【セルフ】トイレの自動洗浄のあれこれ

4

ユーザーから見える挙動で理解しているので、もしかしたら違うところがあります

御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

車椅子ユーザーが外出先のトイレで困ったこと→挙げられた「もしかしてこれ?」に様々な困難が見える togetter.com/li/1982444 #Togetter @togetter_jpより というわけで、ちょっと小ネタをぶら下げていきますね

2022-12-05 19:15:39
御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

・洗浄の判定にはおおまかに2通りある 1.センサーを使ったもの 2.スイッチ的な機構によるもの 2番は便座に仕込まれるため、一体型便器にしか使うことができないという制限があります

2022-12-05 19:17:13

※着座スイッチもセンサーの一種、ともいえそうですが
ここでは「直接接触しないで物体を検知する機器」という意味で「センサー」と呼んでいます。

御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

センサー式でも設置場所により2タイプあり 1.配管の途中に機械が付いていて、背後に来るタイプ(「オートクリーンC」とか) 2.配管と独立したセンサーを設け、赤外線等の通信によって信号を送るタイプ 1番の場合、センサーが背中に来るため便座の蓋があると設置できないという制約があります

2022-12-05 19:20:31
御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

背面センサータイプに蓋のある便座を設置する施工不良を複合商業施設でみたことあります もちろん、蓋を閉めない限り自動洗浄されません

2022-12-05 19:21:57
御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

一方で、スイッチ式は 基本的に便座に座ってる人間の重さを利用する物なので、必ず便座の脚の部分に機構があります 原理上、座っている途中で流れる"事故"は起こり得ないため、突然流れる恐怖を味わうことがない優れものです。 この世の自動洗浄は全部これにしてほしい

2022-12-05 19:24:30
御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

センサー式で通信で送るタイプ(壁センサー)なんだけど これが曲者で ・人感センサーのみとして使われるもの ・人感センサー兼手動洗浄 の2タイプがあって 表面に書いてある文面を見ると判別できる

2022-12-05 19:30:04

※「手動洗浄にのみ使われるもの」を含めると3通りと言えそうですが、自動洗浄の話題なので含めていません

御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

経験上、窓部分の文面が「自動洗浄」と書いてあるのは人感単独っぽいです

2022-12-05 19:42:51
御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

このうち人感センサー兼手動洗浄のタイプが面白くて ・大きい範囲(数十cm)に来ると「人がいる」判定 ・小さい範囲(数cm)に来ると「手をかざしている」判定 ということになっていて 手かざしによる手動洗浄も受け付ける一方、流さずに立ち去っても勝手に流れるんだよね

2022-12-05 19:33:06
御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

ロジック的には 大きい範囲が感知→未感知に切り替わって指定時間(10秒など)経過後 または 小さい範囲が感知 のいずれかで洗浄信号を送るっぽいのよね

2022-12-05 19:34:12
御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

自動洗浄トイレで一番嫌な経験をしたのが 「引き戸が人感センサーの範囲に掛かり、座ろうとした瞬間に流れ出す」(扉閉→座るの間で洗浄判定の10秒を満たす)という嫌がらせのようなトイレでした。 たぶん現存します。

2022-12-05 19:52:32
御子神アイリス(MI-23) @ShionAmasato

センサーの中でも変わり種で「足元センサー」というのがあった これは座ってる最中だけでなく、一時的に立っても流れない(足を移動しない限り反応し続けるため) だから着座スイッチ式よりもさらに安心度が高いんだけど 全く浸透せずになくなってしまったのよね

2022-12-05 20:15:45

※特にこのまとめにオチはありません