顧客提供価値を高めるための技術的負債への向き合い方 #技術的負債_findy

一休 伊藤さん、BuySell Technologies 今村さんによる「顧客提供価値を高めるための技術的負債への向き合い方」のイベントツイートまとめです。 Findy:https://findy-code.io/
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Tetsuya Morimoto @t2y

ビジネスの人は技術的負債に関心がない。ビジネスの人たちを説得しようという考えではなく、ビジネスをやるついでに中身を改善するというスタンスで進める。スクラムやりたいとか言い始めて説得しようとするのは違う。勝手にやればいい #技術的負債_findy

2022-11-10 12:41:20
.ごっち📝 @gggooottto

物事が進めばいいから、改善は勝手にやると。。 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:42:26
えいる @eielh

すごく平たく言い換えるとプロの仕事としてやるべきことをやるようにしよう、とも言えそう。 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:42:57
さー @__south__373

開発しながら改善していく文化を作らないとだよなぁ #技術的負債_findy

2022-11-10 12:42:57
h.uchida | ファインディ @pnpn_86

今村さん 「技術負債の取り組みは理解されづらい」 「CTOとして説明責任はあるが、エンジニア組織主導で進めている」 「何十回も経営陣に説明している」 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:43:02
nikkie / にっきー @ftnext

#技術的負債_findy ✍️今やるべきビジネス課題に関連する技術的負債を解消していく この考え方で動いていくと負債の返済はパズル的になる 「解消させてください」とは言わない (→Uncle Bobの「リファクタリングの許可を求めるな」を思い出しました。結果で応えて過程は任せてもらう!)

2022-11-10 12:43:07
h.uchida | ファインディ @pnpn_86

伊藤さん 「Bizサイドに技術負債解消をやりますというと、投資対効果あるの?と聞かなければいけない。これはやぶへびなので、適宜説明しつつ自身で主導する。」 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:44:01
niraleverkick @iwanofsky

負債への取り組みは、やるために許可を得るのが罠だったのか。むーん。 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:44:30
もふもふ @froakie0021

普段の仕事で信頼を積んでおく、重要そう #技術的負債_findy

2022-11-10 12:44:41
masashi @mymactive

> 技術改善、リファクタリングは勝手にやる 実際に組織改革、改善したお二方が言うのだから今回の講演の最大の金言では? #技術的負債_findy

2022-11-10 12:44:43
まっきーㅣFindy DevRel @ayamakkie

対経営陣にたいして 許可を得てやろうとするといつまでたってもできない。 信用を積むことは大事。 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:44:47
h.uchida | ファインディ @pnpn_86

今村さん 「大事なのは、bizサイドに信用してもらうこと。信頼残高の積み上げが大事」 「今村さんが言うなら大丈夫か。と言ってもらえることが大事」 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:44:49
ゆーだい@Findy @dai___you

技術負債の取り組みは経営陣にはどうしても理解されづらいので、エンジニア組織主導で進めている まずはエンジニアにまかせてもらえるような信頼関係の構築が大事 by バイセル今村さん #技術的負債_findy

2022-11-10 12:45:02
masashi @mymactive

自動テスト(playwright)を入れた時は休日全部使ってサンプルを勝手に作って開発リーダーにだけ見せて、こっちのが楽でしょ?だからやりますねで押し通したなぁ #技術的負債_findy

2022-11-10 12:46:22
hmatsu47(まつ) @hmatsu47

この辺の話は組織によってまちまちな印象。 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:46:44
もふもふ @froakie0021

慣れとか親しみやすさとかで選ばない方がいいよみたいな話だ。テストの書きやすさとか延命とかで考えた方がいいよっての、それはそう #技術的負債_findy

2022-11-10 12:47:11
ゆーだい@Findy @dai___you

一休は技術的負債2周目に入っている 8年前に解消した基盤やコードが陳腐化してきた by 一休伊藤さん #技術的負債_findy

2022-11-10 12:48:06
masashi @mymactive

> Vueが技術的負債になっている。技術的負債解消2周目 全てのコードは須くレガシーとなる運命にあるのだということがレガシーコード改善ガイドの序文にあったような・・・? #技術的負債_findy

2022-11-10 12:48:57
まっきーㅣFindy DevRel @ayamakkie

メンバーの慣れや親しみやすさなど、現状を考慮して言語は選ばない方がいい。テストの書きやすさなど踏まえて選定したほうが良い(伊藤さん) #技術的負債_findy

2022-11-10 12:49:03
Tetsuya Morimoto @t2y

採用のことを考えると周りがやっていることよりも抜け出ないといけない。バックエンド全て rust で書き直すといった大胆な意思決定も採用も考慮してありではないか #技術的負債_findy

2022-11-10 12:49:30
えいる @eielh

「もし」を考えたときに、正しかっただろう選択を完璧にできる人は神だと思うので、たらればがでることを考慮してどういう選択ができるのかが気になる。もうちょっと進んだらもしかしたら自分たちの選択のほうが正しい状況に帰ってくる可能性も捨てきれないし。 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:49:50
ゆーだい@Findy @dai___you

生存期間が長い技術選定をするには、As-isに引っ張られず、To-beに対して大胆な意思決定(技術選定)が必要 ただ実際問題長期的にその、技術が隆盛するかはわからないので難しい by 一休伊藤さん #技術的負債_findy

2022-11-10 12:49:53
こう@悪あがきプログラマー @y_koh

ReactじゃなくVuejs使って、バックエンドはBFF立てずにRest APIにしたのってどの辺が負債になったんだろう。 #技術的負債_findy

2022-11-10 12:50:31
前へ 1 ・・ 3 4 次へ