学校に行っていれば問題ないのか? 最近の事件、または物議をかもした件に対する真面目な議論。私的まとめ。

7
イヌノオー@ @inunohibi

別に戦争の歴史を知らなくてもいい。 たとえば、スポーツや、そこまでじゃなくても肉体労働で努力したり、才能があるなら許される。努力してない/できてないことで金を得ているのがまずい。 「お金をもらうことは、責任を負うこと」ってあの #ラーメンハゲ も言ってたでしょ。

2022-10-25 10:18:28
イヌノオー@ @inunohibi

一方で、繰り返される「学校行ってないからこの程度の知識」「学校に行くべき」という間と外れな避難や嫌味を慎むべきだ。 勉強が出来なくても順繰りに卒業できる、エスカレーター式の学校システムによって、この程度の知識のマイルドヤンキー的若者が山ほどいる。(つづく)

2022-10-25 10:23:39
イヌノオー@ @inunohibi

たとえば「引き算が出来れば入れる」#クロマティ高校 とか…、あ、あれはギャグマンガの話だったわ。 しかし、クロ高のことを「そんな高校存在しねーよwww」と突っ込むやつがいないあたり、結局みんな「わかってる」んだよなぁ…。 (つづく)

2022-10-25 10:24:44
魁!!クロマティ高校 THE★MOVIE 通常版 [DVD]

須賀貴匡,虎牙光揮,山本浩司,渡辺裕之,高山善廣,板尾創路,山口雄大,野中英次,大月俊倫,増本庄一郎

イヌノオー@ @inunohibi

日本に限った話ではなく、アメリカでも高校クラスで「初歩的な読み書き、計算のできない生徒がたくさんいる」と社会問題になっている。 それらはゆたぼん君が話題になった初期から俺は言ってたんだけど…、まぁ俺の書くこと読まれてないからな。

2022-10-25 10:26:26
イヌノオー@ @inunohibi

(つづき) それと、「学校に行け」は、不登校児に対して悪いプレッシャーを与えるし、何より学歴差別につながる。 …といいたいところだが、ゆたぼん君らに「学校に行け」と言っている人々が、一方では鳩山由紀夫元首相を見て、「高学歴でもバカはバカだな」と矛盾した感想を抱いてそうだ。(つづく)

2022-10-25 10:28:11
イヌノオー@ @inunohibi

いちいち過去発言をたどってないので、本当にいるのか「知らんけど」。 ただ、SNSでバズって上位に来るコメント群…、ほとんどの人は特にオリジナリティなく流行の言説を使い回したり、焼き直しなんで、小学校・中学校は「絶対いけ」という一方、(つづく)

2022-10-25 10:31:06
イヌノオー@ @inunohibi

奨学金問題等に関連して、「大学なんていかなくていい」という矛盾した社会的ムードを感じる。

2022-10-25 10:31:15
イヌノオー@ @inunohibi

マイケル・サンデル氏ら哲学者は、大学入学資格をめぐる混乱した議論を整理して、結局「品位」や「美徳」の問題であるとした(「これからの正義の話をしよう」)。 結果として勉強ができる/できない、ではなく、努力してないように見える人間、不誠実であったり、(つづく)

2022-10-25 10:48:26
イヌノオー@ @inunohibi

世の中をなめているように見える人間を、多くの人々が嫌っている。 鳩山元首相も、特に保守側にとって「不誠実」「苦労知らずのボンボン」にみえるからこそ、「高学歴でもバカ」と激しい批判にさらされる。 (つづく)

2022-10-25 10:49:13
イヌノオー@ @inunohibi

本当に言いたいことは、品位や美徳なのではないか…?  (しかし、サンデル氏がすかさず言うように、「美徳という概念は現代社会になじまない」。だからそれを持ち出すのはタブーであり、特にSNSではまず「品位」や「美徳」という言葉がバズることなく、話も混乱し続ける。)

2022-10-25 10:50:48

他の人のためになるツイート

キニマンス塚本ニキ Nikki Tsukamoto Kininmonth @tsukaniki85

『学歴がなければ経験で闘えばいい』(意訳)でなぜこれほどTLが荒れているのか理解できない人には、知られざる格差社会ニュージーランドの漫画家トビー・モリスのこの作品を読んでもらいたい tabi-labo.com/280195/on-a-pl…

2022-08-25 04:02:07
キニマンス塚本ニキ Nikki Tsukamoto Kininmonth @tsukaniki85

格差社会をビジュアルとストーリーで喩えると不平等のあり方がとても伝わってくる。 10人がディナーに招待されたのに、6人分の料理がたった1人に、1人前の料理が4人それぞれに配られ、残りの5人は0.2人前の料理をシェアしなければならない。今のNZの富の分配がこれだそうだ😱 thespinoff.co.nz/society/16-08-…

2022-08-25 04:58:26
mochi @mochico2013

この漫画は最終コマが特に秀逸。「何も特別なものは与えられませんでしたよ」に該当するNo one ever handed me anyting on plateという慣用句は「誰もプレート上の物をくれなかった」が文字通りの意なんだけど、この発言中まさにプレートから食事を受け取っていて、彼の無自覚さが強調されてる。#英語 twitter.com/tsukaniki85/st… pic.twitter.com/JF2MqlvVoe

2022-08-25 14:30:52
拡大
紙屋高雪 @kamiyakousetsu

北村隆志『ロスジェネ文学論』。「ロスジェネ文学とは何か」の総論部分には物足りなさを感じたが、個々の作家を論じたところでは啓発・刺激を受けた部分がたくさんあった。無理に総括せずに個々の作家のありのままを掘り下げていったところに真実があったということだろうか。 pic.twitter.com/uwrDZ74WHe

2022-09-13 04:56:07
拡大
拡大
北村隆志 @kitayan63

拙著の達成と課題について示唆的。安倍元首相銃撃事件の後、ロスジェネ世代のテロへの傾斜について書いておくべきだったと思った twitter.com/kamiyakousetsu…

2022-10-02 22:29:19
紙屋高雪 @kamiyakousetsu

鎌田華乃子『ヨノナカを変える5つのステップ マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング』。すごくいい。社会運動を広げたいと思いながら、友人へのアプローチに悩んでいる若い人は多い。上の年齢層にも自分を見つめ直す意味で読んでほしい。『夜間中学へようこそ』を描いた沢音千尋がマンガ化。 pic.twitter.com/jpXSUQ07Fr

2022-09-15 08:59:16
拡大
拡大
紙屋高雪 @kamiyakousetsu

生硬な演説して浮いてしまう円谷はぼくの昔の、そして今の自分の似姿のような気がしてならない…。最近もぼくは知り合いたちと街頭(駅)で宣伝をしたが、「私のストーリー」「私たちのストーリー」「行動のストーリー」などこの本に照らしてみていろいろ反省することが多かった。

2022-09-15 09:02:23
紙屋高雪 @kamiyakousetsu

ぼく(のような上の世代)は長年社会運動をやっているだけに自分の経験を反省的に振り返ることは実は少ない。批判されて反省してもそれは表面的にとどまり、また元の「安心」できるスタイルに帰る。根深い経験主義がある。運動の「スタイル」の問題にされて、民主主義上の問題として捉えられない。

2022-09-15 09:06:58
紙屋高雪 @kamiyakousetsu

学生運動論がTwitterの一部でいろいろ論じられているが、歴史が長く、運動ごと・人ごとに事情が違うものを大雑把に括りすぎでは。 下記は13年以上前に小熊英二『1968』をぼくが書いたもの。山本直樹『レッド』3巻の巻末でも異例の長さの「学生運動史」を書かせてもらった。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2009/09/…

2022-09-17 11:03:56