昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

日下先生・山本先生のポケスペ語り・13巻分

日下秀憲先生@k_hidenori_と山本サトシ先生@satoshi_swalotのポケスペ一日一言企画。 と、自分視点でのそれに対する反応。 13巻分(155話~166話)の話・反応。 http://togetter.com/li/173805 12巻 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
日下 秀憲 @k_hidenori_

雑誌に載ったときのページ数は13枚で、ゴールドクリス視点の動きのみを追うものでした。「四年生」です。その合間にジムリーダーたちの動き(「五年生」掲載分が挟まる形で2学年の物語がクロスしています。 #ポケスペ回想録

2011-10-16 00:20:16
日下 秀憲 @k_hidenori_

リニアが会場に姿を現し、ジムリーダーの集団バトルになる。さらに彼らをのせたまま発進してしまう…という部分が「小五」掲載分で6枚分が挿入されている、という構成ですね #ポケスペ回想録

2011-10-16 00:26:22
日下 秀憲 @k_hidenori_

その挿入箇所の一部ですが、リニア前で戦う見開きの絵(p168~169)、すごい絵ですよね。疾走感のあるリーダーたちの動きと、操られ、ロボのようにテクテク動く団員たちと。スピードの違うふたつの時間が1枚の絵の中に同居していて…本当にすごいと思った #ポケスペ回想録

2011-10-16 00:31:54
日下 秀憲 @k_hidenori_

ゴールドの映像が会場のオーロラビジョンに流れるシーンは笑える。まあなにをやってもゴールドらしくていいなと思うww #ポケスペ回想録

2011-10-16 00:35:56
日下 秀憲 @k_hidenori_

2002 年度「小学四年生」6月号+2002年度「小学五年生」8月号 #ポケスペ回想録

2011-10-16 00:38:09
日下 秀憲 @k_hidenori_

そうなのだよ、165話はそうとうの緊張感だと思うのだけれど、その中でも変わらない RT @asuka15132467 @k_hidenori_ ゴールド君はそういう意味ではおいしいキャラなんじゃないですか?

2011-10-16 00:43:37
日下 秀憲 @k_hidenori_

イツキカリンが「志願組は自分らだけ」という感じで言ってるのでシャムカーツはさらわれ組だろうRT @mag03nolia35 @k_hidenori_ 私はちょっと変わっててシャムとカーツが好きなんです!彼らは自分から志願したのかはたまたさらわれてヤナギの部下になったのかどっち

2011-10-16 23:10:30
日下 秀憲 @k_hidenori_

第166話 VS ルギア&ホウオウ【後編】 #ポケスペ回想録

2011-10-16 23:25:35
日下 秀憲 @k_hidenori_

この月も雑誌掲載時~13枚。p177~p189(見つけたぞ!!)まで。その後の3枚は次月分の冒頭を、これまた切り取ってくっつけています。 #ポケスペ回想録

2011-10-16 23:29:07
日下 秀憲 @k_hidenori_

掲載は「小四」、13巻のラストにくることが計算上わかっていたのでテンションも最高潮で、入り込んでかいていたと思います。 #ポケスペ回想録

2011-10-16 23:33:08
日下 秀憲 @k_hidenori_

ゴールドクリスのコンビネーションを考えるのが楽しかったかな。そしてルギアとホウオウのコンビネーションもww また直後に「時間」というテーマが出てくるので、そこに繋がる導入として技“みらいよち”はここへ…はめこみました。 #ポケスペ回想録

2011-10-16 23:36:29
日下 秀憲 @k_hidenori_

177 ページの1コマ目は、紙面から…本当に熱が放たれているかのよう。小さいコマですが上がった絵を見て凄いと思った。全体的には容赦ないピンチ感にドキドキします…ラストは老人&幼女がつかみかかられてるし…  #ポケスペ回想録

2011-10-16 23:41:34
日下 秀憲 @k_hidenori_

この時点で7月号。そろそろ聞こえてきてました。「今年の秋以降にはGBA対応のポケモン新作、来るみたいだぞ」との情報…! 残りの月数を数えばがらの必死の調整が…。シナリオ執筆のかたわら始まっておりましたww #ポケスペ回想録

2011-10-16 23:45:13
日下 秀憲 @k_hidenori_

2002年度「小学四年生」7月号(+8月号冒頭) #ポケスペ回想録

2011-10-16 23:46:00
テンガイ @ten_gai

回想録でもそろそろだと思うとwktkで夜も眠れませんね

2011-10-16 23:50:10
山本サトシ @satoshi_swalot

今も活躍中の脚本家・浦沢義雄先生の尋常じゃない作風はこの「ネムリン」とその前シリーズ「ペットントン」で確立されたと言ってもいい、ファンなら必見の作品です。 #ポケスペ回想録

2011-10-17 01:50:06
山本サトシ @satoshi_swalot

昔の制作秘話でも書きましたが、ヤドキングの”いびき”が実体化してるアイデアは、1984年放送の東映不思議コメディシリーズの1本「どきんちょ!ネムリン」の引用。 #ポケスペ回想録

2011-10-17 01:50:54
山本サトシ @satoshi_swalot

今も活躍中の脚本家・浦沢義雄先生の尋常じゃない作風はこの「ネムリン」とその前シリーズ「ペットントン」で確立されたと言ってもいい、ファンなら必見の作品です。 #ポケスペ回想録

2011-10-17 01:53:11
山本サトシ @satoshi_swalot

この「ネムリン」のキャラやあらすじはウィキなどで見ていただくとしてw、主人公ネムリンのライバルキャラとして登場する寝不足怪人イビキ。こいつの必殺武器がイビキミサイル(別名イビキ文字弾)。 #ポケスペ回想録

2011-10-17 01:53:51
山本サトシ @satoshi_swalot

口からいびきと共に炎を吐き、それが「ガオー」という文字の塊になり(発泡スチロールを削っただけのたいそうチャチなものですw)、ネムリンに向けて投げつけるというまあ、ほんと、うんw、それをヒントにしています。 #ポケスペ回想録

2011-10-17 01:54:23
山本サトシ @satoshi_swalot

シャムはヤドキングの巨体の下敷きに、カーツはマグカルゴの堅い殻の直撃を受けリタイア。それぞれ、ここまでの出番だと聞いていたので、ただ吹っ飛ばされるんじゃなく、戦線復帰できないくらいのダメージを負いそうにしました。 #ポケスペ回想録

2011-10-17 01:54:49
ゴメ @odaq@み◯きー.あいおー @odaQ

シャムとカーツはその後どうしたんだろ・・

2011-10-17 01:59:03
山本サトシ @satoshi_swalot

第165話 VSルギア&ホウオウ(前編) #ポケスペ回想録

2011-10-17 02:10:06
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ