ロルフィングとは、どのようなものなのか。

ロルフィングのことを誤解していた、@tanakazoo 。 @beimoriさんがやさしく開設してくださっています。
0
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

こうかくと自分が撮影されたみたいに聞こえちゃうな…フランス人ロルファーを撮影したものです!日本版も是非作りたい。帰国したら取り組みたい RT @beimori: 自分が行うロルフィング。フランスでドキュメンタリーが撮影されました。英語字幕。http://t.co/9aZY55xq

2011-10-06 08:10:24
田中 一秀 @tanakazoo

@beimori かなりわかりやすかったですよ。少し誤解していたところもあってそれを、修正してくれた気がします。また見直します。ありがとうございました。

2011-10-06 17:09:08
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

@tanakazoo ありがとうございます。もし差し支えなければ誤解されていた事が何なのか教えていただけますか?まだまだきちんと認知されているとはいいがたいワークなので、どう受け止められているのか伺いたいです。

2011-10-06 17:33:34
田中 一秀 @tanakazoo

@beimori お待たせしました。外部バッテリー購入ですかあげあげです!(笑) まず自分の勉強不足のエピソードをひとつ。穴トミートレインが刊行されたときによく読まずに、他人からの聞き伝えで、「筋連結」と「筋膜の連続的つながり」について語られ、一気に否定派へ。(汗)

2011-10-06 19:57:12
田中 一秀 @tanakazoo

@beimori 筋が繋がっているとは、解剖を何度もトライしても感じられなかったし、筋膜は線路のように一様に繋がっているように見えなかったからです。ただこれはご献体であったからといわれればそれまで。生体とは違いますから。

2011-10-06 19:58:41
田中 一秀 @tanakazoo

@beimori そこで、その方々が教えてくれたのがロルフィング。筋膜をリリースすると言い出して・・・はっ?筋膜? 浅筋膜なのか、深筋膜なのかも限定ができず、ただ動きが悪いのは軟部組織であり、主因は筋膜(限定せずに)と結論づけ、施術をするといったもの。

2011-10-06 20:01:35
田中 一秀 @tanakazoo

@beimori またこの手のものがきたかと幻滅。これで二回のダメージを受けています(笑) んでもって、施術をみせてといい、その方に見せていただきましたが(今思えばにわか学習者でした)マッサージ様に皮膚をうにうにしてる。あげくの果てに皮膚をつまみ出し、下層にある筋と引き離そうと

2011-10-06 20:05:43
田中 一秀 @tanakazoo

@beimori 皮下組織には多くの結合組織と神経、血管が存在しているために、その手法はなかの構造物をメタメタにしてしまう可能性があると直感。で、TKO,でこの前まで放置しておいたものをたまたま本屋で穴トミートレインを手に取りパラパラと。あれ?解剖学署じゃない!

2011-10-06 20:08:14
田中 一秀 @tanakazoo

@beimori 筋膜も筋連結もたしかに記載はあるけど、書き方がかなり慎重。であるように見えるとかは、納得。そして今回のビデオ。あれ?これは純粋に筋だけに伸張を加えているだけではなく、皮膚組織に関しても伸張を加えているのかと見えました。また手技も乱暴さはなくかなり繊細。

2011-10-06 20:11:40
田中 一秀 @tanakazoo

@beimori ぼくは学生にもいいますが、本物に会えと。それを自らやぶってまがいもので誤った解釈と毛嫌いをしていたことにきづいたわけです。で、再度勉強してみようと思いたった本日でした。ぜひ、ご指摘を。。

2011-10-06 20:13:10
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

@tanakazoo 現在午前3時過ぎですが、起きてしまったので起きている範囲でお答えできるところはお答えしていこうかとおもいます。率直な感想としましては、ぜひ一度ロルフィングのセッションをロルファーから受けてください 笑 身体の知識があればあるほど目から鱗だと思います

2011-10-06 22:06:58
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

@tanakazoo あとはどっから書いていきましょう。。。まずアナトミートレイン(AT)と解剖からいきましょうか。筋膜の連続的繋がりについて。解剖ではわかりづらいかもというのはわかります。Freshな状態の結合組織が見えないですしね。ただATでもみせているように、完全にAからB

2011-10-06 22:13:58
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

BからCへ繋げるという事はできちゃう。ATで解剖を担当のドクターが言っていたのですが「こことここの繋がりを見せて」といってくれたらどのようにでも解剖してそこをつなげられる」と。その例をみせているのがATでの写真かな、と。で、ちなみにATですが、あれはロルファーが書いた本であって

2011-10-06 22:16:03
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

あれがロルフィングではなく、ロルフィングの知識を元に書かれたロルフィングの一部、なのです。誤解が多いですけどね。それこそあれを教科書として使っているように思われてる方も多いですが、僕のトレーニングではあの本が言及された事は一度もありません。ただあの本が面白いと思われるのは

2011-10-06 22:17:40
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

ああいった身体の繋がりを明記した数少ない本だから、だと思います。でも実際はあんなふうに線路みたいに綺麗になってるわけではないし、浅筋膜から深筋膜につながっていったりもするわけですよね。ただいくつかの例としてこういう繋がりもあるんだよ、という考え方もあるんだよ、位なものかと。

2011-10-06 22:19:28
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

DVDがついていて、いくつかアプローチ方法もみせてますが、あれもロルフィングの知識と技術を元にしたテクニックのひとつであって、あれがロルフィングではないのですが「筋膜」にアプローチしている、といってしまえばロルフィングだ、と言ってるロルファーではない人達が多いのかなと。

2011-10-06 22:21:29
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

実際の手技に関してですが、揉むとかつまむとかはまずないです。あのビデオ、とてもよくできているし、ロルファーのしようとしている事もわかるのですがいくつかの場面では正直「あぁ、これを初めて見た人は誤解しちゃうかも」と思う位アグレッシブにやっているシーンもありました。僕の先生の1人は

2011-10-06 22:25:32
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

「ロルフィングのセッションを見ているのはカタツムリがセックスをしているのを見ているようなもの」と言っていました。それくらい傍目に見たら動きがない事もあるんです。それ位繊細なタッチも多いんですよね。クライアントによってもアプローチはかわりますが、僕のセッションはもっと穏やかです 笑

2011-10-06 22:28:26
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

基本10シリーズといわれる10回のセッションで構成されるのですが、施術をすればする程、よくできているなぁ、とおもいます。多くのロルファーが各セッションの説明をされていますが、僕自身例えばセッション1がうまく言ったな、と思うのはセッション2が始まる前に「呼吸は楽なんだけど、足が少し

2011-10-06 22:31:42
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

ついてきていない感じ」と言われたらガッツポーズです。なぜなら、セッション2は膝から下にアプローチをするので整いはじめた上半身についてきていないのが当然だからです。そうやってセッションを積み重ねていって少しずつ身体を解放していく感じですかね。僕は今ロルファーになってしまったので

2011-10-06 22:33:32
田中 一秀 @tanakazoo

ただいまtwitterでロルフィングの基本概念を受けているところ。うーーん、すばらしい! やはり本物と話すべきだと悟っている、今の貴重な時間。

2011-10-06 22:34:03
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

説得力に欠けると思いますが、トレーニングを始める前に10セッションを受けたんです。それなりにアスレチックトレーナーとして知識も技術もある方だとおもったけど、目から鱗だし、何より自分の身体の感覚が各セッションを終えて違うのを感じるし、当時の自分にここまでの事はできないという意味で

2011-10-06 22:35:14
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

ショックでもありました。だけどだからこそ学ぶ価値があるな、とおもって進んだのがきっかけです。だから10セッションしてる最中から、身体に関わる事をやっている人たちは絶対に受けた方がいい、と言い続けていました。今もその気持ちはかわりませんが、商売っ気が出てる様に聞こえてしまうだろうか

2011-10-06 22:36:36
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

ら、その点は気をつけています。正直頭で考えると追いつかない事も多いです。でも実体験として感じると ガツンッ とやられる感じです。でも体験すると、自分の中で消化していくんですよね。それも大切なプロセスだと思います。抽象的な事が多くて申し訳ないですが、とりあえずこんなところですかね。

2011-10-06 22:38:47
森部高史(べぇさん) @takashi_moribe

@akinorikihira おぉ、いきなりの参加 笑 多分多くのロルファーは商売っ気ないと思うのです。ただ良いものだから薦める。楽しいからやってる、って言う感じで。そんな空気感もロルフィングのいいところかも。本当に楽しいんですよ。生活かかったらもっと必死になったりして 笑

2011-10-06 22:43:26