ストローが紙かプラかで話題だけど、農大ではもはや「草」みつけた→6000年前の古代文明が最先端になるときが来たか...

性能が良いっていうのがなによりポイント高い
168
リンク 日本総研 レトロニムと未来洞察|日本総研 日本総合研究所は、システムインテグレーション・コンサルティング・シンクタンクの3つの機能を有する総合情報サービス企業です。 1 user 1

なんならここまで遡る素材

beepcap @beepcap

これレピロニアかな? ベトナム関連で見たことある。 twitter.com/unyuband/statu…

2022-10-30 23:01:23
ななめけ @unyuband

東京農大収穫祭行ってきた。 これ、草ストローです。 紙ストローよりずっと良いと思う。 pic.twitter.com/0KZW9Mn9I8

2022-10-30 10:09:11

❝ホーチミン郊外で長年栽培されてきたレピロニアと呼ばれる植物の茎をそのままストローにしています。紙ストローや生分解性プラスチックと異なり、見た目もナチュラルで、非常になめらかな肌触りの自然を感じられるストローです​❞(商品HPより)

リンク Wikipedia カヤツリグサ科 カヤツリグサ科(カヤツリグサか)は、単子葉植物の一つの科である。全世界で約70属3700種がある。 APG植物分類体系では、イネ目 (Poales) に属する。 カヤツリグサ科の植物は、細長い葉を持つ草が多い。花は花びらを持たず、鱗片が重なり合って小穂を形成する。 ほとんどは一年生または多年生の草本で、短い茎が地表または地中にある。匍匐枝を出すものもある。ただし、一部に木質化した茎を持つものがある。 地上には先端に花をつける花茎を長く伸ばす。これを稈(かん)という。葉は地面の茎や稈の節ごとに出る。葉の基部 3 users 11
灰色狼 @haiiro3189

これが紀元前4000年〜3000年頃のメソポタミア文明の葦のストローかぁ twitter.com/unyuband/statu…

2022-10-30 20:43:29
耳点ワズポワレ @ohajanp

原始ストローだ 元々藁のような単子葉植物の茎だもんな 再生紙と比べて、特定の植物を利用する場合は環境負荷が気になる 自然素材が環境に良い訳じゃないが、プラストローも体積考えたら他のプラ製品より環境負荷少ないだろうけど twitter.com/unyuband/statu…

2022-10-31 10:06:44
馬場庵(あぶ) @B733cstjoh5pG4r

このまま麦わら的なイネ科の植物の茎に回帰していくのかもしれぬ twitter.com/unyuband/statu…

2022-10-30 23:48:46
リンク Wikipedia パピルス パピルス(希: πάπυρος、羅/英: papyrus)は、カヤツリグサ科の植物の1種、カミガヤツリ(パピルス草)の地上茎の内部組織(髄)から作られる、古代エジプトで使用された文字の筆記媒体のこと。パピルス紙とも呼ばれる。「紙」を意味する英語の「paper」やフランス語の「papier」などは、パピルスに由来する。ただし、パピルスは一度分散した繊維を絡み合わせ膠着させて薄く平らに成形したものではないため、狭義の紙ではない。 パピルスは次のような工程によって作られる。この製法は20世紀に入って、復元及び確 7 users 71

普及してほしいけど...

ιδυνα @legessecretus

実際これのほうが紙より絶対いいんだよなあ 問題は良質な麦わらが割りと現代だと貴重なところで…… twitter.com/unyuband/statu…

2022-10-31 01:13:54
ariga-tou @gozaimasu_2

@unyuband 何年も昔、MUJI AWARD(無印良品デザインコンペ)で、元来のストロー(麦わら製)が金賞を獲得していたけど、商品化はやはり厳しいのかな。

2022-10-31 10:54:37
はじ @hajimeTwit

これジブリミュージアムのカフェでも使ってるよね😆 残念ながらスタバみたいなとこに流通させる量は生産困難って話だった気がする。 twitter.com/unyuband/statu…

2022-10-30 23:39:57
ほしのすけ @Furry_Fairy

@unyuband 見事な原点回帰で藁生える(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

2022-10-31 07:00:09