2022.10.20 東電会見 #ご要望として #確認する #汚染水 #海洋投棄 #トンネル #PCV水位低下 #1号機内包水サンプリング #日立造船 #デタラメ測定詐欺測定 #ボトル破損 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめ ・丹野さんによる『厚生労働省の食品基準審査課が現行の100Bq/Kgの基準の検証をするために研究依頼をしていた事が発覚』記事リンクと関連ツイート ・春橋さん原子力規制委員会会合傍聴ツイート、ブログ更新通知。 ・原発関連報道・原子力規制委員会会合リンク 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

滞留水のトリチウム濃度、一時上昇 福島第1・3号機 3月の地震原因か | 河北新報オンライン kahoku.news/articles/20221… >東電によると、地震前の2月に1リットル当たり約30万ベクレルだったトリチウムが、5月には約150万ベクレルに達した。

2022-10-20 20:40:43
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

四国電伊方原発訴訟で6次提訴 原告総数1500人超に | 2022/10/20 - 共同通信 nordot.app/95573831943677…

2022-10-20 20:44:37
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

MBCニュース | 川内原発運転延長「申請は拙速 抗議を」市民団体が知事に申し入れ 鹿児島県 mbc.co.jp/news/article/2… #鹿児島

2022-10-20 20:45:53
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【海洋放出の賠償】風評防止が最優先だ(10月20日) 福島民報 minpo.jp/news/detail/20…

2022-10-21 09:18:02
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用:国内外の理解は「全く広がっていない」「あまり広がっていない」との回答が合わせて5割を超えた。依然として理解は深まっておらず、国や東電の取り組みが不十分と認識する県民が多い実態が浮き彫りになった。

2022-10-21 09:18:02
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用:国と東電が海洋放出を目指すのならば、国民の理解度をデータで示し、判断基準に用いるべきではないか。賠償で解決しようとする姿勢が先にあるとすれば、原子力行政への信頼は得られまい。

2022-10-21 09:18:03
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

デブリ保管容器製造事業体「東双みらい製造」設立 東電・日立造船 | 河北新報オンライン kahoku.news/articles/20221… >使用済み核燃料の輸送や貯蔵兼用の容器の製造のほか、福島第1原発事故で溶け落ちた核燃料(デブリ)を保管する容器の製造と販売を行う。

2022-10-21 12:07:47
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【福島原発刑事訴訟支援団】月いちランチタイムスタンディング 10月20日 youtu.be/_95Ua_jjkPU @YouTubeより

2022-10-21 12:27:18
拡大
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

川内原発運転延長 反対派が県に申し入れ書「知事は九電に抗議を」 373news.com/_news/storyid/…

2022-10-21 12:28:45

海老原さんによる文字起こし

海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。冒頭説明は2、3号機間道路の坂道で本日発見された油の漏洩について。続いて1号補機冷却系の線量低減に向けた内包水の水抜き作業に関する説明。1号機南側は局所的な高線量箇所(最大1150mSv/h)があり、11年前の溶融燃料がドライウェル機器ドレン配管に落下したと考えられる。続く pic.twitter.com/5JTXlFjvYS

2022-10-20 19:08:30
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

可燃性ガスの可能性があるので火を使わず電極で配管に穴を空け、約1Lのサンプリングをしてガスを確認し、内包水(1.8×10^10レベル)を10ml未満サンプリングするという。作業は10月24日から開始。内包水のサンプリングは12月中旬予定。

2022-10-20 19:08:31
海老原いすみ @ebiharaism

東京電力と日立造船株式会社が共同事業体「東双みらい製造株式会社」を設立したと発表。工場ができるまで当分の間はJヴィレッジに事務所を置き、設立時は10名体制でスタートさせるという pic.twitter.com/V5hY7TmXM7

2022-10-20 19:08:34
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

新型コロナについては13〜19日の1週間で30名の陽性が確認されたと説明。(全て協力企業作業員)

2022-10-20 19:08:35
海老原いすみ @ebiharaism

〈福島会場〉 →質問なし 〈東京会場〉 NHKハシグチ記者)1号機内包水サンプリングとPCV内部調査の関係について マツオ氏)PCV内部調査は建屋1階で行っていて、特に作業の干渉はしていないが、操作室が大物搬入口に設置されているのでこちらが干渉していた。今後は並行して作業できる体制を構築した pic.twitter.com/z6WCqK9ndH

2022-10-20 19:08:37
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→水抜きの手順について→水の性状を見てから検討する→水抜きした後は滞留水として扱うのか?→こちらも水の性状を踏まえてから決める→他の号機については?→資料5ページに記載している

2022-10-20 19:23:12
海老原いすみ @ebiharaism

→東双みらい製造株式会社について。今回はキャスクに特化しているようだが、どこ向けのキャスクなのか?→まずは福島第二を考えてる→どれくらい必要になるのか?→キャスクの設計によって収納量が変わる。工場としては年間10基程度作れるように設計していく

2022-10-20 19:23:12
海老原いすみ @ebiharaism

→これまでは?→柏崎の場合は六ヶ所村に移送する際に移送キャスクを国内メーカーに製造してもらっていた→自前で製造できるようになると安くなるのか?→コストダウンできるように日立造船さんと検討する

2022-10-20 19:23:13
海老原いすみ @ebiharaism

→処理水トンネルの進捗状況→放水トンネルは19日時点で271m掘進。 配管については移送、希釈設備が1820m/56.5m 測定設備1000m/311m

2022-10-20 19:23:13
海老原いすみ @ebiharaism

毎日ヨシダ記者)日報の油漏れの原因は?→車両からの漏洩が考えられるが、車両の特定はできていない→内包水の分析はどこで行なうのか?→JAEAさんではなく構内にある我々の分析施設→放射性物質はある程度想定してるのか?→サンプリング結果を踏まえて水抜きする pic.twitter.com/MXDiM3AjOU

2022-10-20 19:23:15
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

おしどりさん)水抜きの作業班体制と計画線量を教えて下さい→6名×5班 10時間を超えないよう作業する。 計画2.5ミリ/日人 APD設定値2.0 ベータは5ミリ →ALARA会議のランクは?→確認→装備はレッド?→Rゾーンで穿孔後はRαゾーンになる→10^10はアルファとガンマを含めて?→確認ALARAはAランク

2022-10-20 19:35:26
海老原いすみ @ebiharaism

→今回180億Bq/Lと高濃度だが、過去には数え落としがあった。このレベルの分析をした事があるのか?→確認→6名×5班は線量交代なのか、1時間交代なのか?→線量によっては早めに交代する事もある。作業場所は3階で雰囲気線量2〜3mSv/h→いつの数字?→確認

2022-10-20 19:35:26
海老原いすみ @ebiharaism

→資料で出すなら測定日がいつなのか記載して下さい→ご要望として承る→東双みらい製造株式会社について。Jヴィレッジの中に本社を置くというのはどのくらいの期間?→2025年度を目指して工場建設していく→御社は「東双」という名の付く会社を幾つ持っているのか?→確認する

2022-10-20 19:35:26
海老原いすみ @ebiharaism

→事故後は「東双みらい」という名の付く会社が機械的に出てくるという事か?→確認する→ALPS処理水のボトル関連。視察者にボトルを魅せるエリアについて→管理対象区域内→ボトルの濃度は?→1本が33万Bq/L 2本目と3本目が77万Bq/L 4本目が15万Bq/L 残りが37万Bq/L

2022-10-20 19:46:07
前へ 1 ・・ 13 14 次へ