モデリングと設計 学びの現場から

2022/12/9 に開催されたモデリングと設計 学びの現場からということで、モデリングや設計の学びにどう取り組んでいるかの現場報告と座談会(雑談)。 モデリングや設計の学び方にどう取り組んでいるかの現場報告と座談会です。 それぞれの立場でモデリングや設計についての勉強会を主催したり運営している方々をお招きして、モデリングや設計のいろいろな学び方について語り合ってみます。 といった内容で実施した勉強会「モデリングと設計 学びの現場から」の togetter まとめです。 続きを読む
8
白栁隆司@エンジニアカウンセラー @ShirayanagiRyuj

「気になること」は各自メモしておいて、後の「然るべき時」にお話しましょうね、としないと無限に時間を取られるよね #place_of_learning

2022-12-09 19:56:33
takuuuuuuu777@TypeScript @takuuuuuuu777

「詳細化の沼」...!!!!、何度も繰り返すこと(行き来すること)で精度をあげることができる、ってのはすごく同意...! #place_of_learning

2022-12-09 19:57:46
jin @t_jin1

楽しいから際限なくやってしまうのはとてもわかるなぁ #place_of_learning

2022-12-09 19:59:04
増田 亨 @masuda220

一歩進んで二歩下がる だんだん下がる 進んでみた経験から新たなゴールを見つける 過去に決めたゴールよりも、経験を得た後から見つけるゴール なるほどなあ。 #place_of_learning

2022-12-09 19:59:27
takuuuuuuu777@TypeScript @takuuuuuuu777

一歩進んで二歩下がる。最初に決めた方向性が正しいとは限らない。進んだ結果、方向性が間違っていることのほうが多い。方向性見定めたほうがよりよい方向性に進むことができるから!...なるほど、いい表現! #place_of_learning

2022-12-09 19:59:54
増田 亨 @masuda220

正解を求めるのはまずい。 条件が変われば答えは変わる。 情報不足が大前提。 情報が入ってきたらそれを使って判断する。 #place_of_learning

2022-12-09 20:01:52
Akira kubo @HappyLuckyAkira

新しい題材だけでなく、過去で何に気が付けてなかったかは良い学習。 ものすごくわかる #place_of_learning

2022-12-09 20:03:19
takuuuuuuu777@TypeScript @takuuuuuuu777

やっぱ、いろいろ勉強会とか携わっているヒトは、気づきそうで気づかない、けどベースとして整えておかないとうまくいかないポイントをうまく抑えていそう。 正解を求めてはいけない。 #place_of_learning

2022-12-09 20:03:41
T.Yohei(taimax) @suichicken

未経験者にモデリングとオブジェクト指向を伝えるのって難しい。認知負荷を考えると新しく出会う概念は少なくしてあげたい一方で、多少複雑な方がイメージが掴みやすいのかなとも思う。 #place_of_learning

2022-12-09 20:04:35
takuuuuuuu777@TypeScript @takuuuuuuu777

情報過多...。わりとやってしまうパターン......。情報を削ぎ落とすプロセスって大事。解像度上がるし、そもそも削ぎ落とせるものか否か、結合度が強いものかどうかをより精度高く精査するために必要 #place_of_learning

2022-12-09 20:05:22
ちびっこ.miro @chibiccoooooo

Miroおぢさんとしてはモデリングに使っているツールが気になる #place_of_learning

2022-12-09 20:05:46
増田 亨 @masuda220

同じ題材で繰り返して深堀してみる、というのはよい学びかただな。 わかったつもりだったことが、情報が増えたときに見えてくる世界を経験するのはとてもよい。 #place_of_learning

2022-12-09 20:06:00
白栁隆司@エンジニアカウンセラー @ShirayanagiRyuj

ユビキタス言語でつながっていても、関心がつながっていなければモデルでは繋がらない #place_of_learning

2022-12-09 20:07:10
増田 亨 @masuda220

かしこまった感じでやりたくない。 なるほど。自分好みの学びの場は、自分で作るのが一番手っ取りばやいか。 #place_of_learning

2022-12-09 20:10:33
増田 亨 @masuda220

講師として熱弁しても成果がなかなかあがらなかった。 もっと成果をあげるのはどうすればよいか。 9割しゃべって1割をやってもらうパターンから、1割しゃべって9割(グループで)やってもらうパターンだと成果が爆上がり。 これだと思った。 #place_of_learning

2022-12-09 20:15:25
T.Yohei(taimax) @suichicken

教える時にレビューってどのくらいしてるんだろう? #place_of_learning

2022-12-09 20:15:41
satoimo @satoimo25nd

やってることは高度だと思いますが、楽しいことをするって継続するし、正義ですね #place_of_learning

2022-12-09 20:23:33
T.Yohei(taimax) @suichicken

フィードバックの意味でした!教え合うと良くも悪くも参加者のレベル(未経験者のときも)になってしまうのかなというのが気になってました! #place_of_learning

2022-12-09 20:24:08
mocamoca @mocamocaland

勉強会をやりたいならいつでもやればいいと思う。 もくもく会とか読書会なら簡単にできる #place_of_learning

2022-12-09 20:25:27
satoimo @satoimo25nd

正解を求めるからつい発言されたことが回答だと思ってしまうのはよくわかる 必要な経験を踏んでいるんだなと思えるのは教える立場からは金言 ニヤニヤして見守ることは大事 教えられる立場も先生に正解を求めすぎるのは違う #place_of_learning

2022-12-09 20:26:44
mocamoca @mocamocaland

勉強会実施するのファシリテーターってほどではないけど、少し喋れるスキルはいるかもしれないと思った #place_of_learning

2022-12-09 20:27:05
増田 亨 @masuda220

コミュニティ 価値の交換をしたいけど、そこの認識が合わないこともある。 #place_of_learning

2022-12-09 20:28:14