出版社が始める電子出版サービス「Gihyo Digital Publishing」を紹介します!@OpenCU 2011.09.29

出版社が始める電子出版サービス「Gihyo Digital Publishing」を紹介します! 今後の電子出版を考えるパネルセッションを開催! 乞うご期待! 2011年8月29日,株式会社技術評論社はこれからを見据えた電子出版サービス「Gihyo Digital Publishing(GDP)」をスタートしました。 続きを読む
0
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

RT @skoji: #opencu Gihyo DPのEPUB3の特徴:(承前) ・Untitled Sectionなし・epub:typeを一部利用・EPUB3範囲外のCSS3も使用

2011-09-30 19:51:08
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

RT @emim: 先日のCSS Niteでも言われていたけど、EPUB3はHTML5とCSS3で書けるから、コンテンツの使いまわしが利くのが良いわけですよね。 #opencu

2011-09-30 19:51:14
Satoshi Kojima @skoji

#opencu Gihyo DP XHTMLを著者がWebで確認してからEPUB3にしている。

2011-09-30 19:51:30
Satoshi Kojima @skoji

#opencu GihyoDP EPUB: package.infoっていうファイルからocfとncxを生成してる。

2011-09-30 19:53:24
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#intarajyuku #dmcafe #OpenCU という感じで、リアルタイムでトリプルハッシュタグを追っかけているのだけれけど、自分の能力超えてて、内容に追い付いて行けてない!(笑)

2011-09-30 19:55:23
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU iBooksの署名と著者名をヘッダーで表示させる。iBooksがEPUBにもっと柔軟に対応してくれれば・・・。

2011-09-30 19:57:24
Satoshi Kojima @skoji

#opencu Gihyo DP (あー。bridgeheadにしてるのは紙面上に表示させたいのか)

2011-09-30 19:57:38
emi moriya @emim

電子書籍はデバイスによって表現を変えないといけなくて、コンテンツの使いまわしって多分すごく重要。私の場合小説とか文字のものを思い浮かべ気味でその意義を把握し切ってなかったんだけど、写真中心の雑誌なんかのソース使いまわしって、すごく大切。 #opencu

2011-09-30 19:59:00
Satoshi Kojima @skoji

#opencu (Gihyo DP EPUBの設計思想まとめてWebに置かれると嬉しいなー)

2011-09-30 20:00:28
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

RT @emim: 電子書籍はデバイスによって表現を変えないといけなくて、コンテンツの使いまわしって多分すごく重要。私の場合小説とか文字のものを思い浮かべ気味でその意義を把握し切ってなかったんだけど、写真中心の雑誌なんかのソース使いまわしって、すごく大切。 #opencu

2011-09-30 20:01:21
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU 画表のタテ長化は、試行錯誤している所。

2011-09-30 20:03:54
Satoshi Kojima @skoji

#opencu Gihyo DP : 年内に雑誌タイプとリファレンスタイプのEPUB出したい

2011-09-30 20:04:29
Ryu @rkanbe

RT @Tring3: #intarajyuku #dmcafe #OpenCU という感じで、リアルタイムでトリプルハッシュタグを追っかけているのだけれけど、自分の能力超えてて、内容に追い付いて行けてない!(笑)

2011-09-30 20:04:49
オーイシ @oec014

RT @skoji: #opencu Gihyo DP XHTMLを著者がWebで確認してからEPUB3にしている。

2011-09-30 20:06:04
オーイシ @oec014

RT @skoji: #opencu Gihyo DPのEPUB3の特徴:(承前) ・Untitled Sectionなし・epub:typeを一部利用・EPUB3範囲外のCSS3も使用

2011-09-30 20:06:48
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

RT @skoji: #opencu Gihyo DP : 年内に雑誌タイプとリファレンスタイプのEPUB出したい

2011-09-30 20:06:51
emi moriya @emim

ホップ本の電子書籍版出るそうですよー #opencu

2011-09-30 20:07:31
オーイシ @oec014

RT @skoji: #opencu Gihyo DPのEPUB3の特徴: DRMなし(でも「シリアルナンバ」あり)・フォント埋め込みなし・EPUB3 Structual Semantics Vocabularyを参照して構造とクラスネームを決めてる(続く

2011-09-30 20:07:45
Satoshi Kojima @skoji

#opencu ホップ本(実践Web Standard Design) 改定新版が電書で来週月曜日発売だそうです。

2011-09-30 20:10:01
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU ディスカッションタイム!PayPalジャパンと電子書籍について。PayPalジャパンの張さんからのお話!

2011-09-30 20:15:34