1年前は死ぬほど統一教会が嫌で早く消えろって思ってたけど、今は何が問題で何が真実かというより、統一教会に関わる全て人が幸せに生きて欲しいという思いが強い。これも洗脳なのかな。

1
前へ 1 2 ・・ 17 次へ
河野 @Mie63001893

友達とも比べてきました。あんたと違って〜ちゃんは不満を言わない、お母さんのことをよく聞く、親思いのいい子だ。すごく辛かったです。わたしは親の言うことも聞けない自分のことしか考えられないダメなヤツ、そんなことを毎日車の中で言われていました。

2020-02-07 19:04:38
河野 @Mie63001893

そんなことが小学生、中学生とつづき、当時のわたしは気付いていませんでしたが、これがわたしの人格形成にとても大きな影響を与えたように思えます。人の目を伺い他人から嫌われることを何よりも怖がる、自己否定し自分を嫌い他人を羨ましがる、他人と比べる、この癖がついてしまいました。

2020-02-07 19:06:11
河野 @Mie63001893

中学の終わりから反抗を始めた気がします。車の中で延々と続く説教タイムに以前は黙って聞いていましたが反論し暴言を吐くようになりました。母親がわたしを捨てるような発言をしたらわたしはそれに対してむしろ挑発するような行動を取りました。そして、1番大きな反抗は教会に行かなくなったことです

2020-02-07 19:07:51
河野 @Mie63001893

毎週日曜日の教会に一切行かなくなりました。セミナーにも合宿にも毎晩の礼拝にも何もかもやめました。親は説得してきましたがわたしは全てを拒絶しました。遮断しました。

2020-02-07 19:08:53
河野 @Mie63001893

高校に上がると髪を染めピアスを開け親が言ういわゆる堕落した悪い子たちとつるむようになりました。そして学校にも行かなくなりました。親が嫌いで家が嫌いで地元が嫌いで全てが嫌いでした。

2020-02-07 19:09:44
河野 @Mie63001893

そんなわたしに親は話し合いしようとしてきました。でも話をよく聞くと、わたしのことを理解しようと一切せず信仰や宗教に解決を頼っていたのです。このセミナー行ってみない?このお話聞いてみない?わたしと向き合おうとせず宗教に頼っていたのです。わたしはショックでした。

2020-02-07 19:11:39
河野 @Mie63001893

ますます親に心を閉ざしついに学校を辞めました。そしてわたしは親元を離れ違う場所で高校にもう一度通い出しました。親と物理的な距離が離れた結果あの頃のように大きな喧嘩は一切しなくなりました。でも心の距離は開いたままで表面だけ取り繕ったそんな関係が続きました。

2020-02-07 19:13:22
河野 @Mie63001893

大学生になるとわたしは一人暮らしを始めました。最初は寂しく親が恋しくなりましたが大学生活に慣れると一人暮らしが心地良くて楽しくなりました。お酒も飲むようになり男の子と遊ぶようにもなりました。

2020-02-07 19:14:31
河野 @Mie63001893

しかしここでまた小さい頃の宗教の呪いがわたしに襲いかかりました。人を信じられないのです。男の人を一切信じられなくなっていました。両親から異性に対する嫌悪感を徹底的に小さい頃から煽られ男性に対して信頼を抱けなくなっていました。

2020-02-07 19:15:53
河野 @Mie63001893

わたしを好きと言って付き合いたいと言ってくる男の子は何人かいましたが、信じられませんでした。でも親からの愛を十分に受けられなかったわたしは人から与えられる好意に依存し好意を寄せられると嬉しいとは思いましたが愛を与え信頼し合う崇高な関係を形成できない欠陥人間と成り果てていました。

2020-02-07 19:18:56
河野 @Mie63001893

これは今でもわたしを苦しめます。教会の教えに対しては親への反抗心や嫌悪感から一切賛同できず教会の人との恋愛も拒否感があり、かといって教会以外の人間に対しても前述したような欠陥があるため恋愛関係を築けないのです。つまりわたしはどこにも居場所がなく孤独になってしまったのです。

2020-02-07 19:21:32
河野 @Mie63001893

理想の恋愛がわからないのです。父と母は宗教がなければ交わることがなかっただろうというくらい真逆な人間です。父と母が二人で楽しく話したりデートしたりするところを見たことがありません。父と母を見ていると結婚とは苦行であり呪いであると感じてしまいます。

2020-02-07 19:22:47
河野 @Mie63001893

私を欠陥人間に作り上げた父と母を今でも呪っていますし、宗教に対する反抗は父と母に対する構ってアピールだともわかっています。両親に私の苦しみや悲しみを理解して癒して欲しいと思う一方で無駄な期待だと冷静な自分もいます。自分でも自分がわかりません。辛いです。

2020-02-07 19:26:05
河野 @Mie63001893

家族ではたまに集まりますが楽しくありません。波風立てずに表面を取り繕って生活はしていますが蓋を開けてみるとぐつぐつ煮えたぎっています。わたしは爆発しそうです。わたしの苦しみをわかって欲しい!そう訴えそうなのです。

2020-02-07 19:27:23
河野 @Mie63001893

でもそれを訴えても無駄だということを高校のころ身をもって理解しました。親に伝えても親は結局宗教のことしか考えられない。わたしと言う存在を宗教から切り離して考えられない、この残酷な真実に気付いてしまってからわたしはずっと苦しんでいます。

2020-02-07 19:28:39
河野 @Mie63001893

わたしのことを結局は自分の信仰生活の中の一つのイベントとしか捉えていない。わたしが反抗するのも自分が神様から試されている試練なのだとしか捉えられないのです。わたしがなぜ反抗するのか、そんなふうには考えてくれないのです。ただ、神様が与えた試練だ、そのようにしか考えられないのです。

2020-02-07 19:29:56
河野 @Mie63001893

今回兄が宗教の中で結婚を行いました。わたしはそこに参加しましたが違和感しか覚えませんでした。両親や信者はわたしにも強要してきます。でもしたくないです。でもわたしは宗教にお膳立てしてもらわないと結婚できないのです。八方塞がりです。人が信じられません。怖いです。

2020-02-07 19:33:12
河野 @Mie63001893

親は周りの人に娘は落ち着いたと言いますがわたしの内面は何も変わっていません。ただ外面が分厚くなっただけです。分厚くなればなるほど息苦しくて死にそうになります。誰か助けて欲しいです。

2020-02-07 19:34:48
河野 @Mie63001893

今回兄の結婚式で違和感を覚えたことを書いていきます。まず兄たちは史上最多の合同結婚式だったためものすごくハードスケジュールでした。前日の晩から一睡もできずに準備や儀式に取り掛かり狭いバスに花嫁や花婿は詰め込まれ1時間かけて移動します。

2020-02-07 19:36:51
河野 @Mie63001893

その後どでかい会場に詰め込まれ結婚式は始まるのですが花婿や花嫁をお祝いすると言うより宗教のお祝いイベントのようなのです。宗教の歩んできた道のりや業績、教祖を褒め称える、教祖の一家を喜ばせるためのパレード。誰のための結婚式なんでしょう?

2020-02-07 19:38:54
河野 @Mie63001893

主役であるはずの兄たちを含む新婚夫婦は一睡もできない状態で席に押し込まれているのみ。祝われているのは教祖たちのみ。とても憤りを感じました。パレードをする時間があるなら参加した花嫁や花婿たちを一人ずつ壇上に立たせ紹介して会場のみんなで拍手を送る、そんなことをして欲しかったです。

2020-02-07 19:40:37
河野 @Mie63001893

身バレ防止のため兄と書きましたが実は姉です。

2020-02-08 02:16:25
河野 @Mie63001893

姉のことが大好きなので人生に一度きりの結婚式もっとお祝いしたかったです。ドレスを着た姉のことをもっとみんなに見て欲しかったし写真もたくさん撮って指輪交換も見たかった。個よりも宗教を大事にするわたしの家族にそれを伝えたところで無駄ですけどね。

2020-02-08 02:19:02
河野 @Mie63001893

こんな宗教信仰していなかったら普通の結婚式を挙げられていたのかなと思います。結婚する二人を祝う純粋な結婚式に参加したかったです。この祝福式に参加するだけでも莫大なお金がかかるためそれも難しい。信者から集めた莫大なお金を資金にして運営されている式は全てが虚構でしかありませんでした。

2020-02-08 02:39:17
河野 @Mie63001893

宗教のために美辞麗句を並べ立て個の犠牲を強要させる宗教が嫌いです。それに何の疑問も抱かず思考を停止させ受け入れている両親も嫌いです。そろそろ本気で決別を考えなければいけない頃が来たと感じます。

2020-02-08 02:41:00
前へ 1 2 ・・ 17 次へ