AI絵師がDLsiteで画像を販売しても儲からない理由。絵が分からない人は買いたい人間の「需要」を理解していない。

31
リンク はてな匿名ダイアリー 絵が分からないやつがいくら画像生成AIを使ってもムダなんよね 画像生成AIで世界は変わると言ってる人のほとんどが絵のことを全く分かってなくて笑えるんよね。はてブでもAI絵に関するエントリがあがるけど、… 86 users 9

多くのAI絵師や画像生成AIを支持する人たちはみんなこう考えてるんですけど、違うんよね。
絵の需要って「魅力的である」「刺さる」という所なんよね。
上手いけど自分には刺さらないイラスト1000枚よりも刺さるイラスト1枚が勝る世界なんよね。
例えばDL同人サイトで一定水準以上のAIエロ絵を安く大量に投下したら爆売れするかと言えばそんなことないんよね。
現状、AI絵が金になるのはpixivに成年イラストを大量投下してfanbox等に誘導する方法だけだけど、中国人AI絵師も大量に流入しててレッドオーシャンどころか赤が濃すぎてブラックオーシャン状態。。
https://anond.hatelabo.jp/20221203182959

AI絵師の近況 2022

以下のことはツイッターのタイムライン上での話なので実際の近況とはずれている可能性が多分にあります。真実が知りたい場合は自分で調べてください

2022年10月 「AI絵師は特に問題がない」「AI絵師が悪いのではなく買ったオタクが悪い」

ミカのわたあめ @A230C2903

AI絵師の登場とdlsiteで販売をみると デトロイトの時代もそろそろだと思ってきた

2022-10-06 17:52:32
瀉血♀@時事ネタ @ShakeTsu__

AIが描いたイラスト集はもうDLSiteで販売されてる(しかもAI作と明記していない) 何なら9月には出てる。しかもちょっと売れててレビューまでついてる。いやまあ売るのはいいんだけど、ちゃんと書いておいた方がいいんじゃないかなあ… (リンク先R15注意) dlsite.com/maniax/work/=/… #NovelAI #AI絵師

2022-10-06 18:44:01
アルルさんの掲示板 @messia211

DLsiteでAI絵師で作成されたCG集が販売されてるぅ? さすがにクソったれ。 これで儲けようとかする奴や、それを支持するような奴が知り合いにいるなら私はそいつとの付き合いをやめるわ。 個人で使う分にはなにも言わないし認めようもあるけど、それはだめでしょ引くわ。

2022-10-06 23:45:54
true tears @rkmei46jarwak2g

AI絵師がDLsiteに出てきた話、別に今そこまで売れてるわけじゃないし買う側もある程度リテラシー持って判断してるんだから(バリバリ規約違反なのは当然として)そこまで騒ぐほどのことかなあ

2022-10-07 08:09:05
あーつま @aatumasan

AI絵師のDLsite販売の件なかなかやばすぎて…🤣これで続々そういうのを素人が仕事にして優良な絵師さんが居なくなるのほんと困るのでやめて頂きたい🤔審査ok出す方も規制しろよとは思う

2022-10-07 17:47:12
伊達光彦のマッチングアプリ最速攻略 @dtm_mtap

イラストAIの認識がズレているか、 そもそもイラスト制作の実態を理解していないかのどちらか。 DLsiteでAI絵師がクソみたいな絵をまとめて200円で販売しているのが、イラストAIと社会の変化の最終進化系だよ。 イラストレーターを介さずに安価にAIで絵を描いて極めて薄利で販売する。

2022-10-07 17:06:08
二階堂 @tsukiusagi_O831

AI絵師とかの前からpixivやらDLsiteやらで顔の特徴だけすげ替えたようなクソ雑絵は溢れるほどあっただろ そしてその状況を良しとして批難を数で握りつぶしてたのはお前らキモオタクヒトモドキ側だだつー話

2022-10-13 07:08:41
MMN@永遠の22歳 @MMN_eternal22

個人的にAI絵師って何が問題なのかわからん。自分にしか描けないレベルの絵を描く人間は絵に自然と価値が産まれるしそれで飯が食える。趣味で絵を描いてる人間は絵を描く行為が楽しいのであってAI絵が広まろうが関係ない。プロでもない人間が小遣い稼げなくなるから騒いでるだけにしか見えんわww

2022-10-18 13:53:28
さらしな @sarashina01

@MMN_eternal22 実はAI絵師自体は問題ないんよ多分。 AI絵なのに自分で描きました!とか、自分で描いたのに周りからAI絵だろって突っ込まれたりしているから、ごちゃってよくわからんことになってると思うんよ。 小遣い稼ぎでいうと、隠れAI絵師となってDMMやDlsiteにイラストCG集を登録販売して儲けている。

2022-10-18 15:54:44

2022年11月 「自分で描いた絵なのにAIの絵だろと突っ込まれる」

しーげっちは自分で描いた絵を動かしたい @seagetch

DLsiteのパッケージでとってもNovelAIっぽい表紙を見つけて「AI絵師にジャケを頼む時代か…」とか思って絵師アカウントをたどったら、普通に人が描いていた… もうダメだ、自分の目は信じられない時代だ…

2022-11-08 17:49:46
ぎたこん。🐰🍮🦈 @gintako235987

RT>日本もこうなってほしい。pixivにしろDLsiteにしろ、共存とか言う道なんて模索しないでほしい。そもそも自分で絵描いてないんだからAI絵師って呼び方がどうかしてるよね。

2022-11-20 08:51:48
琴葉葵 @NjiiMhPIkHMGL

@illust_mikuos AI絵師って名乗って良いのはDLsiteで収益出しまくってるAIが生成した絵のエロCG集で稼ぎまくってる奴やで。なんせそのエロCGに金払ってる連中が沢山いるという事は、【おいしい料理を人間の調理師と遜色なく、しかも瞬時に大量に出せる奴】を買う側が認めたって事やで

2022-11-26 09:21:05

2022年12月 制作物がAIによるものかどうかを分類する機能をサイト側が実装(とはいえあくまでも登録する側が自分で分類しなければならない模様)

ごじ @gozigozi14

AIを使ったイラスト本で、『AIである』ことを明記されず、それを買ってしまった件で消費者が怒る気持ちも分からなくはないし、①AI/非AIでサイト自体が棲み分けを行っている場合は明記していないことを消費者側が怒るのは尤もだと思うし、②①を必須としていない場合は何とも言えない。→

2022-12-01 00:58:09
ごじ @gozigozi14

サイト自体が棲み分けを始めているサイトもあるし、DLsiteも結構対応早かったような。実体験としてはpixivがAI絵師がトレンドに入った辺りから、小説でもイラストでも、AI生成物かのチェック項目(必須)ができた。 あとそもそも絵師自体に問題があるなら、そこは責められても仕方ない。 pic.twitter.com/pXKvw38xML

2022-12-01 00:58:10
拡大
ごじ @gozigozi14

販売サイトでも棲み分けを実際に行っているところがあるので、作者側はサイト側の指示、また早めに消費者に伝えるという意味でAI作品なのかどうかを消費者に提示する必要はあると思う。

2022-12-01 01:03:38
いさむ @2elqjuOMdpD2rvM

dlsiteもAI絵師を認めたね。特にdlsiteは議論を重ねて販売を許可したんだから、AI作品の流通に一役買っても罪にならないと判断したんだろうね。 AIイラストの透明性に疑問の声があったけど同人の大手が認めたわけだ。これで個人は心置きなくAI生成作品を販売していいと思う。

2022-12-01 19:15:48