QGIS上で、CSVからのポイント/ラインデータを座標に反映した上で表示する方法。

QGISを開いて、ひたすらメモを取っていた座標軸を誰でも簡単に落とし込む方法です。
2
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

すみません。よくよく考えてみたら、これをQGISに乗っけて見る方法を解説していませんでした。今から解説します。 twitter.com/Rb3qzWR5AK5noo…

2022-11-25 21:14:44
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

お待たせしました。とりあえずの形となりますが、ドニエプル川東岸~ザポリージャ、メリトポリ近郊に見つけた、露軍の防御線、塹壕、拠点等をまとめたポイントデータおよびラインデータを公開します。まずはポイントデータから。データ形式はCSVです。 10.gigafile.nu/1204-c94283877…

2022-11-20 22:26:12
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

白紙の上に投影しても意味不明なので、先にベースマップを表示します。ブラウザのXYZ TilesからOpenStreetMapをダブルクリック。地図が表示されます。 pic.twitter.com/7sRSKR3piT

2022-11-25 21:24:40
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

ウクライナ南部にズームしておきます。 pic.twitter.com/6cjqFRJ4F1

2022-11-25 21:27:02
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

ポイント、ラインのCSVデータをフォルダに格納しておきます。まずはポイントのCSVデータの開け方から解説します。 pic.twitter.com/foWW9JiPh9

2022-11-25 21:30:55
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

画面左上、「データソースマネージャを開く」をクリック。 pic.twitter.com/dWmobPyojw

2022-11-25 21:35:49
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

こんな画面が立ち上がります。まずは左側のリストより「CSVテキスト」をクリック。 pic.twitter.com/zSbM8iX2SY

2022-11-25 21:40:24
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

エクスプローラーが立ち上がります。ポイントデータの方を選択してOKを押しましょう。 pic.twitter.com/7nsqX3NCnW

2022-11-25 21:46:00
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

QGISがデータを認識します。ここでツリーをフルオープン。このスクリーンショットの通りにパラメータを設定して、右下の「追加」を押します。 pic.twitter.com/C9eubtyl51

2022-11-25 21:52:10
拡大
🤍💙🤍Смирнов💙🧡 @yulii_smirnoff

@Rb3qzWR5AK5nooA 一旦、質問よろしいでしょうか。 手前の段階までたどり着きましたが、 以前のpoint_data_20221115のデータを突っ込んだ際に、ポイントやベクトルデータが反映されませんでした。 この様なケースで想定される原因は何でしょうか。 画面左下に青地で反映されている様で、地図には載りませんでした。 pic.twitter.com/OYJli2g8m2

2022-11-25 22:09:15
拡大
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

@yulii_smirnoff もしかして、ドラッグ&ドロップでデータを入れられましたでしょうか? 恐らくQGISが座標を認識していないのだと思います。アイコンもテキストファイルになっていますね。今回はデータソースマネージャから開くようにしてください。

2022-11-25 22:15:56
🤍💙🤍Смирнов💙🧡 @yulii_smirnoff

@Rb3qzWR5AK5nooA ドラッグ&ドロップではなく、横の・・・から選択して放り込んだはずなんですよね。 もう一度やってみます。

2022-11-25 22:17:52
🤍💙🤍Смирнов💙🧡 @yulii_smirnoff

@Rb3qzWR5AK5nooA 再トライでいけました。 確認したところ、度分秒を使うにチェックが入っていた様で、それを取り外して表示されました。 この状態で、 衛星画像と重ね合わせて表示したり、 地点の項目名などは表示可能でしょうか。 右クリックで地点の座標のコピーが可能なのは出てきました。 pic.twitter.com/BARt7ZTuZ8

2022-11-25 22:23:27
拡大
拡大
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

@yulii_smirnoff あぁ、良かった! できます。Copernicus Open Access HubからダウンロードしてきたSentinelのデータか、Earth ExplorerからダウンロードしたLandsatのデータが必要です。ただ、EO Browserとの連携はあまりよく分かっていません……。

2022-11-25 22:28:23
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

地物名を表示しましょう。「レイヤ」から読み込んだポイントデータを右クリックし、プロパティを押します。 pic.twitter.com/JSNp25BVbx

2022-11-25 22:32:27
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

こんな画面が立ち上がります。「ラベル」を選択。 pic.twitter.com/oadbIdNPAV

2022-11-25 22:33:41
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

単一定義(single)を押します。 pic.twitter.com/dIAJfyrD8R

2022-11-25 22:35:25
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

地物名は「object」の列に格納されているので、これをプルダウンから選択しましょう。フォントは15程度で。色は好きなものをどうぞ。自分は黒色で行きます。 pic.twitter.com/4sMzADQSMB

2022-11-25 22:40:52
拡大
you1126 @Rb3qzWR5AK5nooA

この調子でラインデータの方も開けてしまいましょう。さっきと同じく、データソースマネージャのCSVテキストからラインデータの方を読み込み。恐らくはラインデータであることを自動的に認識する筈です。パラメータ設定がこうなっていることを確認したら、「追加」をクリック。 pic.twitter.com/zS67O154jk

2022-11-25 22:51:08
拡大