昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

宇宙大作戦チョコベーダー ウチュウからの侵略者 登場宇宙人まとめ(全100種)

開発、販売:ナムコ 発売日:2002年12月20日 収集系RPGモンスターなど紹介bot(@Pokelikemonster)にて1日9体更新中
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【モスマン】(チョコベーダー) ギョローン!(ネズミのような声) エリア51で突如強襲してくる怪生物。エリア51こわ…… 敵を眠らせるスリープ攻撃と与ダメ被ダメUPのすてみのコンボが強烈な物理アタッカー。寝かせればリスク0なのでそりゃ強い 後半のボスだいたい眠り無効だけどな! pic.twitter.com/Tm1EKefqfN

2024-01-18 07:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【モスマンΩ】(チョコベーダー) 召喚コード「RWJSEC8PL3」で登場するΩ種。こちらはギョッホギョッホ鳴く モスマンと言えばUMAの印象だが「宇宙人が連れてきたペットか何かでは?」という説もあるらしい ところでモスマン発祥の地であるポイントプレザントにはモスマン博物館があるんだとか pic.twitter.com/1vOeP7UTNV

2024-03-10 07:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ひとでタイプ】(チョコベーダー) クリア後の大陸横断列車にいるヒトデ。裏ボス、なのだろうか そういえば居なかった水属性単体ビームの使い手。加入が最後も最後なので対戦以外での出番は無い なんなら対戦でもスプリング・タイプのが強い もっと言えばガジェットもショボい。かわいそう…… pic.twitter.com/fjyoKdXvU7

2023-07-31 17:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ひとでタイプΩ】(チョコベーダー) 召喚コード「XKCW7SICOT」で登場するΩ種 ひとでタイプと言えばヘァッ!なヒ◯デマンやデカラビアが有名どころか 他にも1956年の映画「宇宙人東京に現る」ではほぼデカラビアなパイラ星人が登場する 海外では見かけない造形なのである意味国産の宇宙人、なのかも pic.twitter.com/k1z2ZAIojC

2023-04-07 13:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【第7惑星の女】(チョコベーダー) SIMONタワーで囚われていた髪がプリケツなねーちゃん。X-M◯Nのスパ◯ラルみたいな 全体回復とオート蘇生付与のカムバックを持つ優秀なヒーラー ……なんだけど同期のゴリラが強くて出番が全ッ然ない カムバックは間違いなく強いけどヒーリングはもっと強いのよね pic.twitter.com/2579HzvIIZ

2023-03-21 15:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【第7惑星の女Ω】(チョコベーダー) 召喚コード「SWU87SERDX」で登場するΩ種 映画「第7惑星の謎」にはプリケツヘアー女は出ていないため元ネタは不明 「マーズ・アタック!」のヒロインは頭髪メガ盛りでぬるぬる腕をくねらすので、その辺をええ感じに混ぜ合わせたのかもしれない pic.twitter.com/dz5MRlaIs0

2023-06-24 21:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【トカゲ・タイプ】(チョコベーダー) ケンタロウと行動を共にする宇宙人。相対するのは3話だが加入は後半までお預け 消費PP半減の強力ガジェット、しょうエネを持つ。特に勇気型主人公は必須も必須 本人性能は並だが全体ヒーリングのトカゲのいやしは強力 とは言え競合はパワーライトなので厳しいか pic.twitter.com/vE3VZ4pCnV

2023-12-08 23:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【トカゲ・タイプΩ】(チョコベーダー) 召喚コード「Q57PQYEXT5」で登場するΩ種 由来はお馴染み人型爬虫類。ドラ◯もんの竜の騎士から獣王ク◯コダインまでその見た目は多種多様 ちなみにレプティリアンにレプトイドにディノサウロイド、チタウリと呼称も多種多様 日本的にはリザードマンが一番通じるか pic.twitter.com/BtoIynLJzs

2023-03-28 19:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【エルダー・タイプ】(チョコベーダー) 遊邦小学校の校長先生(ほんもの) ADゲージ上昇量を増やすADアップ、A入力のタイミングが可視化されるろうじんのチエを持つまさしく先生なキャラ 補助無しだといつA押すのかサッパリな宇宙人も多いのでまずは彼の下で修行したい 見切りの石でいい?それはそう pic.twitter.com/cl1OwLpWAW

2023-06-06 09:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【エルダー・タイプΩ】(チョコベーダー) 召喚コード「YYWUY4AF74」で登場するΩ種 見た目は1967年のシャーマー警官誘拐事件で目撃された宇宙人が比較的近い 中身は宇宙人事件よりハーメルンの笛吹き男が近いだろうか 思えば「笛を吹いて子供を誘拐する」なんてナルホド宇宙人だわ pic.twitter.com/lhJicOOuE4

2023-05-01 15:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【タコクラゲ】(チョコベーダー) スイスチーズ(※モンステラ)が好きなタコ。タコは雑食なので納得だがそもそもどの辺がタコなの 比較的序盤からフラグだけはバリバリ立てていたが加入はほぼクリア後、更に性能もガジェットも微妙で空気なキャラ UFO技のタコクラゲ異常は強烈だが流石にソレだけじゃね pic.twitter.com/jeyjCBeQhc

2023-03-09 11:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【タコクラゲΩ】(チョコベーダー) 召喚コード「GWDQ48BR4P」で登場するΩ種。随分と毒を振り撒きそうな体色になった 元となったのはタコクラゲ科タコクラゲ属のタコクラゲ……ではなく1991年のマグアヨ事件 モンステラを気に入った宇宙人が人ン家の庭から無断でブチ抜いてったらしい。それはクソでは? pic.twitter.com/g9vHDvXR1x

2024-01-15 13:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【冥王星人】(チョコベーダー) 冥王星の未来を憂う黒子。サイモンの側近的キャラ ロクなメンツがいなかった闇属性待望のアタッカー。火星秘密基地なんかは暗黒ビーム撃たせとけばだいたい薙ぎ払ってくれる 顔の無いアクマはランダムで複数人のHPを1にする技 もちろん味方も対象。それはちょっと…… pic.twitter.com/rJjbGVN12p

2024-01-10 09:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【冥王星人Ω】(チョコベーダー) 召喚コード「UUKMMM75NE」で登場するΩ種 今宵もまたつまらぬものを斬ってしまう系黒子、じゃない赤子。なお攻撃方法はビーム 元となったのは1984年イギリス北西部で目撃された宇宙人、らしい 詳細を知りたい人は「宇宙人の死体写真集」シリーズを、買おう! pic.twitter.com/pAfb17IXla

2024-02-24 07:00:02
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【プラント・タイプ】(チョコベーダー) クリア後裏山に現れる行き過ぎたナチュラリスト。工事妨害は現場担当がハゲるからやめて差し上げろ 本作最後の加入にして最強のヒーラー。蘇生に回復、ヒーリングまで完備してるのは強い 状態異常もアンチPPにAキンシBキンシと強烈。対戦では対策必須と思われる pic.twitter.com/Yzm1qgHMdu

2023-07-18 15:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【プラント・タイプΩ】(チョコベーダー) 召喚コード「OFMAL8UABG」で登場するΩ種。緑のために人類を滅ぼす系テロリスト 人型植物は亜人のテンプレだが、宇宙人関連で有名なのは1968年目撃された『ベジタブルマン』などだろうか 多分◯ケットラクーンの相棒って言った方が通じるのだけども pic.twitter.com/JBAqdnPBgP

2023-03-05 17:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ゴム星人】(チョコベーダー) 催眠と記憶操作ができるTE◯GAとゴムのハイブリット体。TVを通じ人類に催眠をかけており、ホテルのTVを調べると出現する いわゆる隠しキャラらしく最重要ガジェットのEXアップを持つ 味方をまんべんなく育てるのが本作の定石なのでベガス編で忘れず仲間にしておきたい pic.twitter.com/UVxIYUs5kb

2023-02-11 21:00:02
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ゴム星人Ω】(チョコベーダー) 召喚コード「GZHWPGMTRC」で登場するΩ種 ナリは1969年のトロワ・リビエール事件と1963年のサミナスジェラエス事件を混ぜ込んだ感じ。正直TE◯GAにしか(ry TVジャックは1987年のマックス・ヘッドルーム事件などが有名か pic.twitter.com/8IzzmWHOuu

2023-12-22 21:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【人造型宇宙人】(チョコベーダー) ラスベガスを襲撃した宇宙人。エリア51から逃げ出しつかの間の自由を謳歌していた ガツーンジャ◯プ、じゃない大大ジャンプとAPダウン攻撃を使いこなす第2のウンモ 火力も耐久も劣るが自己回復のエンドルフィンで継戦力は高いため差別点はそこか pic.twitter.com/0tfEWGukI4

2024-01-24 21:00:02
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【人造型宇宙人Ω】(チョコベーダー) 召喚コード「J74IQ45DYU」で登場するΩ種 人造人間やキメラは創作モノのテンプレもテンプレ、外見も一山いくらなバーサーカーなので元ネタは不明 アメリカと宇宙人が手を結んで~のくだりも映画を2,3本も再生すれば似たような設定出てくるヤツだしなぁ pic.twitter.com/2EC9zWnuGO

2023-08-10 21:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【大目玉の宇宙人】(チョコベーダー) 裏山で遭遇するやんす口調のケチな野郎 特段理由もなく付いてきてくれるし色々教えてもくれる良い人。全然ケチじゃないぞ 性能は回復と攻撃を両立した赤魔導士ポジション 補助性能は電球頭、火力はチェンニーナに劣るため性能面ではどうしてもこう、ケチ pic.twitter.com/h6jgJn33mf

2023-11-05 11:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【大目玉の宇宙人Ω】(チョコベーダー) 召喚コード「TRGJMSWS65」で登場するΩ種。Ω種では唯一戦闘無しで加入する 元となったのは1947年のヨハニス事件でヨハニス氏が遭遇した宇宙人のスケッチのようだ まあこっちの宇宙人はペンライトを振るなどという生易しい行為では普通に攻撃してくるんだけど pic.twitter.com/wdnvzfdp0A

2024-02-27 11:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ミイラ牛】(チョコベーダー) 召喚コード「USIAZG6」で登場する牛の変死体 目があるしそもそもバリバリ動いてるがまあ気にするな 初期スキルにゴウトウ、能力値は脳筋と「序盤に使え」と言わんばかりの性能を持つお助けキャラ ところで件の変死体は屋外に放置してれば大体ああなるらしい。そんなぁ pic.twitter.com/9t2Xzm54vW

2024-03-19 09:00:00
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【チコ・バルデス】(チョコベーダー) 召喚コード「8TSTICO」で登場するたぶん地球人 元となったのはコンタクティーと呼ばれる頭のおか……変わった人たち 初期技でヘンシンを持つほかグランドクロスにてっぺきバリア、リセットまで持つ地味に有能な人 ステータスも脳筋で割かし強い、のかも pic.twitter.com/LyZcFNeu37

2023-09-26 09:00:01
拡大
収集系RPGモンスターなど紹介bot @Pokelikemonster

【ついらくしたUFO】(チョコベーダー) 召喚コード「N5UFO7Z」で登場する事故車、じゃない事故UFO。まずはその倒れてる宇宙人を助けた方が良いと思う 3属性のビームとヒーリングを持つ万能タイプ 弱点を突きやすいのは良いがSPがあまり高くないのでダメージを出しづらいのは難点か pic.twitter.com/1S3txricuB

2023-05-12 19:00:03
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ