ホネホネサミット 初日

2011年10月9日(土)~10日(日) ホネの髄までホネホネな2日間!http://www.omnh.net/npo/hone2011/ 9日(日)は台北市立動物園 標本士のチャンさんによる講演がありました。 「台北市立動物園での動物標本の収集・作成について」 前夜祭→http://togetter.com/li/200931 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

魔法の写真はですね、一見するとただのモノクロ写真なんだけど、解像度が異様に高いために(多分)、ルーペで拡大しても「あれ、これ実物を拡大してるんじゃね?」くらいの勢いで細部が見えてしまうのですよ。こんな写真初めて見た。すんげーすんげー。 #hone2011

2011-10-09 23:46:45
Takeshi WADA @wadat1117

このワークショップのために描きおろしですしね。RT @hkmsummer: ホネホネサミット2011 小田隆氏の手筆の骨を組み立てられるなんて大感激。#hone2011

2011-10-09 23:52:17
なかむら @nakamura_hajime

#hone2011 今回のホネサミも来場者として参加してますが、胸ポケットに隠し持った弁当箱(クサガメの骨格)が意外と役に立った。弁当箱についてネタを色々と頂いたので、今後の課題としたい

2011-10-09 23:57:32
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

遅めに来れば懐が軽くなる心配がいらないよ(意訳:みんな売り切れて下手すると二度と手に入らないよ) RT @okan_e: 物欲がそそられるものばかり、財布がかなり軽くなりそうですっ!注意が #hone2011

2011-10-09 23:58:00
tori @tori8087

ホネサミ懇親会にて、鶏好きの方と出会えた!!尾長鶏を飼っているそうな…めちゃ羨ましい~!!今日はブースみて回れなかったけど、明日ガッツリ絡みにいこう! #hone2011

2011-10-10 00:01:01
なかむら @nakamura_hajime

往復の交通費と宿泊費で財布の中味が軽くなってますが(涙目) @kinoboriyagi: 遅めに来れば懐が軽くなる心配がいらないよ(意訳:みんな売り切れて下手すると二度と手に入らないよ) RT @okan_e: #hone2011

2011-10-10 00:03:26
Tomo @hirotmki

@studiocorvo ホネサミでスタッフをしている者です。今日はお疲れ様でした。ホネを様々な角度から見られるというのは、とても重要なことだと思うので、博物館等でガラスキャビネットの展示が今後増えていくと嬉しいです。明日もよろしくお願い致します。

2011-10-10 00:03:53
tori @tori8087

@kinoboriyagi おおお!限定本かったんですか!?いいな!いいな!もしかして、透明標本の作り方とか載ってます!? ってか、まだ残ってるかなぁー!

2011-10-10 00:08:59
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

カエルの耳小柱を手に「こいつら低くて大きい音しか聞こえないと思うんですよね」とフカしまくったが、朝ギリギリまで印刷していたくせに家に忘れていったデータを見てみると、そうでもない。あるぇー? データ自体出所も実験方法も不明な代物だから、両生類の可聴域を一度チャント調べたいぬあ。

2011-10-10 00:09:57
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

@tori8087 昨日の夜に直接話を伺ったもんで、朝一で入手した。透明標本の作り方も懇切丁寧に書かれているよ。残ってるといいねえ。でも「間に合わなかった」って言い方をしていたから、気長に待っていれば本として出してくれるんちゃうかな。

2011-10-10 00:12:12
Tomo @hirotmki

明日というか、今日もホネサミへー。早く寝よう。

2011-10-10 00:13:45
tori @tori8087

んでから、ホネ塾さんにホネ取りのありがたいコツを教えて頂いた。メモったけど、結構酔ってたから内容あいまい~明日また聞きにゆこう… #hone2011

2011-10-10 00:14:59
Takeshi WADA @wadat1117

懇親会でイノシシやシカの肉料理が出てた。韓国からの客人が、冗談ではなくイノシシとシカと確認した上で、食べなかった。韓国では食べないという。あまりいないから、食べる習慣もないとか?

2011-10-10 00:16:07
木登りヤギ@チャポニカ学習帳 @kinoboriyagi

小田さんのワークショップ「恐竜の骨のパズルを並べてみよう」、終わった後の黒板に貼られた骨パズルを見たら、格好良いなんてもんじゃない。大人が本気で遊ぶとどうなるかがよく分かった。参加費50円だが、ゼロが一つ多くてもまだ安い。 や り た い !!! #hone2011

2011-10-10 00:21:04
tori @tori8087

@kinoboriyagi ふふ…私は、今日かなり堪能しましたw 明日は10:30からです! 私も や り た い ! #hone2011

2011-10-10 00:29:08
𖥧𖧧𖥣𖥧𖤣𓅂𓅫✽vanilla✽𓅩𖤣𖥧𖥣𖧧𖥧 @vanilla_crow

買い物は午前中!((φ( ̄ー ̄ ) QT @kinoboriyagi: @vanilla_crow お待ちしてます! 午前中は放浪の旅に出るので、ヤギブースには午後に来てもらったほうが安全です。ただしホネサミ自体には早めに来られる事をオススメします。色々売り切れちゃうので。

2011-10-10 00:44:33
吉田 朔 @haha_sakutaro

【ほねほねサミット2011 http://t.co/tdrh7w3j】大阪市立自然史博物館で明日まで開催!『ホネの標本づくりに関わっている人たち、ホネに興味のある人たちが交流するイベントです。作ったホネの標本を展示したり活動内容を紹介したり、 皮むきや骨取り技術を紹介します』

2011-10-10 00:48:49
吉田 朔 @haha_sakutaro

『ホネの随までホネホネな二日間!』一度行ってみたいのよね・・・

2011-10-10 00:49:47
Satton @LittleSato

ホネホネサミットお疲れさまです。私は「人とクマをつなぐ会」のポスターを貼りっぱなしにし、まったく顔を出せない「なにわホネホネ団」のブース展示を横目に、事務局スタッフとしてバタバタしていました~。どこを見ても骨、骨、時々皮。圧巻です。

2011-10-10 01:25:25
彷徨えるニホンイタチ @Mustela_itatsi

ほねほねサミット楽しかった.もっと早い時間に行ければ,もっと楽しめたのだろうけど.明日も参加したいけど,長居は遠いよ.それに論文書かないといけないし…

2011-10-10 01:27:11
ふらぎ @afragi

ホネホネサミット1日目より。京都大学チームが「ある意味」本気である その1 #hone2011 http://t.co/iNWQd6yG

2011-10-10 02:09:29
拡大
ふらぎ @afragi

ホネホネサミット1日目より 京都大学地鉱チームが「ある意味」本気でである その2 #hone2011 http://t.co/Ai8RZpCp

2011-10-10 02:11:17
拡大
ふらぎ @afragi

ホネホネサミットの2次会では、台湾・日本、それぞれを代表する剥製師の初対面の瞬間に立ち会う。こちらまで嬉しくなってしまう。 #hone2011

2011-10-10 02:36:42
N. Tomioka @PapaTomy

#hone2011 岡山からホネサミに初参加しました!院生・学生11人が参加してます{富岡ゼミ(院生2+学生8)+名取ゼミ院生1}。家畜と野生種の頭の比較などのブースやっています!陸前高田剥製資料救援作業も同時進行なんで、懇親会も出ずに失礼しました。今週はまた岩手入りします!

2011-10-10 03:35:47
スカルチュラ💀 @skulltula_yu

ホネホネサミット用のフィギュア塗りつつ、監修物が4つも来て急ぎですとか、修正指示した所出来てないし~しんどい。

2011-10-10 05:39:04
前へ 1 ・・ 5 6 次へ