昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
リンク限定

医療従事者が発信する妊娠時に注意することまとめ

0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Dr. KID @Dr_KID_

胎児性アルコール症候群には治療法はなく、少量の飲酒でも妊娠のどの時期でも生じる可能性があります。 安全な時期、安全な量というのが明確にわかっていないのもあり、妊娠中の女性のお酒は、極力避けた方が良いでしょう。 妊娠中のアルコール摂取について ameblo.jp/doctor-kid/ent…

2021-06-12 07:24:47
Dr. KID @Dr_KID_

今回は妊娠と葉酸摂取に関して説明しました。 神経管閉鎖障害のリスクを減らすためには、特に妊娠前1ヶ月〜妊娠後3ヶ月にかけて、葉酸をしっかり摂取する必要があります。 妊娠と葉酸摂取について:神経管閉鎖障害の予防として ameblo.jp/doctor-kid/ent…

2021-06-18 10:02:44
Dr. KID @Dr_KID_

妊娠中と出産後の喫煙に関してですが、 ・タバコを吸わない ・自分と子供を受動喫煙から守る の2点が重要です。 妊娠中と出産後の喫煙について ameblo.jp/doctor-kid/ent…

2021-06-19 07:07:32
Dr. KID @Dr_KID_

今回は、妊娠中の魚の摂取について簡単に解説しました。 一般論ですが、水銀の多い魚を避け、適量の摂取を心がけることが良いでしょう。 妊娠中の魚の摂取について:どのくらい食べても大丈夫?ameblo.jp/doctor-kid/ent…

2021-06-20 09:08:11
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

ワクチン後の解熱剤の選択が話題ですが、妊娠後期(28週以降)はNSAIDs(ロキソニンなど)が禁忌なのは有名。 〔ロキソニン添付文書〕 info.pmda.go.jp/go/pack/114901… では妊活中や妊娠前期はどうなのかが気になるところ。→ pic.twitter.com/be51vczBre

2021-06-21 09:12:23
拡大
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

自分が妊活中は妊娠前後のNSAIDsで流産リスク80%増加という論文が出てたので中止してました。 Exposure to non-steroidal anti-inflammatory drugs during pregnancy and risk of miscarriage: population based cohort study BMJ 2003 bmj.com/content/327/74… でも新しい論文を検索すると→

2021-06-21 09:18:34
Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi @Fizz_DI

イブプロフェンやロキソプロフェンを、ワクチン接種後の解熱鎮痛に使う際は・・・φ(..) ✅妊娠後期(28週以降)はリスクがあるので避ける ✅20週以降の段階でもリスクが指摘されているので、できれば避けた方が良さそう →妊娠中の人は「アセトアミノフェン」を fizz-di.jp/archives/10781…

2021-06-27 09:32:32
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

これはほんとそう。妊娠中はNSAIDsの代わりにアセトアミノフェン使うのが一般的だけど、んじゃあアセトアミノフェンが絶対に安全かというと、産後の子供の喘息リスクを上げるって話も出てきてる。 車の運転しかり、全てはリスク対効果考えて粛々とやるしかないからなあ。 sciencedirect.com/science/articl… twitter.com/torinoniku1014…

2021-06-22 23:52:22
ドクターK@眼科医パパ @doctorK1991

アメリカでは10万人を超えるの妊婦が新型コロナワクチン を接種している。妊娠中にmRNAワクチン接種をした約3万5千人の研究報告で、胎児や出産への影響は認められていない。また、mRNAワクチンが生殖器に悪影響を及ぼす報告もありません。だから、僕の妻もワクチンを接種した。cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0027.html

2021-06-28 22:15:21
Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi @Fizz_DI

妊娠中や授乳中の女性、アスピリン喘息の人、ピリンアレルギーの人、高齢者、胃や腎臓が弱い人、併用薬の多い人、持病の状態が不安定な人、既に何らかの治療で解熱鎮痛薬を使っている人、手元に「総合感冒薬」しかない人etc...が、どんなことに気をつければ良いか、参考にしていただければと思います🙇‍♂️ pic.twitter.com/F6D7zoaeYS

2021-06-29 13:21:10
拡大
静岡皮膚科(2024年3月開業/静岡駅徒歩3分)院長 江畑慧 @shizuoka_doctor

【補足1】『妊娠中にステロイドを塗っても大丈夫ですか?』との質問はよく受けます。 結論としては、これまでに問題が指摘されたことは有りません。 例えば、最近のデンマークの研究では『妊娠中に強めのステロイドを塗っても、生まれてくるお子さんの体重に影響はない』と報告されました。

2021-08-01 12:12:01
静岡皮膚科(2024年3月開業/静岡駅徒歩3分)院長 江畑慧 @shizuoka_doctor

【補足2】『塗り薬』だけではなく『貼り薬』も妊娠中に使用できない製品も有ります。 例えば、『モーラステープ』は妊娠後期の使用はNG。 なお、個人的にはモーラステープは光線過敏症のリスクが怖いので、妊婦さん以外でも使用を推奨しかねます。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…

2021-08-01 12:12:16
やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 @S96405539

【市販湿布薬の副作用に注意】 ・モーラステープで光線過敏症を起こすと日に当たれなくなる! ・同一成分を含む『オムニードケトプロフェンパップ』が市販されていて危険 ・ケトプロフェン入りの湿布は避けるのが無難 ・ジクロフェナク配合の『ビーエスバンZXテープ』等は光線過敏症が少なく効果も高い pic.twitter.com/9RYGlF033J twitter.com/berukomugi/sta…

2020-09-29 20:42:40
静岡皮膚科(2024年3月開業/静岡駅徒歩3分)院長 江畑慧 @shizuoka_doctor

【補足3】残念ながら、妊婦さんに使える治療薬について勉強していない医師も少なくないです・・。 妊娠中はニキビなど皮膚トラブルが多いので、良いかかりつけ皮膚科医を見つけていただけると幸いです。 twitter.com/tashiromi/stat…

2021-08-01 12:12:35
白身 @tashiromi

いや、知識としてはそうだと知ってるんだけど、実際病院に行くとまず処方してもらえない。かと言って素人の患者が大丈夫なんで!とか言っても気持ちよく話を聞いてくれるお医者様なんてそういない。妊産婦対応を忌避してるのは医者の方。患者が勝手に忌避してるパターンよりそっちが問題でしょ twitter.com/syutoken_sanka…

2021-05-04 15:44:18
Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi @Fizz_DI

ざっくりとφ(..) ■ロキソプロフェン →解熱&鎮痛効果は高めだが、副作用リスクも大きめで、子どもや妊娠後期は使えない等の制限も多い ■アセトアミノフェン →効果はやさしめだけど、子どもや妊娠中の女性、高齢者でも使いやすい fizz-di.jp/archives/10791…

2021-08-04 18:17:39
画像診断医k🐾屋代香絵🐈Kae Yashiro @AdultSpotDiffer

追記 原理的にmRNAワクチンは胎盤は通れないはずですが、例えば本来は胎盤通過しない母体赤血球が妊娠中に胎児に移行してRh不適合妊娠で感作することもある以上、絶対ゼロとは言いません。ただ通過したとしてもごく少量で、実際に有害事象は観測されていません。

2021-08-11 23:54:11
Dr. KID @Dr_KID_

赤ちゃんの脳や体の発達に栄養は非常に重要です。 それぞれの栄養素を大まかに適量を摂取できるようでしたら、離乳食は、手作り vs. 市販製品にこだわる必要はないでと私は考えています。 妊娠から生後2歳までの食事に関して [バランスが大事] ameblo.jp/doctor-kid/ent…

2021-08-19 08:16:15
ドクターK@眼科医パパ @doctorK1991

下垂体腺腫は妊娠で大きくなることがあります。特に、視力低下や視野がかけたりしたら疑います。14週より前と24週以降に起こりやすいようです。多くは分娩後に小さくなり、症状ももとに戻ります。ただし、戻らない場合もありえますので、症状があれば眼科を受診してください😀

2021-08-31 14:53:04
静岡皮膚科(2024年3月開業/静岡駅徒歩3分)院長 江畑慧 @shizuoka_doctor

【肝斑】 ・30-40歳代の女性で最も多い ・夏や妊娠中に悪化 ・両頬に左右対称に出やすい ・境界は比較的ハッキリしている ・日焼け止め+ハイドロキノン(4%)外用が一般的治療 ・トレチノイン外用やトランサミン内服等も選択肢 他のシミと勘違いしないように注意が必要。 お悩みなら皮膚科で相談! twitter.com/S96405539/stat… pic.twitter.com/5o73JWxXL7

2021-09-01 21:21:54
やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 @S96405539

【シミの見分け方】 ニキビ痕等の炎症後シミを除くと、目安は、 ①小児発症で5mm未満? YES;ソバカス、NO;②へ ②形/サイズ/位置がバラバラ? YES;老人性シミ、NO;③へ ③青っぽい? YES;FDM(顔面真皮メラノーシス) NO;肝斑 合併例もありますが、治療法が異なるので参考にしてください☺

2020-07-03 23:07:33
拡大
バク@ 精神科医 @DrYumekuiBaku

無痛分娩の話 痛いと聞くし怖いって妊娠出産断念する人もいるし、女性にだけ痛みを強要するのは変やな 通常分娩のお子さま1人につき麻酔なし手術確約!とかしたら男性も嫌じゃないんやろか 痛くなく、怖くなく、出来る技術を使わない理由が根性論だけだと辛いな(他のエビデンスは知らないですけど)

2021-09-07 11:57:21
Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi @Fizz_DI

妊娠中にステロイド外用薬(※Ⅰ,Ⅱ群含む)を使っても胎児の体重に影響しない、という報告(1997年~2016年、n=60,497、デンマーク) ・SGA:RR=1.00 [95%CI:0.98-1.03] ・低出生体重児:RR=0.92 [95%CI:0.88-0.97] JAMA Dermatol.157(7):788-795,(2021) PMID:33950165 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33950165/

2021-09-09 11:34:18
おると🦴整形外科医📚 「家族の身体を守る医学的ライフハック」発売中 @Ortho_FL

新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた妊娠中の女性に流産のリスクは高まらないとする2本の研究論文が8日に発表された。 一本は妊婦2000人以上を対象、もう一本は妊婦10万5000人のデータを分析 まだ接種していない妊婦や関係者の方、参考にしてください🙇‍♀️ cnn.co.jp/usa/35176467.h…

2021-09-10 08:40:28
Dr. KID @Dr_KID_

IJEから、妊娠中のビタミンDレベルと子供のADHDの関連性を検討した研究。 この研究では十分な血中レベルのビタミンDとADHDのリスク低下との関連性が示唆されていました。 Circulating levels of maternal vitamin D and risk of ADHD in offspring academic.oup.com/ije/advance-ar…

2021-09-23 22:00:23
ドクターK@眼科医パパ @doctorK1991

このマイティアアイテクトは妊娠後期の方は使ってはいけません。 胎児に移行して、動脈管開存症をきたす恐れがあります。 知り合いが友人から借りて使おうとしていたので止めました。 その他にも7歳未満や授乳中の方は使用してはいけません。 pic.twitter.com/8M1E07ciWG

2021-09-30 13:28:52
拡大
静岡皮膚科(2024年3月開業/静岡駅徒歩3分)院長 江畑慧 @shizuoka_doctor

塗り薬でも、 ・プロスタンディン軟膏(きず薬) ・ディフェリンゲル(ニキビ薬) など、『妊婦さんはNG』という例があるので要注意です。 一方、『妊婦さんでも安全性が高い』とされる、皮膚疾患向けの飲み薬もあります。 妊娠中は皮膚トラブルが多いので、信頼できる皮膚科医とよくご相談ください。 twitter.com/m2asaoka/statu…

2021-10-02 12:13:01
m2asaoka @m2asaoka

内服薬でも漢方薬でも湿布薬でも点鼻薬でも、『薬』と名の付くものを主治医の確認なしに使おうとする妊婦怖すぎる twitter.com/doctorK1991/st…

2021-10-02 11:44:48
ドクターK@眼科医パパ @doctorK1991

市販薬の添付文書は意外と読まれてないことが分かりました。目薬では「緑内障の方に使ってはいけない」「妊娠後期には使ってはいけない」などの記載がある目薬もありますので、必ず確認をしてくださいね。

2021-10-02 22:29:57
前へ 1 ・・ 4 5 次へ