-
otintinrando
- 20959
- 115
- 1
- 0
この話の続きのようです

朝一仕事は信濃毎日の連載。「どうして防衛費をGDP2%なんて言い出したのか」について。近年、米軍は従来型のハブ&スポークの中央集権型から、離散・自律型ネットワークへの切り替えが進んでいます。でも、大型固定基地、空母、戦闘機といった旧いシステムに依然として執着している人たちがいます。
2022-12-11 10:10:58
そういうシステムから受益している人たちはそのシステムが「時代遅れ」だということを受け入れません。兵器産業も同じです。大量の在庫を売りさばかないうちには最新兵器に投資できない。だからF-35戦闘機のような「時代遅れのレガシープログラム」は日本に売って在庫整理しているのです。
2022-12-11 10:13:21
兵器産業がロビイストや議員を使って株価維持のために軍事テクノロジーの進化を妨害するということがアメリカでは起こり得ます。彼らを慰撫して、軍のアップデートを進めるためには「兵器の不良在庫の整理」と「大型固定基地の管理コストの外部化」が必要になります。「じゃ、日本に押し付けるか」。
2022-12-11 10:15:56異次元の壁
Qアノン以下だろこれ

F35はアメリカの兵器産業の「不良在庫」であり、できるだけ早い在庫処分が求められていたという話は「アメリカの国益を最優先に配慮する正直メディア」であるところのForeign Affairs が2019年にあっけらかんと書いていました。 twitter.com/tho9vY5gIpCmPb…
2022-12-20 14:30:18
植民地なんだよ😢。 #自民党が滅びなければ日本が滅ぶ #自民党に投票するからこうなる #自民党政治を終わらせよう #ストップ自公政権 #軍拡反対 #憲法は権力者をしばるもの #壊憲反対 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-22 15:11:37
F35はポンコツ… _φ(・_・ 増税してまで防衛費増額したいなら、賢い買い物をして欲しい。 政府の肝入り政策は全部お金の使い方が下手くそ。 まぁそうだよね、中抜きが目的だからね。 #防衛費増額反対 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-21 03:07:16
米国はウクライナ支援で減ったのを機会に、日本に古い武器を売り付け新しい武器に更新しようとしている。それにまんまと付き合わされてる愚かさに気がつかない日本政府。 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-20 20:53:46
ほらね、おかしいと思ってたんよ。F35は性能上制空戦闘機になりえなかった。軍事音痴の自民党の失策だ。 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-21 12:36:33
だからといって最新式をくれる訳がない。不良在庫に勝るものを国産化できもしていない・・これから英と伊と造るのだろうか?・・ twitter.com/levinassien/st…
2022-12-21 11:11:53
・・・銭のためなら「気違いに刃物」も平気でやるわけね。 兵器産業を生業にしたら死ぬまで・死んでも安泰、というのが実に羨ましい。 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-21 09:30:51
で、🇯🇵🇩🇪に押し付けた😑…🇩🇪は35機でお茶を濁したが、🇯🇵はトータル147機配備予定😒🤬 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-21 08:59:01
トマホークのほうがひどいけど。 米軍では無用の長物になってる。 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-21 08:19:04
こういうことって、国会で取り上げられたりしないのは何故。 僕が知らないだけ? twitter.com/levinassien/st…
2022-12-22 09:28:25
うわああ~…。「不良在庫」…。 #コロナ #ワクチン後遺症被害者急増中 #ワクチン薬害 #CovidVaccines #COVID19 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-20 17:43:46ツッコミ

これに対して、リプで以下の記事では、という指摘があった(ただし Foreign Policy誌ではある)。内容も内田氏の見解とは異なり、トルコがロシア製武器を輸入するため制裁として F35 を引き渡せなくなったが、ベルギー、シンガポール、日本の発注数がその分を上回るという話。 foreignpolicy.com/2019/07/12/f-3… twitter.com/levinassien/st…
2022-12-21 17:47:22
@levinassien これは Foreign Affairs 7/12/2019 "F-35 Sales Are America’s Belt and Road" のことかなあ。トルコがロシア製武器を購入するので、制裁のためF35の引き渡しを中止するが、日本や他の国が買ってくれるから在庫にはならないよ。困るのはトルコだよ。という趣旨なんだが
2022-12-20 20:45:29
@_crr_ このトルコ向けがS-300導入に関連して引き渡し中止の記事のことのようです。当然アメリカ軍に引き渡されて在庫にはなってません。 twitter.com/yamas8/status/…
2022-12-22 01:21:37
嘘吐きだ。そもそもF-35戦闘機に在庫は無く受注生産なんだよなぁ。このため「不良在庫」なるものは存在しようがない。そして昨年にスイスとフィンランドに売れて今年はドイツとカナダに売れたF-35は今最も売れている最優秀のベストセラー戦闘機です。 twitter.com/levinassien/st…
2022-12-21 17:47:36
結局、内田樹の言う「F-35の在庫処分」とは、トルコがS-400制裁でF-35が買えなくなったが、トルコ向けに生産した機体は全てアメリカ空軍が引き取っていて、海外顧客に在庫品など売っていなかったという話。そもそもトルコ向けは制裁時にまだ引き渡し前で生産数も少なかった。 twitter.com/bandainokairai…
2022-12-22 00:44:42
【F-35 基本情報】 🇹🇷✈トルコ空軍に採用されながらも配備計画が凍結されたF-35Aは米空軍で使用されている 🇺🇸✈第63戦闘飛行隊(ルーク) ・〈AT-01/18-0001→15-5219〉 ・〈AT-02/18-0002→15-5220〉 ・〈AT-03/18-0003→17-5310〉 ・〈AT-04/18-0004→17-5311〉 ・〈AT-05/18-0005→17-5312〉 #F35
2021-12-11 21:53:48
つまり2019年のForeign Affairs誌の記事の要旨は「トルコ向けに売れるはずだったF-35の予定分は消えちゃったけど、他国が新規購入を決めて予定分の穴は埋まったよ」という話。在庫など存在していなかった。数字上の売れる予定分が一度消えたが他国の注文で直ぐ埋まったというだけの話。
2022-12-22 00:48:28