属人性についての対話

属人性は悪いことなの?
0
seki at druby.org @m_seki

前にも書いた気がするが。属人性ってなにが問題なんだろう。属チーム性とか属会社性とか属地球性とかは問題じゃないのか?

2010-05-08 11:12:36
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki 本人以外、何が何やら分からないという状態がまずいんじゃないですかね。

2010-05-08 11:13:44
seki at druby.org @m_seki

@wtnabe そんなことあるのか?そうでなきゃ、属人性の問題はないということ?

2010-05-08 11:27:21
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki 他の人も触れられていますが、その人が仕事できなくなる(入院や死亡、あるいは欠勤、早退、転職でもなんでも)リスクがありますよね。そのとき代わりをすぐに立てられる方がより嬉しいということだと思います。

2010-05-08 11:30:41
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

もう一つは、その人にしかできないことで、本来の職責を無視してその人が仕事をコントロール権を握るリスクもあるかなぁ。これは空気読む系の話でもあるので、パワー系上司には意味ないかもしれない。

2010-05-08 11:34:31
seki at druby.org @m_seki

そのひとのほうが圧倒的に速いのは悪いこと?

2010-05-08 11:33:56
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki 悪くないです。でも例えばその人の使っている方法が特殊でかつ他の人が全然変わりに仕事できない状態であったなら、それは望ましくない状態だと思います。

2010-05-08 11:36:56
seki at druby.org @m_seki

@wtnabe うん。そんな状況ってあるのかな。見たことないんだが、ふつうはあるの?

2010-05-08 11:40:50
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki まともに人材、仕事のマネジメントができてない状態なので「ふつう」って呼んじゃいけないとは思いますが、人の手配に不自由する規模や地域(特に田舎)では管理する方も管理される方も「歪な育ち方」をするケースはままありますね。

2010-05-08 11:44:28
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

自分に当てはめると、自分の仕事が属人性高すぎると、辞められない。これは自分の人生設計的にリスク。

2010-05-08 11:54:08
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

まぁ要するに会社も人も選択肢あった方がいいんじゃね、そのために属人度が高すぎる仕事はまずいよね、ということかなぁ。その人にしかできない高度な仕事を否定することが目的じゃないと思う。

2010-05-08 11:55:39
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

あ。その人の高度な仕事を正しく評価できる組織であれば、リスクもちゃんと評価できるような気がしてきた。

2010-05-08 11:57:44
seki at druby.org @m_seki

@wtnabe やっぱり程度問題じゃないのかなあ。私のプログラミングをすぐに真似できないと感じれば特殊だし、公開されていると考えれば一般的だ。へんなやり方も周囲の人たちはそれを知ろうとすればできただろうし。「それはやりたくない」っていうのは見たことあるな。

2010-05-08 12:34:44
seki at druby.org @m_seki

「それはやりたくない」というムードのことを言うのならちょっとわかる。

2010-05-08 12:35:03
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki 程度問題ではあると思います。公開されているか否かも重要ですね。またプログラマの仕事はもともと属人度はある程度高くなるものだと思います。基本的には自動化、機械化できない部分がプログラマの仕事として残るはずですから。

2010-05-08 20:37:15
seki at druby.org @m_seki

@wtnabe 周囲の人たちが、彼の作業を知ろうといろいろ工夫してるのに、それに打ち勝ってこっそり作業をし続けることができたら、属人性が高くなるのかな。それとも、みんなの前で作業してるけど、誰もがそれを見ないように見ないように努力することで高くできるのかな。

2010-05-08 22:29:31
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki 両方の場合があると思います。前者は本当に特殊な人を飼っている場合で、後者はダメな組織の場合かなと。

2010-05-08 22:31:12
seki at druby.org @m_seki

@wtnabe 「知りたくないムード」「やりたくないムード」が問題なんすかね。

2010-05-08 22:32:52
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki それはありますね。臭いものに蓋的な何か。あと稀に、不勉強なんだけど技を編み出した気になって変なことしてる人もいるとは思います。レベルの低い方向に属人性が高い仕事。個人的にはVBA方面に多そうな偏見があります。

2010-05-08 22:37:23
seki at druby.org @m_seki

@wtnabe 「属人性が高い」と気付いた時点で自分は「知りたくないムード」「やりたくないムード」を変えることができるわけで、あとはやるかやらないか、だけなんじゃないかな。「気付いたけど俺はやりたくない。お前らがやれ」と全員が思うとだめかもね。

2010-05-09 03:54:39
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki 1)「いまお前にそこに時間を掛けさせるわけにはいかない」という圧力は存在しませんか。2)あるいは「変えること」そのものに対する様々な抵抗というか。例えば変えた結果「全員が等しくちょっと負荷が上がる」など影響によるとは思いますが。「お前らがやれ」は2のケースかな?

2010-05-09 08:27:13
wtnabe, yet another yak shaver @wtnabe

@m_seki あ、でも変えることには必ず何かしら抵抗があるので、属人性の話とはあんまり関係ないですね。そうか。

2010-05-09 08:29:09
SAKATA, Akinori @sakata_akinori

属人性ってことばをつかうときには、属人性とかいう性質そのものや、属人性の程度というか度合いとかを問題にしていない気がする。

2010-05-09 10:06:17
SAKATA, Akinori @sakata_akinori

他の人と一緒に仕事をするとか、他の人の仕事に興味を持つとか、自分の仕事をさらすとか、他の人の役に立つとか。。。。そんなこんなと無縁な仕事のやりかたをさしてるんじゃないかと。

2010-05-09 10:08:55
SAKATA, Akinori @sakata_akinori

そもそもチームじゃない。

2010-05-09 10:09:16