中国新体制による「台湾有事」の危険度をどう考えるか?〜さまざまな議論

習近平氏への権力集中が極まった驚きの新体制を見て、楽観視する声はだいぶ減っているようです…
15
漣海峰行Renkai.Mineyuki @RenKai175

人民解放軍退役中将が示唆した台湾侵攻戦時の中国軍の展開/攻勢 ・台湾西岸にロケット砲撃 ・制空権を確保した上で爆撃機部隊等によって西岸の基地を壊滅状態にする ・花蓮空軍基地等を巡航弾で攻撃/洞窟型ハンガーを破壊する ・基隆海軍基地近海(東岸)を潜水艦戦力によって海上封鎖 pic.twitter.com/C2Ka8QtQHA

2022-10-21 19:45:49
拡大
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

中国がこれまで想定された2027年よりも早期に台湾に武力侵攻する可能性が高まっているとの指摘が米政府から相次いでいます。米海軍首脳は来年までの台湾有事もあり得ると警告しました。 jiji.com/jc/article?k=2…

2022-10-21 20:49:04
明鳳 @houmei20

胡錦濤派&中国共産党での序列第二位・李克強と第四位・汪洋が引退 しかも胡錦濤を党大会閉幕式で強制的に退席させるという 習近平の独裁が強まってプーチンの二の舞を演じそうだな 日本はアメリカ・台湾・オーストラリア・インドと連携して対中国姿勢を強めていくべき pic.twitter.com/j6kdJm78Lq

2022-10-22 17:52:45
篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki

あれだけ事前にアメリカ政府が「ロシアのウクライナ侵攻が近い」とファンファーレ流していたのに、事前には「それはアメリカのプロパンガンダだ」と否定、事後には「誰も予測していなかった」と否定する方々は、台湾危機についても、やはり同じように扱っていく意気込みなんでしょうね。 twitter.com/houmei20/statu…

2022-10-22 18:50:16
ささも @ZEKE0326_15

ロシアの侵󠄁攻を的󠄁中させたアメリカが警告する中国の台湾侵󠄁攻、ガチで近󠄁いんだなと思わざるを得ない

2022-10-22 21:35:22
細野豪志 @hosono_54

選挙のない共産主義国・中国で絶対的な権力を手に入れたリーダーは何を目指すのか。国民のためにその権力を使うか、自己保身に走るか。いずれにしても、どこかで歴史に名を残すことを考えるだろう。台湾有事はあるかないかではなく、いつあるかだ。

2022-10-22 23:07:48
細野豪志 @hosono_54

台湾有事についてツイートすると、「台湾有事を望んでいるんだろう」「戦争屋」など信じがたいリプがつく。戦争をしたくないから懸命に動いているのだ。「武力行使の権利を放棄しない」と言っているのは中国。ここで備えなくてどうする。

2022-10-23 00:03:33
akage @AkageYu

@hosono_54 @nalto 一つの事象にはさまざまな側面がある。一面的にしか物事を考えられないようでは問題。中国の言い分も分析し、日本人の意図も省みて虚心坦懐に物事に当たるべき。

2022-10-23 00:22:13
保志正之(パロディ😅) @M7vGh8

@hosono_54 でもあなたの「具体策」って軍備拡張のみですよね? 外交は? 原発だらけの沿岸の守備は? 戦えるだけの国力の増強は? これらの問題が解決せずに兵器だけ持っても無駄だって話なんですが? 太平洋戦争よろしく、飢えた兵士に玉砕を命じるおつもりですか?

2022-10-23 08:15:56
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

仕事が忙しくて、長らくツイートが途絶えてしまい申し訳ありません。 中国では党規の改正や人事の刷新などで、習近平国家主席の権力が強化されたことから、台湾有事を懸念される方も多く見受けられましたが、これは適切なことであり、これまで以上に危機意識を持った方がよいと思います。1/

2022-10-23 09:42:11
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

中国が海軍、空軍、核ミサイル戦力を中心に近代化と増強を続けてきたことは周知の事実ですが、これをいつ、どこで、どのように使用する構想であるかに関しては予断を許さない難しい問題です。 中国が台湾に武力を行使する場合、海路・空路を遮断する経済封鎖、ミサイル攻撃、大規模な上陸侵攻など、2/

2022-10-23 09:42:11
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

さまざまな事態を想定することが可能で、中国の能力をもってすれば複合的な攻撃も可能です。 台湾の国土には四面を海で囲まれているという利点がありますが、ウクライナの国土のような縦深がなく、人口やインフラの密度が高いため、武力攻撃で短期で大きな損害を出す恐れがあります。3/

2022-10-23 09:42:11
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

台湾は米国に支援を求めるでしょうが、中国も米国の動きを予期して対抗する準備を着実に進めています。 例えば、大陸間弾道ミサイルの量的拡大がその一つの兆候です。 米国防総省の年次報告(CMPR)によれば、2020年時点で200発程度で、2030年までに400発ほどに増強されるという予測でしたが、4/

2022-10-23 09:42:12
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

2021年の報告では高速増殖炉の建造状況を踏まえ、2027年までに700発を、2030年までに1000発を保有するに至ると予測値を上方修正しました。 民間の専門家が衛星画像を使った分析でも核戦力の増強に関しては裏付けがとれており、内陸部に多数のサイロが新設されつつあります。5/

2022-10-23 09:42:12
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

中国軍の立場で見ると、大陸間弾道ミサイルは対米戦略に欠かせない武器であるため、中国がこれを重視するようになっていることは、中国が米国との対立を念頭に置き、戦時において米国の動きを核戦力によって抑止する意図があると思われます。6/

2022-10-23 09:42:12
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

時間がなくなったのでまとめると、中国との戦争は決して非現実的なシナリオではなく、習近平国家主席が党中央で権力をますます集中させたことにより、それが発動するリスクは高まったと思います。 日本も防衛の態勢が十分であるか見直した方がよいと思います。今すぐにでも。7/7

2022-10-23 09:42:13
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

補足:Dictators at War and Peaceによれば、中国のような権威主義国でも、文民の集団指導が維持されている限り、武力行使のリスクはさほど高くありません。しかし、絶対的独裁者の個人指導に移行し、軍人がその支持基盤となると武力行使のリスクが高まります。1/ amzn.to/3SrBtSA

2022-10-23 09:55:36
武内和人/Takeuchi Kazuto @Kazuto_Takeuchi

以前にnoteで掲載した紹介記事はこちら。ちょっと短い記事で申し訳ありませんが。2/2 note.com/takeuchi_kazut…

2022-10-23 09:55:37
見事に筋肉と化した脳 @thankyoueggplan

@ZEKE0326_15 習近平の任期中に台湾取ってそれを手柄に4期目やる目論見ですかね。南西諸島は危ないけど、アメリカ次第では朝鮮特需みたいなこともあるのかも

2022-10-23 09:57:11
take5 @akasayiigaremus

「『中国は1つ』って米国も日本も言ってますから、これは内戦になるわけですね」⇒否、中国は1つという考え方を認めると言っただけ。台湾は事実上、独立国ですよ。「内戦」って、C国の代弁者? pic.twitter.com/DN7JFwlH2k

2022-10-23 10:10:12
take5 @akasayiigaremus

「台湾統一したらその次南シナ海、朝鮮半島やるかもしれない。その現実を私達は観てなきゃならない。じゃあ、日本が戦争仕掛けて勝てるかと言うと今の日本では勝てません。だから外交でこれを安定させるか最大限の努力をすべき」反撃能力のない日本に外交力が最大限発揮出来ますか?台湾有事は日本有事

2022-10-23 10:15:53
take5 @akasayiigaremus

元外務事務次官「向こう(C国)から割と秋波を送って来ている。TPPにも入れてくれって言ってきている。日本はチャンス。C国に平和攻勢をかけて行くんだと。そのくらいの外交を展開してほしい。」⇒否、日本は台湾有事が早まって大ピンチ。日本の平和攻勢如きで独裁体制を強化した習近平には響かない。 pic.twitter.com/w7MMq4A9pU

2022-10-23 10:26:26
でちでち@誰もがVRの力を借りる未来を。 @takaoyome3

台湾侵攻、主に電子機器類の調達に与える影響はウクライナ侵攻の比じゃないレベルの特大インパクトが想定される訳でして陰鬱にならざるを得ないのでち。金が有っても物が買えない状況になる。

2022-10-23 10:52:38
hirok @hirok_0204

プーチンがおそらく「NATOからロシアを守った英雄」として歴史に名を残したいという欲求でウクライナ侵攻を進めたように、習近平も「中華を統一した英雄」として名を残すことを目的に台湾侵攻を企てていたとしても不思議じゃない雰囲気。 独裁者って最終的には自分の死を恐れて歴史に逃げ込むな。

2022-10-23 12:26:39
フリーターターシステム @fulitata

@ZEKE0326_15 中国という国家の正統性考えたら台湾は是が非でも手に入れなきゃならないからなあ…… その時がついに来たかですわね……

2022-10-23 13:01:52
1 ・・ 6 次へ