画像掲示板「Danbooru」は、悪質な無断転載サイトなのか→「99%は一般公開されたもの」「作者とソースを明記しており、フェアユースでは?」という声も

2022年秋、mimic炎上騒動を皮切りに、突如勃発したAI論争。特に米国のAIイラスト生成サービス「novelAI」と、その学習元となった画像掲示板「Danbooru」が激しい毀誉褒貶に晒された。しかし、流れてくる意見のほとんどは、冷静さを欠き、論理破綻をきたした「お気持ち表明」ばかり。時代錯誤なモラルハザードとしか思えなかった。むしろ、感情的になって炎上に加担した人々の多くが、著作権法やフェアユースに対し、きわめて無教養。国際的な流れに対しても、不寛容で、伝統的で、保守的で、閉鎖的な印象が目立った。そこで、このまとめでは「Danbooru」に対するオルタナティブな見解を一通りまとめてみた。まず立ち止まって、そもそも「Danbooru」というウェブサイトが、なぜ存在しているのかについて考えてみよう。
105
リンク note(ノート) 日本人クリエイターが持ちがちな"自身の生み出す著作物に対する極めて独占的かつクローズドな考え方"は、自分にとって非常に理解し難いものがある、という話|虫塚虫蔵 表題どおり。日本人クリエイターが持ちがちな「自身の生み出す著作物に対する極めて独占的でクローズドな考え方」は、自分にとっては非常に理解し難いものがある。それでいて、二次創作の文化が非常に根付いていると言うのだから、なおさら意味がわからない。 例えば、絵柄に著作権はないが、絵柄に著作権があって当たり前みたいな考え方が、なぜ普通に浸透してるのがほんとに意味がわからない。半世紀近くコミケットが続いてきた国でそれをいうか? が、そうした矛盾を抱えているのが日本人クリエイターのサガであり、結局のところは島国的自閉と
ミツイハチ @mitu1_hachi

Q1:イラストAIは製作者に無許可でイラスト学習してるから著作権侵害でしょう? A1:日本では著作権法30条の4第2号において、AIソフトウェアの生成に必要な著作物の利用行為(データの複製や翻案)については、原則として著作権者の承諾を行わなくても可能である

2022-10-18 23:06:24
ミツイハチ @mitu1_hachi

Q2:novelAIは無断転載サイト(Danbooru)を使って学習させた有料AIでしょう。無断転載から学習させてお金を得るのはどうなの。 A2:学習に関してはA1に準ずる。 Danbooruに関しては、「無断転載」と私は目にする回数が多かったけど、管理された「引用サイト」の方が正しい印象。

2022-10-18 23:12:13
ミツイハチ @mitu1_hachi

ちょっと話が脇に逸れますが Danbooruは「URL明記の引用」したものを掲載して、それにキャラクターや属性をかなり細かくタグ付けした検索性重視のサイト 転載などのフェアユース(※アメリカでの著作権法に近い物)に違反したもの、引用先の絵師からの申請で削除される等、管理体制はある模様

2022-10-18 23:14:04
ミツイハチ @mitu1_hachi

え~んDanbooru公式とDanbooruを語るスレが概ね英語~!って翻訳通すの途中で諦めちゃったので…私の雑感ですけど…無学ってかなしい… 大規模な紹介サイト、みたいな立ち位置。多分。

2022-10-18 23:16:35
ミツイハチ @mitu1_hachi

勝手に引用してサイトに載せてタグ分類すんな!が描いた側の感情で、それはそうだよなぁって汲めるんですけど 「この絵最高~!」って引用リツイートしたりブログで紹介してるのと同じ扱いになるのかな。 Twitterなんかは元々引用を許可するの一文入ってるサイトも多いですけど。連携してるし

2022-10-18 23:19:09
MK @MarsKind2079

なんか画像生成AIそのものに対して「まだ著作権的な問題が解決されてないのに」みたいな前提条件からまず取り違えてそうな方も見受けられるので著作権関連に強い日本の弁護士さんの解説をどうぞ。 Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権 storialaw.jp/blog/8820

2022-11-29 23:13:11
MK @MarsKind2079

「じゃあ特定の画像と似たものを作っても違法じゃないって言うのかよ」って人は、その2で滅茶苦茶細かく解説してくださってるからどうぞ。 Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権(その2) storialaw.jp/blog/8883

2022-11-29 23:16:42
リンク STORIA法律事務所 Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権 | STORIA法律事務所 ■ 本ブログの内容に関連して2022年11月15日(火曜日)17:00~18:30に無料オンラインセミナーを実施します。参加申込は以下のリンクからお願いします! Midjourney、Stable Diffusion、mimic、NovelAIなどの画像自動生成AIと著作権 はじめに Midjourney、Stable Diffusion、mimicなど、コンテンツ(画像)自動生成AIに関する話題 454 users 222
リンク STORIA法律事務所 Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権(その2) | STORIA法律事務所 前回記事「Midjourney、Stable Diffusion、mimicなどの画像自動生成AIと著作権」は、おかげさまで沢山の方に読んで頂き、いろいろな意見や御質問や取材を頂きました。 それらの意見・御質問や取材を通じて、自分の中で新たな整理ができたので、続編の記事を書きたいと思います。 ■ 本ブログの内容に関連して2022年11月15日(火曜日)17:00~18:30に無料オンラインセミナ 261 users 78
海行プログラム @kaigyoPG

柿沼さんの解説記事読んだけど結論出ちゃったな。①AI学習に勝手に他人の絵を使うのは適法。②「AI学習に使用禁止」と表明しても無効。③特定の作者の絵を学習させて完コピできるAI作るのは適法④それで出力された画像も絵柄が同じだけならセーフ。ほぼ同じ絵(表現)だとアウト storialaw.jp/blog/8820

2022-08-31 22:32:50
Creativity Sharing - 作品拡散 @C_Sharing_B

例のAIについての記事抜粋 私が描いたイラストを AI学習に使うのは禁止 このような表明は 著作権法30条の4に違反 違反でなくとも 一方的な表明が契約として 成立することはない 結論そのような表明は 少なくとも法律的には 意味がないらしい #絵描きさんと繋がりたい storialaw.jp/blog/8820

2022-09-01 11:43:26
リンク セーブポイント 概略 Danbooruとは何なのか - セーブポイント 最近、画像生成モデルの学習用データセットとして話題に上がることの多いWebサービス、Danbooru。 Stable Diffusionの亜種であるNovelAI DiffusionやWaifu DiffusionはDanbooru由来のデータを学習に利用していることを明言していますが、そもそもこれらの親であるStable Diffusionの学習に利用されている大規模データセットであるLAION-5Bには、Danbooruなどから収集されたイラストのデータが多数含まれていることが知られています。 現在で
リンク NewsPicks 【山形浩生】賢い人ほど「偽オープンの罠」にはまる理由 いま世界が注目するスウェーデンの知性、ヨハン・ノルベリ。欧米に衝撃を与えたかれの新著『OPEN:「開く」ことができる人・組織・国家だけが生き残る』の邦訳が、4/29に刊行された。日本からは楠木建... 7 users 119
虫塚虫蔵@迷路'24 @pareorogas

「残す」というのは、文化の基本である。誰もが焚書坑儒には賛成しないが、多くの人々は自分たちが今現在それとよく似たようなことをしているのに気が付かない。(志水一夫)

2020-01-23 17:48:25
虫塚虫蔵@迷路'24 @pareorogas

たとえどのようなものであっても、集めて分類し、記録・保存することによって文化たりうる、あるいはまた学問たりうるのである。極端な言い方をしてしまうと、歴史が書かれてはじめて、その分野は文化たりうるのだ、とも言えよう。(志水一夫)

2020-01-23 17:48:42
ちえりちゃん @renpo_hoankan

2chもWinnyも世界標準になれる素質は十二分に内包してたのにも関わらずサブカル止まり(アナーキーとも言える)になってシュリンクしていったのは、日本に「妥協」の余地、と言うか人々に「寛度:事態や社会現象への寛容さ」が極度に欠如していたからだと私も思います。 それは今でも続いている。 twitter.com/iikagenni_siro…

2022-10-13 08:02:34
小山(凍) @iikagenni_siro_

「ひろゆきにはメジャーになる意志がなかった」とかよく言いますけど、それはメジャーになる可能性がはじめから閉ざされてたからでしょ。日米のネット文化を比較して日本がよりアナーキーだったのも、「妥協」の余地が日本には存在しないからのように自分には見えます。

2022-10-12 12:49:01
ヒビキネカゲ@逃げBar1日店長 @hibikinekage

AIイラスト生成に関してはもう割と手遅れだよね。日本。 もうすでにだいぶ出遅れてしまった。 今更Danbooruのタグ荒らしなんかしてないで現実見ようよ。 Danbooruの無断転載とAIを咎めるのは難しいよねというお話 #NovelAI #Danbooru note.com/hibikine_kage/…

2022-10-04 07:09:02

Danbooruのタグ付けを元にAIを学習させているので、『それじゃあAIにDanbooruのデータを使わせないようにするなら、Danbooruのタグ荒らしたろ』って言いながら、Danbooruのタグ荒らししてる人いますけど、すでにオープンソースで公開されている『Waifu Diffusion』や『NovelAI』が学習済みなので今更やっても遅いです。

マジで『Waifu Diffusion』や『NovelAI』には、ノーダメージだし、『NovelAI』に倫理を持って対抗するための後発のAIの足引っ張ってもしょうがないしで、本当に不毛だし、意味ないので、やめましょう。いずれにしても、AIの学習を止めるのは、もう無理な段階に入ってきています。

そもそも転載される一番の理由はTwitterやpixiv、pixiv FANBOX、Fantiaなどの英語による検索性の悪さが原因です(Twitterは日本語でも検索性が最悪です)。

海外からの検索性の悪さを解消してやれば、本来の問題は解決するのです。それの一番手っ取り早い方法が、自分の絵がよく見られる転載サイトに自ら画像をアップロードしてしまうことです。

これは本来pixivが先行して解決するべき課題だったと思っていますが、現在の今ひとつ盛り上がりに欠けるpixivが、いまさらタグを改修しても、もう遅いです

(下記リンクより転載)

リンク note(ノート) Danbooruの無断転載とAIを咎めるのは難しいよねというお話|日陰工房 響音カゲ|note Danbooruに無断転載されることが問題だと思うなら(DanbooruのUpload Guidelineの範疇ならば)自分から載せるほうが精神衛生上いいと思うよ pixivはタグも少なくて翻訳もされないから非日本語圏には使いやすいとは言い難いし、Twitterは検索性が論外だし 英語の検索性が低いことが一番の問題なんだから — Hibikine Kage / 響音カゲ (@hibikinekage) October 3, 2022 だいたいこのツイートのツリーにも書いてますが、もうちょっと整理します。 9 users 10
@10yen_1006

Danbooru並みのタグ付けがpixivにもあってくれ シンプルにイラスト探すのに便利になる

2022-10-14 09:57:15
けもみみ💫 @idzuna_tan

pixiv はもともと検索がまともに機能してない タグ数上限の撤廃,複数枚投稿をバラして個別タグ付けができないと無理 それこそ danbooru で検索して pixiv に飛ぶのがもっとも有効な手段になっている

2022-10-16 14:29:29

令和のラッダイト運動と話題になったmimic炎上騒動

リンク モリカトロンAIラボ AIが著作物を学習する流れは止められない:月刊エンタメAIニュース vol.32 | モリカトロンAIラボ エンタメにおいても人工知能は日進月歩で発展しており、新しい研究成果や試みが次々と発表されています。こちらの連載 2 users 2
1 ・・ 12 次へ