農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(10/8)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(10/8)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【山形県・農家めぐり】【山形県・農家めぐり2】【スーパーのチラシ10/8】【食品中の放射性セシウム検査結果】10/8 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
1
原田 英男 @hideoharada

おはようございます。山形市で迎えた朝は晴れ。さすがに東京よりは肌寒いけど、爽やかです。これから朝のお散歩に。皆さん、今日も良い一日を!

2011-10-08 05:48:15
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性セシウム検査結果】10/7厚労省公表。 ・千葉県君津市産の原木シイタケ(露地栽培)1検体が暫定規制値を超過。千葉県が君津市に対し、出荷の自粛を要請。 厚労省HP→http://t.co/ZmtpvUTb (424番)

2011-10-08 07:14:57
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり①】10/7尾花沢市。肉用牛団地(4社で2000頭を肥育)のOさんの牛舎。山形県は置賜地域で米沢牛を、その他の地域の牛は山形牛と総称しているが、尾花沢市は肥育の盛んな地域なので、「雪降り尾花沢牛」とブランド化。その矢先のセシウム問題で損害大きい。

2011-10-08 14:16:30
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり②】尾花沢市Oさん(続き)。山形県はいち早く全頭検査体制となったので、出荷の停滞はなかったが、盆過ぎから急に取引価格が下がり原発事故前の3割減くらいに。東電に賠償請求しているが、まだ仮払いもないので牛の飼料代にも事欠く状況。

2011-10-08 14:16:45
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり③】尾花沢市Oさん。もっと困っているのは堆肥処理。堆肥検査でセシウムは検出されてないが、最大の受け入れ先のスイカ農家が、今年は堆肥の利用を見送ったので、散布機会を失った堆肥が溜まる一方。このままでは一冬、持たない。非汚染堆肥も処分して欲しい。

2011-10-08 14:17:18
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり④】今年の稲わら確保も難しい状況。この地方は稲刈り後の天候悪く、十分な量の稲わらが確保できないため宮城県産稲わらを購入していた。他県産では輸送費高く購入困難。かといって中国産は口蹄疫を考えると怖い。来年以降は収集機械を用意するにしても、今年の稲わらが足りない。

2011-10-08 14:17:26
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり⑤】牛舎からバーンクリーナで搬出した牛ふん。このあと、堆肥舎に移すが、そこが満杯の状況。 http://t.co/aHdRTrp7

2011-10-08 14:21:47
拡大
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり⑧】尾花沢市・O2さんの仮置き堆肥。量は少ないので、予備費で処理する方向で検討。 http://t.co/ehPbeE6L

2011-10-08 14:38:21
拡大
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり2-①】5/8飯豊町。約60頭の肥育牛を飼育するTさん。飯豊町で飼育される「米沢牛」もお盆過ぎからA5で1500円/kgくらいと原発事故前(2300円くらい)と比べ取引価格急落。賠償も出てない。これから牛肉需要期なのに、どうしたら良いのか。

2011-10-08 15:05:21
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり2-②】山形県ではゲルマニウムでの全頭検査なので、コンマ以下でもセシウム検出になり、取引先が買ってくれないか、大幅安に。NDでないと買わないと言われている。たとえ賠償されても、今まで価値のあったものが無価値のように扱われるのが悔しい。

2011-10-08 15:05:35
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり2-③】飯豊町では出来るだけ町内で稲わらを自給出来るよう、耕種農家と肉牛農家で稲わら供給協定を結び町も助成して、稲わら収集を実施。今まで天候悪く、予定の2割ほどしか確保してないが、稲刈りが本格的に始まるこの1週間の天候次第というところ。

2011-10-08 15:05:46
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり2-④】飯豊町では残っていた汚染稲わらは宮城県の業者に返品済みで、堆肥については暫定許容値超えもなく、堆肥の利用については問題ない(町の有機堆肥センターも順調に稼働中)。1日も早い飯豊町牛の名誉回復が望まれるところ。

2011-10-08 15:05:52
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり2-⑤】飯豊町・ながめやま牧場。山形県酪農協産が主体となって出資した会社で、先ツイしたように、「放牧酪農牛乳」の生産を目指している。冬季以外は常時放牧。デントコーンや稲ホールクロップサイレージ、豆腐粕などの利用で粗飼料は「地産地消」を実践。

2011-10-08 15:05:59
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり2-⑤】ながめやま牧場。平たい飯豊町からちょっと登ったところに180haの牧草地、250頭の乳牛(放牧しているのは搾乳中の200頭くらい)が姿を見せる光景は嬉しい。周囲が赤松林であることから分かるように地味は乏しいが可能性のある牧場。

2011-10-08 15:17:57
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり2-⑥】飯豊町・ながめやま牧場では、現在、福島県飯舘村の酪農家2人が職員として働いている(山形酪農協が職員として雇用し牧場に出向する形)。酪農協として被災地の酪農家のために出来ることをしたい、との思いから取り組み、将来的には移転の受け入れも検討中。

2011-10-08 15:18:10
原田 英男 @hideoharada

【山形県・農家めぐり2-⑦】もちろん、被災農家の気持ちを優先。私たちが今日お会いできた方は「飯舘村で酪農を10年やってきた。出来れば帰りたい。でも気持ちは揺れてます」と。仮に移転を希望する場合は、廃業酪農家の施設の利用や共同経営体の新設などを組合としてバックアップしたいとのこと。

2011-10-08 15:18:23
政志@どちらでもない @nioumasashi

@hideoharada 質問です。タタキやユッケ肉の法律改正?ありましたが、レバーはどうなったんでしょうか。TLでたまにレバ刺しなうなんて見かけるものですから

2011-10-08 13:54:55
原田 英男 @hideoharada

生牛肉については10/1から新しい基準が出ました。レバーはまだ基準が出てないので、「自粛」のはずですが…RT @nioumasashi @hideoharada 質問です。タタキやユッケ肉の法律改正?ありましたが、レバーはどうなったんでしょうか。TLでたまにレバ刺しなう…

2011-10-08 15:21:21
朔ちゃん(Iku) @_saku_chan

言いかえれば、飼料等に気を付ければゲルマニウムでNDが可能と言うことですね?@hideoharada 【山形県・農家めぐり2-②】山形県ではゲルマニウムでの全頭検査なので、コンマ以下でもセシウム検出になり、取引先が買ってくれないか、大幅安に。NDでないと買わないと言われている。

2011-10-08 15:24:44
原田 英男 @hideoharada

NDの設定次第。山形は0.5のようです。RT @_saku_chan 言いかえれば、飼料等に気を付ければゲルマニウムでNDが可能と言うことですね?@hideoharada 【山形県・農家めぐり2-②】山形県ではゲルマニウムでの全頭検査なので、コンマ以下でもセシウム検出に…

2011-10-08 15:49:40
朔ちゃん(Iku) @_saku_chan

@hideoharada お返事ありがとうございます。言いたかったのは、原田さんが仰ていた文脈の通り、<50とか、<20とかがいっぱい出回っているNDではなく、「ほぼゼロと言う意味でのND」が可能な地域と言う意味です。

2011-10-08 15:58:13
原田 英男 @hideoharada

なるほど。山形県は可能でしょうね、既にNDが大部分だし。RT @_saku_chan @hideoharada …原田さんが仰ていた文脈の通り、<50とか、<20とかがいっぱい出回っているNDではなく、「ほぼゼロと言う意味でのND」が可能な地域と言う意味です。

2011-10-08 16:07:09
朔ちゃん(Iku) @_saku_chan

我が家も兼業農家なので、そのお気持ちがとてもうれしい。一方で、緩い規制値は結局被災地農産物の買いたたきを起こします。一消費者としてももっと基準が厳しくないと安心して子に食べさせられない。それが被災農民の気持ちを苦しめる。@hideoharada もちろん、被災農家の気持ちを優先。

2011-10-08 16:06:38
朔ちゃん(Iku) @_saku_chan

原田さん個人ができることは、とても限られていると理解しております。だからこそ、できることを1つでも頑張ってやってください。応援しております。@hideoharada もちろん、被災農家の気持ちを優先。

2011-10-08 16:09:02
1 ・・ 10 次へ