Occupy Tokyoの結果まとめと考察 結局のところ成功か失敗か

全世界で多発する、反格差社会を訴えるOccupyデモ。 それを受け、2011年10月15日、Occupy Tokyoと冠したデモが東京の数カ所で行われた。 果たしてその効果があるのか考えてみた。
0
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

明日15日は東京各所でOccupy Tokyoデモが予定されている。NY版デモはアンチ貧富格差を訴えるもの(名目)だが、東京版は行き先が東京電力と経産省。デモの幹部こそオキュパイされている? http://t.co/plWRXuxO @dagasikasi_krw

2011-10-14 16:22:31
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

東電や経産省へのデモなら、平日やらなきゃダメだろうに。参加者を増やすために土曜日しか出来ないというなら、却って失業率が高くないことの証左になる。 http://t.co/plWRXuxO

2011-10-14 16:26:58

デモの日のあとに考察してみた。

チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

まず結果を。| ウォール街デモ、東京にも波及 約100人が参加 :日本経済新聞 http://t.co/AYNxYLby |  <「東京を占拠せよ」ウォール街の格差デモに呼応 主張はバラバラ> http://t.co/oUyzjS0t

2011-10-15 23:37:53
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

“素人”がネットで集まり計画 ブログで拡散 東京占拠デモ 「明確な目標生まれにくい」 - MSN産経ニュース http://t.co/t1wp6qwu

2011-10-15 23:37:56
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

日経新聞の中にあるとおり、100人ほど参加があった模様。写真で見ても、一群で100人くらい数えられる。えーっと、まず、それだけしか集まらなかったの?

2011-10-15 23:39:49
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

以前都内であった反原発デモのときには数万人が集まった(動員された訳だが)。反フジテレビデモは数千~1万人?だった。今回のOccupy Tokyoでこれほど参加者が少ない理由は何か。①訴える意見を統一しなかったので「デモの力」を事前に伝えられなかったことが原因?

2011-10-15 23:47:08
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

②他国でのOccupyデモについて報道が貧弱で、世間の関心が薄かったか?、③(②が否定され)Occupyデモの本来の意図は周知だが、格差社会を多くの人があまり感じていないためか?

2011-10-15 23:49:31
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

(①の補足:「デモの力」はデモに参加するための魅力やメリットのつもり) ④他国でのデモに触発されて急ごしらえだったため、認知度が低かったためか?

2011-10-15 23:52:21
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

色々挙げたがどの可能性もあり得て否定できないのでさておく。複合要因だろうし。

2011-10-15 23:55:24
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

裏を返せば、反原発や反格差社会を訴えることで定評のある団体による動員を受けられなかったことは明らかだろう。労組とか。彼らが一枚咬めば、先の反原発デモのように数千人以上が集まるわけだし。動員が無いと、反格差社会+反原発を掲げていてもデモはこれほど小さくまとまってしまったのだ。

2011-10-16 00:02:59
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

このデモは成功したとも、失敗したとも捉えることが出来る。成功したと捉える最大の要因は、全国レベルのメディアに取り上げられたことである。わずかな人員のデモでそれをなしえたということで、周辺への迷惑も最小化できただろう。

2011-10-16 00:06:26
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

だが、知名度のあるメディアに取り上げられたことが失敗だとも言える。そのメディアの読者に反格差社会や反原発の訴えが、「労組などによる組織的動員が無ければ、実際それほど人を集めるほど価値がある話題ではない」という印象を与え得るのだ。読者の多さゆえに影響も大きいはず。

2011-10-16 00:12:56
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

海外の人から見たらどうだろう。海外のOccupyデモは反格差社会の訴えが主体で、大規模かつ長期戦だ。Tokyoデモの規模の小ささをどう捉えるだろうか。「格差社会関連指標は結構高いはずの日本でなぜOccupyデモが盛り上がらないの?」となったとき、さっき挙げた以外に何を考えるか。

2011-10-16 00:19:36
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

日本は格差(実際の格差とは異なり格差「感」)が少ないため、と推測されるのではないか。それはOccupy Tokyoの本来の意図としては大失敗のはず。ついでに、世界のOccupyデモネットワークの中で、「Tokyoチームは国内格差の存在を証明できなかったダメ主催者」扱いされないか?

2011-10-16 00:32:26
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

タイムリーにアルジャジーラが報道:ローマのOccupyデモが暴徒化したと。他国版が盛り上がれば盛り上がるほど、Tokyo版の大人しさが引き立ってしまうだろう。震災後に日本人の礼節と秩序が世界で驚かれたように、好意的に捉えてくれれば結構だが、格差感の少なさがバレたのではデモ失敗。

2011-10-16 00:37:51
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

アルジャジーラもOccupy Tokyoの規模を書いているね。Hundreds of …だって。

2011-10-16 00:43:43
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

あと、Occupy Tokyoを取材したメディアにとっても、取材したことが失敗だと思っている。これよりも圧倒的に大規模だった反フジテレビデモを大手メディアが無視したことで、メディアによる「報道しない自由を許すな」という批判を免れない。何しろフジテレビの足下でやったんだから。

2011-10-16 00:41:30
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

「メディアにとって都合の良いデモはどんなに小さくても報道し、都合が悪ければ無視する」という印象を与えることは、そのメディアにとってどれだけダメージになるか。こういう評判は東電みたいにわかりやすく株価に現れない。だが、悪いブランドイメージを持ったら子や孫の世代に伝えるだろう。

2011-10-16 00:47:36
チヒロ・マデリーン @Access_to_CS

土曜日に一時間だけ(日比谷公園)やったOccupy Tokyoデモ。長期間・平日土日関係なくやっている海外のOccupyデモと違って、やっぱり、東京の失業率が他国ほど高くないことを暗に示しちゃっているだろう。自分だったら「Tokyoだけ道楽でデモやってるんじゃねえか」 と疑うよ。

2011-10-16 00:58:56