農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(10/4)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(10/4)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート 水野義之氏 @y_mizuno のツイート 奥村晴彦氏 @h_okumura のツイート 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
読売新聞オンライン @Yomiuri_Online

IAEA、日本に調査団派遣へ…除染活動支援: http://t.co/0M39Dlno

2011-10-04 20:09:24
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

7日にIAEAチーム来日=除染を視察、報告書作成へ http://t.co/mUdUJnRf

2011-10-04 18:22:15
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

微生物使い水田で除塩実験 九大大学院准教授ら 陸前高田 http://t.co/wyzR3K4P 

2011-10-04 06:31:00
deepthroat @gloomynews

福島民友◆「収穫がこんなに悲しいなんて」 二本松でコメ本調査 http://t.co/eng8sF7M 「一生懸命育てた稲の収穫がこんなに悲しいなんて。どんな結果が出るか不安でたまらない。放射性物質をまき散らした東京電力や国の責任は重い」

2011-10-04 14:35:41
47NEWS @47news

狭山茶業者が自己破産申請 福島原発事故後、全国初 http://t.co/4c0Rv4tb

2011-10-04 12:24:12
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【経済・IT】 【放射能漏れ】狭山茶業者が自己破産申請 福島原発事故後に消費激減:  狭山茶の製茶製造販売の橋本園(埼玉県入間市)が、さいたま地裁川越支部に自己破産を申請していたことが4日までに分かった。 http://t.co/2yG3AmJF

2011-10-04 12:33:27
J-CASTニュース @jcast_news

【J-CASTトピックス】狭山茶の老舗が自己破産 原発風評被害が追い討ち http://j.mp/oX99LA #jcast

2011-10-04 15:43:50
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

福島県10/4公表 http://t.co/1wdpox9u 柿は落葉樹だけどだいぶセシウムが出ている。お茶との連想だとタンニン、ビタミンA(カロテン)、ビタミンC、カリウム、あたり?

2011-10-04 21:33:06
もぐ。 @mogu__

食品中の放射性物質の検査結果について(第209報)|報道発表資料|厚生労働省 http://t.co/D9ic70Gz 出荷4626, 検査1535, 超過97。前日比0, +2, 0

2011-10-05 00:28:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

RT @kazu_fujisawa: 社会主義者とか反市場、反資本主義の人たちは、要するに、妻とか妻の実家にたかりながら、自分は大して働きもせず、たまに暴力ふるって、偉そうなこといって、「世の中で一番大切なことは愛だ」とか説教を垂れる夫みたいなものだ。

2011-10-04 06:57:11
勝川 俊雄🐬 @katukawa

全漁連の御用学者はそんな感じだよな → 自分は大して働きもせず、偉そうなこといって、「世の中で一番大切なことは愛だ」とか説教を垂れる夫みたいなものだ。

2011-10-04 06:59:21
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁連は、そんなに会社やサラリーマンが嫌いなら、法人税やサラリーマンの税金が原資になっている補助金の類は全て断って、自給自足すればよいのに。

2011-10-04 07:00:36
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「経済が全てではない」というのは当たり前だが、だからといって、漁師が食っていけないような非経済的な現状を放置するのは無責任。

2011-10-04 07:05:49
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁師が魚を売って、人並みな生活をできる。漁業利益によって、漁村の地域経済が回っていく。そういう水準までは、漁業の経済性の改善は必要。それをしてこなかったから、漁村が衰退して、限界集落化しているわけだ。

2011-10-04 07:08:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

獲った魚を売って、生計を立てているのが漁師。補助金で生活しているのは、漁師ではなくて、失業者。失業者ではなく、漁業者をどう増やすかという視点が必要。

2011-10-04 07:14:57
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁業の現場では、「万人の万人に対する闘争状態」、「囚人のジレンマ」、「共有地の悲劇」という構図が至る所にある。こういうのを放置してきたから、日本の漁業は経費ばかりかかって、利益が出ない産業になってしまった。

2011-10-04 07:34:52
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産資源という有限なリソースを、早い者勝ちで奪い合っている現状では、漁業は産業として成り立たない。資源を切り崩す過程で、一時的に大きな利益が出ることはあるけれど、しょせんはあぶく銭だ。

2011-10-04 07:39:24
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ノルウェーのサバ漁業者は日本にサバを売ってぼろもうけをしている。一方、日本のサバ漁業者は0歳魚を奪い合って、養殖の餌にしたり、アフリカに輸出しているわけだ。今の未成魚奪い合い漁業は、漁業者のためにも、消費者のためにもならない。

2011-10-04 07:45:49
SW2011 @SW2011_HU

@katukawa 北海道大学 水産科学院の研究者に「持続可能な水産業」という観点でよく講演をしてもらいますが、有限なリソースという実感をすべてのステイクホルダーが持つようになるのは難しいそうですね。

2011-10-04 07:52:26
勝川 俊雄🐬 @katukawa

魚が有限なのは、漁業者はみんな、痛感しています。だからこそ、ライバルよりも早く獲ろうとがんばっているのです。 RT @SW2011_HU @katukawa 有限なリソースという実感をすべてのステイクホルダーが持つようになるのは難しいそうですね。

2011-10-04 07:55:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

1970年代に乱獲でノルウェーのニシンが激減した。それをきっかけに、ノルウェー政府は資源管理に舵を切り、10年がかりで漁業の改革をした。日本は90年代に大型のサバを取り尽くすと、遠くの未成魚がよく見えるソナーを漁具屋と巻き網漁師が共同開発して、小型魚中心の漁獲に切り替えた。

2011-10-04 08:03:12
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ