正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「福島県の子育てママ」まとめの反応 早川先生 勝川先生を中心に(正しく恐れるって何?)【追加版】

初めてまとめてみます。メディアリテラシーってなんでしょうか? 低線量被曝・内部被曝の健康被害は医者や専門家でも議論が分かれる難しい問題。「予防原則」は正しい。放射線防護専門家の統一見解がない現状で、「正しくおそれる」というもっともらしい言葉はある個人の一私見です。 2011.10.5 高橋健太郎さんのツイートを追加しました。 続きを読む
49
藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です @cobta

「福島県の子育てママが、科学者に質問し自分でデータを調べたら何かが変わったぞ!」って、タイトルにキーワード散りばめすぎでまず不思議だよね。よくできたタイトルだと思うけど、だからこそ。SEO対策みたいなタイトル。普通、子育てママってあまりいわないし。子育て中のママ、ならともかく。

2011-10-03 01:44:19
津田大介 @tsuda

メディアリテラシーの教材になるなこれは……。 RT @Tristan_Tristan: 読み比べるといろいろ考えさせられる>http://t.co/rhdmIC7y http://t.co/NNgnx2vy

2011-10-03 07:14:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

@HayakawaYukio @tsuda togetterの紹介ツイートは、スタンスをはっきり示さないと、基本、肯定的なツイートに見えます。実は、早川さんの最初の「興味深いまとめ」というツイートも、そう見えました。

2011-10-03 20:32:58
kentarotakahashi @kentarotakahash

@HayakawaYukio: @tsuda 勝川さんのツイートに至っては、肯定以外に読みようがなかったので、「本気ですか?」と疑問を投げたら、その後、フォローするようなツイートが。どうも、表題だけに引っ張られ、よく読まずにコメントしている人が多いような。

2011-10-03 20:40:13
kentarotakahashi @kentarotakahash

@HayakawaYukio: @tsuda また、津田さんが乗った丹治さんのツイートについて言えば、二つのまとめを「読み比べ」と言っている点で、まとめた人間の悪意にそのまま乗っているように読めます。

2011-10-03 20:47:16