せっかく作ったので

せっかく作ったもの公開情報リスト?
34
catsin @catsin

3Dモデルのダウンロード・3Dプリンタでの出力についての資料をようやく書き始めました。 bitbucket.org/kyoto-densouan… pic.twitter.com/boIJB9O9zw

2021-10-04 04:11:19
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール NEC PC-9821VM2風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… デザインとして継承はしつつ全体としては単純な箱になり逆にモールドは凝っていく。 #ミニチュアPC #レトロPC #NEC pic.twitter.com/JUHvdTrHsb

2024-06-21 13:22:12
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

PC-9801VM0? とりあえず完成。 金沢で君と握手。 握手? pic.twitter.com/vrGjqRzMLn

2024-06-20 22:45:47
拡大
拡大
catsin @catsin

間違えて消してしまったので。 ---- せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール NEC PC-9821Ap風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… デザインとしてはあっさりしすぎるくらいシンプル。 フロントパネルの微妙な曲線は中身の普遍化に対するなにかかもしれない。 #ミニチュアPC #レトロPC #NEC pic.twitter.com/e2EaNIn4on

2024-06-21 13:26:13
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール NEC PC-9821Ap風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… デザインとしてはあっさりしすぎるくらいシンプル。 フロントパネルの微妙な曲線は中身の普遍化に対するなにかかもしれない。 #ミニチュアPC #レトロPC #NEC pic.twitter.com/1mxvUw7pv5

2024-06-08 11:18:34
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

とりあえずPC-9821Apのつもりのものを完成としておく。 ワイヤみつかったのでキーボードのケーブルも作れたし。 pic.twitter.com/KCMkCGMFXt

2024-06-06 00:19:05
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール NEC PC-8201風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… ポータブル機のデザインとしては今でも通用すると思う良いデザイン。 #ミニチュアPC #レトロPC #NEC pic.twitter.com/eyu6A42JRR

2024-05-18 23:56:32
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

PC-8201いったん完成としておく。 pic.twitter.com/ePuaL8VfVI

2024-05-16 23:51:20
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール 三菱ML-G10風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… #ミニチュアPC #レトロPC #MSX pic.twitter.com/Uxgbd2xksL

2024-04-25 02:29:39
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

ML-G10は一旦完成としておく。 作ってから入れ忘れたものはモデルに入れておく。 大きいと思ったけど、実はそれほどでもなかったのだな。 集積が進む前はどの世代もでかいのだ。 pic.twitter.com/F2IFtNx8Bb

2024-04-24 09:00:59
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール SONY HB-F5風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… ソニーにしては落ち着いたデザイン? #ミニチュアPC #レトロPC #MSX pic.twitter.com/RSACZXMpw4

2024-04-07 13:14:01
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

HB-F5 これで完成にする。 量産型、という感じ。 pic.twitter.com/f1c3FvEXl9

2024-04-06 17:02:29
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール 東芝HX-20風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan…#ミニチュアPC #レトロPC #MSX pic.twitter.com/Q63COJNY9y

2024-03-23 10:25:52
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

東芝HX-20 いったんここまでで完成としておく。 HX-10から線がスリムになっている。 その結果か横顔は東芝の楔形ボディに復帰。 こだわりがあったようだ。 pic.twitter.com/uku2wQ13Xh

2024-03-21 03:04:37
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/2.5スケール(40%)のSHARP X68000PRO風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… #ミニチュアPC #レトロPC #X68000 pic.twitter.com/C7nhtsgY03

2024-03-03 15:06:43
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

塗装も終了。 こんなもんでよかろう。 pic.twitter.com/nplc7nn6Tb

2024-03-02 16:58:12
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール ATARI 520ST風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… #ミニチュアPC #レトロPC pic.twitter.com/Dainlzw6fg

2024-02-18 11:44:41
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

ATARI520STはここまでにしておく。 大きさとか正しいのかよくわからない。 でもまぁアミガと並べてそれほど違和感なさそうなのでヨシとしておく。 pic.twitter.com/CS4qyhWWj9

2024-02-17 01:15:15
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール 富士通 FM TOWNS Marty風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… #ミニチュアPC #レトロPC pic.twitter.com/IgerROdyR2

2024-02-03 01:23:25
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

コントローラもできた。 これでマーティも完成としておこう。 作業が進んでからFDD周りの間違いを見つけたのでモデルだけ直しておく。 実機はハードオフでしか見たことないのだよなぁ。 デザインは正直富士通らしさが薄く感じるのだけどどうだろうか? スッキリしあ良いデザインを目指しているようだ。 pic.twitter.com/GFKhNF9k1I

2024-02-02 01:05:10
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

コントローラはまだ出力中。 本体はとりあえず完成か。 pic.twitter.com/jPq7jonxaj

2024-02-01 01:06:35
拡大
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール 東芝PASOPIA風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… 東芝パソコンらしさとは。 #ミニチュアPC #レトロPC pic.twitter.com/oMHMNSVPdJ

2024-01-18 03:42:08
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

とりあえずここまでにしておく。 東芝PASOPIA。 あんがいと珍しい楔形の筐体。 まだパソコンの形のセオリーが確立していない感。 pic.twitter.com/B8RRjSiwQH

2024-01-18 01:42:18
拡大
拡大
拡大
catsin @catsin

せっかく作ったので公開領域に移動。 1/3スケール シンクレア ZX80風モデル。 bitbucket.org/kyoto-densouan… #ミニチュアPC #レトロPC pic.twitter.com/WhgDESDLho

2024-01-08 22:36:22
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 8 次へ