みずのがっこう「世界手洗いの日」まとめ #thinktheearth

10月15日の「世界手洗いの日」におこなわれた保健や衛生の問題について理解を深めてもらうためにおこなわれた手洗い運動レポートまとめ
0
miho kazama @mipromise

本日はありがとうございます! 只今から「水と衛生のシンポジウム」で、みずのがっこうについて、お話させていただきます。 #thinktheearth QT @naochi_waka: @mipromise @thinktheearth 美穂ちゃん発見

2011-10-15 13:39:34
miho kazama @mipromise

いよいよ始まりました~♪10月15日は国連で定められた「世界手洗いの日」。みずのがっこうはUNICEFさんとイベント共催中です。 http://t.co/LNqAUxBc #thinktheearth @thinktheearth

2011-10-15 10:07:28
拡大
miho kazama @mipromise

今日は「世界手洗いの日」ペルーでは30万人の子供たちと、パレスチナでは45000人が水や衛生を考えるイベント行われている。日本でも三年前からUNICEFは活動し、今年は「みずとてあらいのがっこう」として実施中。テーマは“てをあらおう・てをつなごう” #thinktheearth

2011-10-15 13:54:27
miho kazama @mipromise

みずのがっこう沖校長講演中「1km以内で水が手に入るのは世界人口の1/7」人間の時間は平等ではない。水汲みに3~4時間とられたら、その人は一日20時間しか使えない。みんな衛生で文化的な暮らしをしたいのに、地球上では、水だけでなく時間も平等じゃない。 #thinktheearth

2011-10-15 14:23:23
miho kazama @mipromise

「みんなが水を使いすぎてるから水が足りないのではなく、水を使いたくても十分に使えない人々がいることが問題点」沖先生のプレゼンはいつも本質をつかれていて分かりやすい。「No Water, No Life」ユニセフ東京事務所代表の平林国彦さん講演開始。 #thinktheearth

2011-10-15 14:32:38
miho kazama @mipromise

「今世界の各家庭に水道造るのは現実的でない」「緊急事態・災害時で水と衛生は命の絆」世界の11億人は野外で排泄してる。そこは今もポリオ蔓延し、小児麻痺が起こる。少女のためにプライバシーのある衛生環境つくる。トイレを学校につくることで教育を広められる。 #thinktheearth

2011-10-15 14:46:59
miho kazama @mipromise

南三陸町の医師西澤匡史さん講演。緊急医療と地域医療再生に携わる、震災後は「飲料水・食事→風呂→手洗い」の順で水が使えるようになった。感染性胃腸炎はアルコール消毒では防げないため、災害時は手洗いによる感染症予防大事。お二人の話は予防と対策を考えさせる #thinktheearth

2011-10-15 15:11:43
@naochi_waka

今日の「水と衛生のシンポジウム」、みなさんの話、すべてが良かったけれど、南三陸の西澤先生のお話、特にあさひ幼稚園の先生方のお話は涙がでた。知っているから、なおさら。

2011-10-15 16:22:32
pikomaru @pikomaru

昨日は世界食料の日だったそうだ。日本の年間(食べられるはずだった)食糧廃棄量って、世界の年間食糧援助量よりも多いのか。そんなこと望んでないんだけどな。おかしい。ハンガーフリーワールド@J-WAVEより。 #thinktheearth

2011-10-17 07:49:56
@neklos

贅沢な国ですね。震災で食糧が手に入らなかったあの苦労を思い出して欲しいです RT @pikomaru: 昨日は世界食料の日だったそうだ。日本の年間(食べられるはずだった)食糧廃棄量って、世界の年間食糧援助量よりも多いのか。そんなこと望んでないんだけどな。おかしい。

2011-10-17 07:55:30
keiko @happyiland

食糧はあったのに融通きかない行政のせいで沢山の雑損がでたことも忘れずに!@neklos: 贅沢な国ですね。震災で食糧が手に入らなかったあの苦労を思い出して欲しいです RT @pikomaru: 昨日は世界食料の日だったそうだ。

2011-10-17 09:40:02
ひつじ君 @dreamixgal

@thinktheearth @J @pikomaru ビュッフェで少量残ってる物を取る方は居ないし、無くなるとクレーム。その為のストック食材だって腐る。付け合せ野菜は飾りだと思い食べない。男がカッコつけで高いのオーダーしても、結局食べない。言い出すとキリナシです!

2011-10-17 12:47:27
日本ユニセフ協会 UNICEF東京事務所 @UNICEFinJapan

「世界手洗いの日」。世界中で数千万人の子どもたちが正しい手洗いを学んでいます。ユニセフハウス、キッザニア甲子園、アンパンマンミュージアム(横浜)はじめ、各地のイベントにご参加くださったみなさま、ありがとうございました。英文です。http://t.co/kCScW3Fq

2011-10-15 17:09:10
sathiko @kiyoorin888

@UNICEFinJapan 参加出来ませんでしたが、これからもご活躍を応援しています。頑張って下さい。

2011-10-15 19:04:27
@naochi_waka

今日は色んな人に会えてうれしかったなあ。色んなありがたい言葉もいただいて。あと、沢山の人の笑顔みた。私も常に笑顔でいよう。

2011-10-15 18:00:29
@naochi_waka

親友に「大丈夫だよ」て言われると、ほんとそんな気がする。昔からの私を知っているから「あの時もこう言っていたけど大丈夫だったから」てかなり昔の話してくれて。会いたいなあー。早くニューヨーク行きたい。

2011-10-15 20:37:38
日本ユニセフ協会 UNICEF東京事務所 @UNICEFinJapan

「手洗いの大切さがよく分かった。自分で作ったせっけんを使うのが今から楽しみ」(8歳の藤健太郎くん)→15日のユニセフハウスでのイベントから。 読売新聞の記事ですhttp://t.co/ootaKgDS

2011-10-17 12:50:53
  • News
「手洗いの日」ちなみ親子でせっけん作り

この日、子どもたちは「ぽっちゃぽっちゃ~ すっぺすっぺ~」という歌詞を口ずさみながら、指先や親指のまわり、手首など忘れがちな場所も洗いながら踊る「手洗いダンス」を練習。赤や青などカラフルな板せっけんを星やハートの金型でくりぬき、湯せんで溶かした透明なせっけんと混ぜ、せっけんを作った。  江東区の小学3年藤健太郎くん(8)は「手洗いの大切さがよく分かった。自分で作ったせっけんを使うのが今から楽し..


みずのがっこう

環境や社会の問題を地球規模でとらえ、"感じ・考え・行動する"きっかけを作り続けてきたThink the Earthプロジェクトは、2009年から"みずのがっこう"を始めています。 どうして、みずのがっこう? 水、みず、WATER。地球の表面は約70%が水で、私たちのからだもおよそ60%が水。すべての命には水が宿り、地球上の水を分け合って暮らしています。21世紀は【水の世紀】と呼ばれるほど、..

関連まとめ

まとめ クローズアップ現代『“自給力” ~食とエネルギーを自給する暮らしの可能性~』のツイートまとめ (2011.10.17) ◆クローズアップ現代 2011年10月17日(月)放送(NO.3108) “自給力” ~食とエネルギーを自給する暮らしの可能性~ http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3108 ●番組概要 (上記サイトより引用) 今、都市での生活から脱し、地方に移住して、食とエネルギーを自給する暮らしを実現しようという人々が増えている。各地で開かれる移住説明会は盛況。熊本県の阿蘇山のふもとには、この半年で50人近くもの人たちが移り住んだ。便利な生活と引き換えにしてでも、自ら食べ物やエネルギーを作り出す「自給力」を高めることで、安心・安全な暮らしをしたいと言う。 背景にあるのは、世界的な経済危機や食糧危機、そしてエネルギー危機。 命に直結する.. 8126 pv 7 2 users 3