千葉・茨城の白鳥 写真レポート 2022年 11月~ (pick up by 千葉・仮面ライダー)

■白鳥 2022 http://egao8.yh.land.to/swan2022.htm ■白鳥日記(本埜もとの 各地から) http://swan.nikki.cmaker.jp/ ◆白鳥通信swan:オオハク・コハク https://www.facebook.com/白鳥swan-232132117230022/ ◆白鳥swan写真photo https://www.facebook.com/白鳥swan写真photo-159385281350403/ ◆千葉chibaの白鳥swan https://www.facebook.com/千葉chibaの白鳥swan-925766680914750/ 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 51 次へ

11/29(火)

鳥インフルエンザ

リンク NHK NEWS WEB 和歌山市の養鶏場で鳥インフルエンザ感染の疑い|NHK 和歌山県のニュース 【NHK】29日、和歌山市の養鶏場で複数のニワトリが死んでいるのが見つかり、県が、簡易検査を行ったところ、鳥インフルエンザに感染している疑いがあるこ… 45

千葉県 印西市 白鳥の郷「本埜(もとの)の白鳥」

リンク アッチャンの鳥見ブログ 本埜ハクチョウの郷 2022/11/28 本日の白鳥404羽 ハクチョウの絵可愛いです 9

11/25(金)撮 本埜小3年生の白鳥を迎える会 ↓ ↓

リンク 目標に向って走る! 小川としひこの汗かき日記 『白鳥の郷にて。』 今日は、通常通りの『おは活』から始まりました。スクールバス乗場に保護者さんとお兄ちゃんと来る女の子(保育園児)が、三輪車を1人で漕げる所を見せくて、一生懸命に… 29

千葉県 手賀沼周辺 コブハクチョウ

高野 勉 @ttomu2

南から生温かい風が吹いて気温上昇。気圧は下がっています。#WxBeacon2 pic.twitter.com/lWEqhuNByg

2022-11-29 12:15:47
拡大
拡大
拡大
拡大
YAMA @bunting_0903

#北印旛 #吉高機場 #ペリカン  11/30まで工事予定で通り抜けできなかった吉高機場の道路が通れるようになっていた。久しぶりにペリカンに会えた。 pic.twitter.com/ZGz0Us7ZAE

2022-11-28 22:31:42
拡大
拡大

茨城県

黒鳥日記 茨城県水戸市大塚池 @Blackswan_mito

【水戸市 大塚池】 水戸市の宵の気温20℃ 人間には暖かい。 今日は全体的に冬鳥の元気がなかった。 冬鳥には暑いのだろう。 映像と写真一、二枚目 本日見かけた白鳥たちの様子。 写真三枚目 お馴染みの黒鳥。 twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/k8cWX25Nkv

2022-11-29 18:49:12

各地から

Nori@4/14伊達もも10k @Nori_ogi

本日の鳥撮③ 鴨に包囲される白鳥さん。。。 いや、鴨まみれですね。 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #白鳥 #野鳥 #野鳥写真 pic.twitter.com/QvBdzEIyhJ

2022-11-29 21:37:51
拡大
拡大
拡大
中村敏和⊿ @ims_nakamura

北潟湖が埋められたせいか,国道305号線だと街並みの途中で唐突に福井県あわら市から石川県加賀市に入ります. 大聖寺駅.先日行った加賀鴨池観察館はわりと近いです.街の北を流れる大聖寺側の辺りではコハクチョウやヒシクイも来ているようです.古九谷発祥の地がこの辺りとは知りませんでした. pic.twitter.com/yVkqT6sope

2022-11-29 18:18:31
拡大
拡大
拡大
蕪栗沼 @kabukurinuma

11月28日調査結果 マガン  約8万8千羽 シジュウカラガン 3643羽 オオヒシクイ 1357羽 オオハクチョウ 343羽 でした pic.twitter.com/ApRvXT03vq

2022-11-29 15:56:19
拡大
拡大
拡大
拡大
minechi @minechi55

今日現在、安曇野に渡来しているコハクチョウ42羽の集合写真です。まるで記念撮影用に全員で並んでいるようですが(一応、全員の顔が見えます)、実は今朝も南風が強くねぐらへ戻るため密集隊形を作ってスタートしようとしているところでした。 pic.twitter.com/epaUtl3Irz

2022-11-29 15:25:11
拡大
minechi @minechi55

強烈な南風に向かって一斉に飛び立っていくところ。向かい風なので大して助走しなくともすぐに飛び立つことができましたが、飛び立ってからが大変で風に煽られて中々前に進まず集団で懸命にねぐらに向かっていきました。 pic.twitter.com/XHvKLeQpyN

2022-11-29 15:31:24
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 51 次へ