経済成長か財政の改善か

経済成長か財政の改善かどちらが大切かについて、@goushikataoka さんの解説
0
ソルティ @salty_mt

1つ、質問して良いですか? 経済成長させるための財源についてはどうお考えですか?将来へのツケで構わないと考えているのですか? RT @synodos: 感謝です!RT @Salty_MT GWの休み中に『経済成長って何で必要なんだろう?-飯田泰之他-』を読んだ。...

2010-05-07 21:28:13
SYNODOS / シノドス @synodos

@salty_mt 経済成長のための財源、の意味がよくわかりません?でも、ここにはたくさんの専門家がいますから、と、 @goushikataoka さんにふってみる。

2010-05-07 22:09:52
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

@synodos @salty_mt 現状ですと総需要が総供給に対して30兆円程不足しているのでまずこれに手をつける必要がありますね。デフレから脱却できなければ税収は停滞したまま、財政赤字による負担も実質的に増え続け、悪循環に陥ります。これが現在のわが国の状況です。

2010-05-07 22:51:08
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

@synodos @salty_mt 総需要の不足分を補うには、この需給ギャップを埋めるための政策が必要になります。そのための負担(財源)は一時的に甘受しなくてはなりません。ただ、30兆を財政負担のみで埋めるのではなく、金融政策を併用すれば負担は減ります。(続く

2010-05-07 22:54:40
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

@synodos @salty_mt  さらにマイルドなインフレを達成できれば、現在の財政負担は将来、実質的には軽くなりますね。そして経済成長で税収が増えれば債務負担も軽減されます。

2010-05-07 22:58:31
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

@synodos @salty_mt 飯田先生の本にもあると思いますが、現代の貧困を多少なりとも改善するには、まず失業率を下げることが必要です。失業率を2.5%~3%くらいまで下げられれば賃金も上がり雇用条件も緩和されると思います。(続く

2010-05-07 23:09:06
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

@synodos @salty_mt 雇用環境が改善すれば、経済成長も高まっていきますので、現世代の貧困層への対処(再分配策や職業訓練等)もやりやすいですね。財源に余裕も出ますし。経済成長が達成できれば貧困層の再生産も食い止められますね。突然失礼しました。ご容赦ください。

2010-05-07 23:11:40
ソルティ @salty_mt

@goushikataoka @synodos レクチャありがとうございます。何度も言いますが酔っ払ってますのでご容赦。経済成長が達成できれば貧困層の再生産が食い止められる事に意義なし。経済成長に必要な財政負担(デメリット)と今の貧困層解消のメリットの大小関係や如何に?

2010-05-07 23:20:01
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

@salty_mt @synodos 貧困層減少のメリットの方が大きいですね。増税のみで財政悪化を乗り切るのは無理です。債務負担の相手が同じ国民、多くの国有資産、はわが国の強みですし、経済政策・経済成長の目的が経済を支える人の為になされるものという点も忘れるべきでないでしょうね。

2010-05-07 23:50:57
ソルティ @salty_mt

@goushikataoka @synodos そこいらへんの根拠というか定量的分析。何かモデルを作ってシミュレーションをするような事になるのかも知れませんけど、『貧困層減少のメリットの方が大きいですね。』と言われても、にわかに信じられないというのが率直な感想です。

2010-05-07 23:59:33
片岡剛士(Kataoka Goushi) @goushikataoka

@salty_mt @synodos 現状を放置していれば債務負担は拡大し貧困問題は深刻化していくのは先に書いたとおりです。需給ギャップを埋め、2%程度のマイルドなインフレ率と2%~3%程度の経済成長が安定的に達成できれば両者の問題は改善していきますね。

2010-05-08 00:13:30