-
panseponse7
- 104619
- 342
- 391
- 141

"あなたのキレイを第一に” 洗剤・ボディソープ・除菌アルコールなど、衛生にまつわるさまざまな製品であなたの生活を支えます。品質とこころざしは高く じつは石鹸の取扱は少なめ 投稿はゆるめ|'∀')ノ Amazon販売中 ▶️ amzn.to/3I01pzs たまに🐈が出ます #第一石鹸

重曹とクエン酸を混ぜると勢いよく泡が立ちますが、中和しちゃうので汚れはあまり落ちません。 #いいにくいことをいう日 pic.twitter.com/3zhWkNN8X0
2022-11-29 12:03:00

え?何回かやったよ? がっかりだよ~(*_*) 確かに言うほどキレイにならないとは思ってたけど。 twitter.com/daiichisekken/…
2022-11-30 17:12:39
アルカリ性の汚れ(石鹸カスとか水垢とか)をクエン酸で中和して落とす 酸性の汚れ(油汚れとか)を重曹で落とす から、薬品だけで中和が発生すると肝心の汚れと反応してくれなくて落ちないってことだよね
2022-11-30 16:20:17
豆知識として、ヒト、動物、植物などの有機的な汚れは酸性なので、アルカリ性の重曹を。 水周りにできるいわゆる「ウロコ汚れ」は、無機的なアルカリ性なので、酸性のクエン酸を。 つまり、汚れの特性に合わせて反対のphの洗剤を使って『中和』させるとよく落ちます。 twitter.com/daiichisekken/…
2022-11-30 18:13:27
地味にショック。一時あんなに持て囃されたのになんだったのナチュラル掃除...(でも確かに自分もやっていないけど。面白いから子供に見せたくらいだな) twitter.com/daiichisekken/…
2022-11-30 16:58:05
汚れ取りではなく消臭目的でシュワシュワやってたけど……消臭の効果もないのかな……🙃🙃🙃 twitter.com/daiichisekken/…
2022-11-30 15:57:54
魚の生臭さ(アルカリ性)、汗臭さ(酸性)など、そのニオイのもとを中和させることで消臭できるので、いきなりシュワシュワしてしまうと効果は打ち消し合ってしまいます🥲 twitter.com/VerdeRayo/stat…
2022-11-30 16:12:17
まあそらそうよね。 クエン酸は塩基性の汚れ、重曹は酸性の汚れを中和して落とすのに、汚れに向き合う前にそれぞれ中和して炭酸水になっちゃうもの。 twitter.com/daiichisekken/…
2022-11-30 12:08:43
そらそうよ…という納得とめっちゃ落ちそうな気がするのに! という理不尽感を感じるw twitter.com/daiichisekken/…
2022-11-29 13:29:36
@daiichisekken 泡が出てると洗ってるような気になったたりする
2022-11-29 22:34:16
@daiichisekken チューはしたらダメになる。 重曹くんとクエンさんは過酷な運命にの中にあるのですね…。
2022-11-30 10:25:02