人文・社会系知識人が社会に向き合うということ・・・なぜ信用されないか

7
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

醤油一斗飲むよりいいかも twitter.com/karategin/stat…

2022-10-18 05:19:44
露探【円谷猪四郎】 @karategin

ザバイカリエから召集された動員兵の内、アル中であまりにも使えない連中は訓練施設から家に帰されたらしい t.me/moscowtimes_ru… pic.twitter.com/OOpVcqQa19

2022-10-17 21:17:52
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

投じられた予算を考えると納得はできません。 twitter.com/michitotsuruok…

2022-10-18 05:27:32
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

『国際問題』最新号(2022年10月号)、特に巻頭エッセイははなかなか尖っている。プーチンの主張のおさらいとしてはよい復習になり、国問研の外務省からの独立性の証拠として解釈すれば悪いことばかりでもない(と自らに言い聞かせる)。 www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_… pic.twitter.com/nNXEbzt7uS

2022-10-17 21:16:04
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

個人のブログや民間の雑誌で論じるのは良いですがなぜ税金投入し続けるのか twitter.com/shinodahideaki…

2022-10-18 05:28:40
篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki

「4州がロシア領になると、今後、ウクライナ軍の相手は正規のロシア軍となる。本格的な雨期と冬将軍の訪れもあってウクライナ側は不利に陥る可能性が高い」(下斗米伸夫) 「戦闘の中心にいるのは、ロシア軍ではなく人民共和国軍であり、その自立性・主体性を理解することは非常に重要だ」(松里公孝) twitter.com/ShinodaHideaki…

2022-10-17 21:58:12
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

その予算があったらできることがあった

2022-10-18 05:29:26
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

壊れたレコード感がすごい twitter.com/hosakasanshiro…

2022-10-18 05:31:51
Sanshiro Hosaka @HosakaSanshiro

巻頭エッセイがざんねん過ぎる国問研のレポート。2014~15年のエッセイとほぼ同じ内容。学生がこういうの出したら落第だと思うが www2.jiia.or.jp/BOOK/?fbclid=I…

2022-10-17 21:18:13
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

文芸業界、お役所化しとる twitter.com/y_kurihara/sta…

2022-10-18 07:05:53
栗原裕一郎 @y_kurihara

文芸業界で生き延びるための最善策が「事なかれ主義」であることにいまさら四の五の言うつもりはないけどさ、TRAがこの調子で幅を利かせていったら、次に「差別主義者」と吊し上げられパージされるのは、あなたかもしれないのよ。そのへんわかってるかな? twitter.com/morinatsu_LGBT…

2022-10-18 04:17:20
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

私のところにまで昔から文芸誌毎月送ってくる会社があるのだけど、本当に読むところがない。あれ全部読んでいる文芸批評家、頭溶けるのでは twitter.com/y_kurihara/sta…

2022-10-18 07:07:23
栗原裕一郎 @y_kurihara

特定の作家を「差別者」と呼ぶ批評文に疑問を抱かず、「ああ、あの人は差別者なんだ」とろくに顧みもしないで鵜呑みにするような人々の集合により織り成されている文化が「文学」なのだとしたら、そんなもんはさっさと滅びたほうが世界のためというものだろう。

2022-10-18 05:19:34
Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 @MichitoTsuruoka

@chutoislam ほんとそうです。政策論として米国やNATO、日本の対応を批判するのはよくても、そのためには証拠に基づく精緻な議論が必要。それが全くなされていないのが残念。加えて、組織として刊行物のクオリティコントロールをどうするのか。政府批判がいけないという表面的な議論にならないことを願っています。

2022-10-18 09:15:23
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

「苦渋の決断」の主体が「アメリカ」で、決断の結果やることは「核大国に侵略されて恫喝された小さい国は領土や主権を諦める」ということなので、米国人にとって苦渋でもなんでもない。それにウクライナの市民や日本の専門家が同意しないから知的能力に欠けると日々にネチネチ言われてもねえ… twitter.com/atsukohigashin…

2022-10-18 14:13:18
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino

② 先生も引用なさっていたWPのマクフォールの議論にもあったように、たとえ核が使われてもウクライナ国民が降伏を選ばない可能性が指摘されています。 まさにこのために、(先生が仰る「苦渋の決断」が仮に最良の選択であったとしても)ウクライナにそれを強いることは困難という趣旨ではないかと。 pic.twitter.com/gt1xZkTXr0

2022-10-18 14:02:12
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

「以前のクリントンのエッセイと全く一緒」ですね… twitter.com/atsukohigashin…

2022-10-18 14:15:58
東野篤子 Atsuko Higashino @AtsukoHigashino

→ 「提案」よりも「反実仮想」であることが強く打ち出された文章かと存じます。 ただこれは、以前のクリントンのエッセイと全く一緒で、Yes 以下がより重要と受け取られた先生と、But以下がより重要と思った私の読み方の違いかも知れません。 (↓以前の先生のツイート)twitter.com/kazzubc/status…

2022-10-18 14:02:15
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

「政府の政策がこうだからこう議論しろ」というのはもちろんおかしく、国問研は独立して研究し提言しないといけませんが、ロシアについて自前の研究者は極少に止め「有力大学の有力な先生はこういうご意見なんです」と妥当性問わずに予算や紙面割り当てる機関になってもおかしいと思うんですよね。 twitter.com/michitotsuruok…

2022-10-18 19:52:13
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

しかも安倍政権期のプーチン接近外交の時代には、ロシアの言い分を丸呑みする分析は「国策に沿う」もので、それに対する異論は国問研でほぼ採用されていなかった印象があります。国策が変わっても、昔の国策で採用された説を検証なしにだらだら流し続けるのでは、研究所としてのポリシーが見えない。

2022-10-18 19:57:00
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

そういうところだけ「学界の自治に任せる」というのは、シンクタンクとして「国策」の形成にどう貢献していくのか、意思が見えない。議論したら良いじゃないですか独立した機関なんだから。これまでの政策や、政策に沿わせたように見える学者や学説の選択が妥当だったか、議論してください。

2022-10-18 20:00:15