ業界では「(アニメが)好きじゃないとできないが(アニメが)好きなだけでもできない」と言われています。制作進行として必要な要素を僕なりにまとめましたが、今のアニメ業界就職活動時期に、参考になればと思います。(終わり)
2011-10-02 22:21:25
全然大丈夫です。というかほとんどの制作進行は絵が描けません!でも絵が好きなスタッフが多いです! RT @mst19g: @kenji2413 簡単な質問なのですが制作進行は絵が得意じゃない人でも出来ますか?
2011-10-02 21:56:32
動画をこなす稀有な人もいる事はいますw RT @kenji2413: 全然大丈夫です。というかほとんどの制作進行は絵が描けません!でも絵が好きなスタッフが多いです! RT @mst19g: @kenji2413 簡単な質問なのですが制作進行は絵が得意じゃない人でも出来ますか?
2011-10-02 21:58:13
僕も進行時代、リテイク作業で間に合いそうにない時、自分で動画描いたりしましたね! RT @takat_masa: 動画をこなす稀有な人もいる事はいますw RT @kenji2413: ほとんどの制作進行は絵が描けません!でも絵が好きなスタッフが多いです! RT @mst19g:
2011-10-02 22:02:18
修羅場のよくある光景です。 RT @kenji2413: 僕も進行時代、R作業で間に合いそうにない時、自分で動画描いたりしましたね! RT 動画をこなす稀有な人もいる事はいますw RT ほとんどの制作進行は絵が描けません!でも絵が好きなスタッフが多いです! @mst19g:
2011-10-02 22:07:04
アニメの現場だと何かとイレギュラーな作業が発生しますね!しかもそれが楽しかったりします(笑い) RT @beta_imai: @kenji2413動画も描いたし、色も塗りました・・
2011-10-02 22:11:50
ほんとにそうですね!グレンラガン劇場のときはほんとに総力戦でした! RT @takat_masa: @beta_imai @kenji2413 猫の手並みに彩色のオペレーター手伝った事ありますよ。忙しい時は総力戦がアニメの常識!?
2011-10-02 22:12:48
ガイナさんではない最終回の原画参加した時、1人1カットっポクなっていてw RT ほんとにそうですね!グレンラガン劇場のときはほんとに総力戦でした! RT @beta_imai @kenji2413 猫の手並みに彩色のOP手伝った事ありますよ。忙しい時は総力戦がアニメの常識!?
2011-10-02 22:15:26
@kenji2413 御返事ありがとうございます、アニメの現場にも憧れているのですが自分は絵があまりうまくなくて自分にできることあるのだろうかとぼんやり思っていたところでした
2011-10-02 22:19:12
お役にたててよかったです! RT @mst19g: @kenji2413 御返事ありがとうございます、アニメの現場にも憧れているのですが自分は絵があまりうまくなくて自分にできることあるのだろうかとぼんやり思っていたところでした
2011-10-02 22:22:16