10月8日 大阪青年大集会 まとめ

1
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
中嶌 聡 @kirinnnn

だから何かを企画する時はすくなくとも自分は絶対いきたい!と思うものにしようとこだわる。次に、自分も意義を感じるものにしつつ、確定している参加者も楽しめるにはどうしたらいいか?を考える。その最大公約数が、現実的な企画として現れる。

2011-10-09 09:08:14
中嶌 聡 @kirinnnn

難しいのは、「自由に」みんなが動き出すときの「共通ルール」なんだと改めて思う。全くもってなにやっていいってのは自由でもなんでもない。どんなルールの中で、自由に動いてもらうか。その「枠組み」の設定が主催者に問われるところなんだろうな。

2011-10-09 09:10:16
中嶌 聡 @kirinnnn

例えば昨日は人が多くなる御堂筋にでるまでは、周りに訴えるのは視覚的なプラカードなどに任せることにして、参加者同士の交流に重きをおいた。そのときの自由さ、は、「マイクもって話したい人がぜひ!」というもの。そしてこちらも積極的に感想を聞いてまわった。

2011-10-09 09:14:16
中嶌 聡 @kirinnnn

この辺は、いなっち、いっちぃの二人がうまいこと動いてくれてた。でも残念ながらワイヤレスマイクの物理的限界で聞きづらかったりした。この辺は車に乗り込むか、人数が多いならスピーカーを持ち歩いて同時に何人かがやってもいいかも。

2011-10-09 09:16:37
中嶌 聡 @kirinnnn

ちなみにこの参加者が交流し合うスタイル、は8年前に参加したニューヨークのデモのパクリ。シュプレヒコールなどがなくみんなが各々語り合っていたのが印象的だった。あのとき、「いろんな人たちと一緒に歩いてるのにシュプレヒコールに支配されたらこんな交流はできないんだろうな」とおもった。

2011-10-09 09:19:49
中嶌 聡 @kirinnnn

団体旗はたてないことにした。デモは、ほぼ視覚によって決まると思う。視覚でNGがでたものを、音楽と音声で覆すのは難しい。それに団体のよって団結するのではなく、団体を超えた個人としての集合体にしたかった。団体なんて関係ない、私は言いたいことがあるから歩くんだってスタイル。

2011-10-09 09:24:18
中嶌 聡 @kirinnnn

そうしないと、歩いてみている側と歩いてる側とのギャップが大きくなりすぎるから。団体に入って団体の呼びかけで歩いてる人たち、と、団体に属さず歩いてないわたし、という感覚から、目標に共感したから歩いてる人たちと、目標に共感してるけど歩いてない自分、という違いだけにしたかった。

2011-10-09 09:26:14
中嶌 聡 @kirinnnn

団体旗のはなしは、色んな角度で検証が必要、ということだけいっとこう。でも、昨日はおかげで、主張したいことがみやすかったし、統一感もあってよかったように思う。他のでもとの写真を見比べてみたいなと思う。写真取るの忘れたけど(笑)

2011-10-09 09:30:35
中嶌 聡 @kirinnnn

あと、プラカードは統一仕様のものを作った。真ん中には参加者が思い思いのことをかけるスペースをつくることで、仕様は同じで統一感はあるけど、出来上がったカードはオリジナルになるしかけ。お互いによみあって交流を促進してもらう狙いもある。「それ、どういう意味?」なんて感じ。

2011-10-09 09:32:46
中嶌 聡 @kirinnnn

ただ単にうちら歩いてますってのはわけわかんないし、全て主催者側が作っててあるかされてますってなんのもなんか違う。両方のいいとこ取りして主催者側が枠組みを作ることで、意図を明確にした上で、参加者の個性を生かしてもらイメージ。

2011-10-09 09:34:32
中嶌 聡 @kirinnnn

これが実行できたのはデザイナーのMさんが、根気よくつくってくれたから。Mさんに感謝。

2011-10-09 09:35:53
中嶌 聡 @kirinnnn

難しかったのは、やはり声によってアピールしようとすること。シュプレヒコールは、下手にやるとやらない方がましな結果になる。というより、ゼロベースで考えると、シュプレヒコールって絶対いるのか?と思う。目的は、歩行者に目的が伝わること、参加者の一体感。この二つが達成できるものだ。

2011-10-09 09:41:11
中嶌 聡 @kirinnnn

昨日は、それについて、いきなりおるたなてぃぶが現れた。ライブ好きの女性が車に乗り込みマイクをもって参加者や歩行者と掛け合いながら話し始めた。まさにライブコンサートみたいなノリ。時間が経てば立つほど、彼女はノリが良くなっていってた。

2011-10-09 09:43:30
中嶌 聡 @kirinnnn

改めて思うに、シュプレヒコールは、そういうことができる人が居なくても手軽にできるもんだったんだろう。でももはやデモをライブのコンサートのようにできるやつがいるなら、そいつにマイクをもってもらうことをに力を尽くしたらいいように思う。才能をみんなのためにフルに使ってくれと。

2011-10-09 09:46:04
中嶌 聡 @kirinnnn

そういう色んな人の強みの集合体で、デモが構成されるならなんだかすげー面白くなるような気がする。ってかまたやりたくなってきた(笑)人ありき。あいつにはきてもらわんと困る。そんなリスキーだけど、最高のデモ、やってみてぇ。んで、有給取らせてでも来てもらう(笑)

2011-10-09 09:48:44
中嶌 聡 @kirinnnn

デモ前半は参加者交流。このときのマイク持ちは、話を引き出したり合いの手いれるのがうまいひと。中盤。モードチェンジをしていく大事な場面では語り。今回のデモの意義を再度落とし込むような象徴的な語り。昨日はひらたんが、それを上手くやってくれた。

2011-10-09 09:52:46
中嶌 聡 @kirinnnn

後半、上手いシュプレヒコールではなく、イメージはライブコンサート。車道を占拠(オキュパイ)しての究極的な路上ライブ。ここでは、そんな感じを上手く作れる人にマイクをバトンタッチ。んで、みんなでアピールタイム。こんな感じが一つモデルかな。

2011-10-09 09:56:13
中嶌 聡 @kirinnnn

音楽が完璧で、色んな才能がそろっていたのに活かしきれなかったのは残念だなー! でも、こやってすこしづつ見えてくる。デモいかなきゃ損するよ!って参加者が言いたくなるようなデモを繰り出しまくりたい。

2011-10-09 10:01:29
中嶌 聡 @kirinnnn

一番の反省点は、デモ参加者に今回のデモの狙いややり方の情報共有をしっかりやらなかったこと。主催者だけがルールをわかってるという構図は20世紀の構図。みんなで情報を共有することで、ルールを作りその中で自由にやってもらう。主体性が出せる安心感を設計するためにはまず情報共有が大事。

2011-10-09 10:07:40
中嶌 聡 @kirinnnn

そろそろ語ってないで大阪ー仙台間のチケットの検索始めます。心配しているだろうMさんへ(笑

2011-10-09 10:18:33
中嶌 聡 @kirinnnn

主催者の枠組みの弱さと、参加者の自由度の高さの引き上げが、民主主義の水準をしめすような気がする。これまでの活動スタイルならスモールグループでディスカッションする場合はかならず主催者側で司会をたてるのが定石だったが、昨日はそれをせずワールドカフェをしたり。

2011-10-09 10:23:57
中嶌 聡 @kirinnnn

何からなにまで、というスタイルよりは、ちょっと背伸びするくらいのところで仕掛け続けてみたい。そこに包容力を兼ね揃えたやり方を模索し続けたい。そやって民主主義の水準を上げていきたい。自分たちが思うことを思うように話、相手の反論が自己否定ではなく意見の相違でしか無いと思える機会...

2011-10-09 10:25:12
ひらたん @weiyang02

朝ごはんなう(笑)二日連続飲み会をやり遂げ、私まだまだイケる!と思う今日この頃。書記長のつぶやきを見て、そんな重要ポイントでマイク渡されとったんかΣ( ̄□ ̄;)と昨日叫んだ内容を思い返してちょっとオロオロ(笑)Wアキラめ〜女子会で訴えてやる〜o( ̄ ^  ̄ o)

2011-10-09 11:46:40
中嶌 聡 @kirinnnn

あーしまった、昨日のデモで、ワールドカフェでどんなはなしになったのかを話してもらおうと思っていたの忘れてた。結局ワールドカフェ参加していない(ファシリテーションしてた)自分はみんながどんな議論してたのかさっぱりしらない・・・まぁ、誰かが感想流してくれるかななんてつぶやいとこ。

2011-10-09 14:25:40
中嶌 聡 @kirinnnn

ってか、ワールドカフェの移動中に余裕有りそうな人にマイク向けて共有してもらったらよかったな。次機会があればそれやってみよう。

2011-10-09 14:28:10
前へ 1 ・・ 12 13 次へ