natsu_10月ツイート

0
前へ 1 ・・ 3 4
くーたろー @n_moon_40z

スポーツ選手が毎日同じメニューをやってる訳じゃないのと同じように、ビジネスマンも再現性のない仕事を。 #mgtorg2022

2022-10-25 11:26:24
くーたろー @n_moon_40z

「再現性のない仕事の方が儲かる」。当たり前のことだけど、日本の小学校じゃ習わなかったな...。分業と同質性を求められてる感じ。 #mgtorg2022

2022-10-25 11:32:25
くーたろー @n_moon_40z

お菓子もどんどん値上がりしてて悲しいです... #mgtorg2022

2022-10-25 11:40:09
くーたろー @n_moon_40z

同調圧力の存在が当たり前になってる #mgtorg2022

2022-10-25 11:49:49
くーたろー @n_moon_40z

ちょっと話ズレるけど、野球選手は髪型バラバラなのに、野球部の人は全員坊主なの不思議だった。これも「共同体」にするため?それとも何か意味あるのかな?女子バレー部とかも全員髪短くしてたな...。 #mgtorg2022

2022-10-25 11:57:31
くーたろー @n_moon_40z

でも、「強いから結束力が高まる」のはわかるけど、「結束力が高いから強くなる」のか?みんなが応援したからといって野球が勝てるとは思えないな。 #mgtorg2022

2022-10-25 12:05:41
くーたろー @n_moon_40z

フィールドワーク開始です!煉瓦造りの建物多くて新鮮。 #melc2022 #オムライヤー pic.twitter.com/KJiEGvnSca

2022-10-27 13:59:24
拡大
拡大
くーたろー @n_moon_40z

東大の附属中学校の子と少し話しました。イチョウと東大の関係について調べてるらしい... #melc2022 #オムライヤー pic.twitter.com/U6ibuq9ShR

2022-10-27 14:13:32
拡大
くーたろー @n_moon_40z

錦鯉が仲間に加わったらしい 見つけられなかった.... #melc2022 #オムライヤー pic.twitter.com/GfV27ntvRI

2022-10-27 14:28:19
拡大
拡大
くーたろー @n_moon_40z

食堂でモンブラン🌰 この時間でも結構人がいるし、中学生っぽい人たちも多い。法政で中学生に会ったことはないかな🤔 #melc2022 #オムライヤー pic.twitter.com/NPgK1EadV6

2022-10-27 15:10:01
拡大
くーたろー @n_moon_40z

保育園っぽいのを見つけたんだけど、何も看板とかなかった。東大で働いてる人だけがお子さんを預けられる場所なのかな。 #melc2022 #オムライヤー

2022-10-27 15:41:19
くーたろー @n_moon_40z

太くて大きな木が多い。それだけで、長い年月を感じられる。植えられた頃はもっと小さかったのかな。法政の中庭(?)にある細い木たちもいつか太くなるのかな。 #melc2022 #オムライヤー pic.twitter.com/MKEKc9oeLI

2022-10-27 16:07:52
拡大
くーたろー @n_moon_40z

法政のように学生と教授のみが通うのが大学だと当然のように思ってたから、「大学=色んな人が行き交う開かれた場所」という考えがフィールドワーク中は1ミリも思い付かなかった。#melc2022

2022-10-27 22:37:49
くーたろー @n_moon_40z

何でこんなに「東大は大学じゃないみたい」って感じたのかというと、高校生の時、模試を受けるのに色んな大学に行ったけど、やはり他の大学もどちらかというと法政のように「普段はその大学の学生(と教授)しか入れない場所」という印象だったからかな。#melc2022

2022-10-27 22:38:33
くーたろー @n_moon_40z

でも、大学を「学生が授業を受けるための場所」って考えてる時点で、高校の延長線上のものとして考えていたんだろうな。だから、勉強の仕方もなかなかシフトできてないのかも。「大学=新しいものを生み出す場所」という認識が、創造性に繋がるのかもしれない。 #melc2022

2022-10-27 22:38:50
くーたろー @n_moon_40z

今日は最初に行ったのと同じウォーキングサッカーセッションに再び行ってきました〜。前回がたまたま祝日だっただけで、基本的には金曜の13時〜15時での開催。平日に行ったのは今日が初めてだったけど、やはり人数は少なめ。参加者5人+コーチ2人で、ゲームは3対3+フリーマン。 #ウォーキングサッカー

2022-10-28 23:13:32
くーたろー @n_moon_40z

まだ2回目だけど、毎回違うメニューをやってるんだなと感じた。パス練もバリエーションが豊富だった。参加者の人数や個人のレベルもその日その日によって違ってくるから、状況を見てメニューを考えているんだろうな。何回通っても飽きずに楽しめる工夫がされている。#ウォーキングサッカー

2022-10-28 23:14:15
くーたろー @n_moon_40z

さらに、今日は少し前に千葉県でやったウォーキングサッカーフェスティバルで会った人に再会できた。ここの教室(神奈川県)の近くに住んでいるのかなと思って聞いたら、千葉県に住んでいると。野球をずっとやってたけど、野球のチームプレーとは違うサッカーのチームプレーの楽しさを知ったと言ってた😊

2022-10-28 23:15:06
くーたろー @n_moon_40z

地元の小さなコミュニティだと思ってたけど、意外と開かれた場所だった。毎回、集う人も異なれば、やる事も違う。再現性のないものだなぁ。#ウォーキングサッカー

2022-10-28 23:16:10
くーたろー @n_moon_40z

今日の午前中は渋谷でゴミ拾いをしてきました〜。ピースデーコレクションで知り合ったモデルさんが代表を務める団体(Heart for..)のイベント「walking pink」。ゴミ拾いをもっとカジュアルにということで、ピンクの軍手にピンクのゴミ袋を身につけて歩きます。#ゴミ拾い #walkingpink pic.twitter.com/r9QvfS4bim

2022-10-29 13:55:19
拡大
拡大
くーたろー @n_moon_40z

walking pinkはゴミ拾いは30分程度の短めの時間で集中してやって、その後カフェで交流会が開催されます。今、渋谷は一応路上飲酒禁止期間のはずなのに、空き缶もたくさん落ちてた。後は、タバコが大量でした。渋谷はゴミ拾いのボランティアが多いみたいですが、それでもゴミは無くならない...。

2022-10-29 14:06:19
くーたろー @n_moon_40z

今日は別のボランティア団体とのコラボイベントということで、普段よりたくさんの人が参加したようです(^^)だから、主催者側も初めましての人が多かったみたいで、交流会では普段している活動などについて色々聞けたり、真面目な話を楽しく話すということができました。ちょっとカフェゼミに近いかも?

2022-10-29 14:29:17
くーたろー @n_moon_40z

せっかく渋谷にいたから、"多様性の追体験"のイベント対面で参加したかったけど、午後にワクチン打たなきゃいけなかったので、オンラインでの参加。同じイベントだけど、ハイフレックスじゃなくて別のイベントとして開催するの興味深い。(見る映画は同じだけど、ゲストトークが別々らしい)

2022-10-29 14:42:53
前へ 1 ・・ 3 4