池上彰の現在史講義 欧州編 ( #bsjapan )

0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
さんぼんき @sanbonki

愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20111015 1/8  http://t.co/p7G07e9V  #bsjapan #池上彰の現代史

2011-10-17 21:39:11
ハリー @harycurl

独自通貨を持っていれば金融政策も財政政策も自分の国で考えることができる。一方ギリシャは金利を下げることができない。欧州中央銀行が全体の景気を見ている。ドイツは景気が良く金利を上げたい。一方ギリシャは金利を下げた方がいい。個別の国で金利下げられず、財政政策のみ。 #bsjapan

2011-10-17 21:38:22
ハリー @harycurl

ユーロ、為替差損の心配もない。ユーロ加盟。ユーロを使っている国々、ユーロランド。ところがユーロに入るためには条件。財政状態が悪い国が入ったら信頼度が落ちるので財政赤字小さく。対GDP比3%未満が条件。ギリシャは3%未満と嘘をついて加盟。加盟したかったので嘘をつく #bsjapan

2011-10-17 21:36:05
ハリー @harycurl

ドイツ・フランスが資金を出すということになってようやくギリシャ国債の金利が下がってきた。 EU諸国、全部がユーロを使っているわけではない。ギリシャは2001年にユーロをに加盟。それまではドラクマを使っていた。ギリシャは観光大国。ユーロをドラクマに変える必要ない。 #bsjapan

2011-10-17 21:32:32
arupaka 🦌 @komakusaryama

RT @harycurl: 「国債価格の流通価格が下がったため金利が上昇」何のこっちゃ。計算式があるが数式使わずに説明。満期前の国債も売買できる。流通価格。大量に売りが出れば需要と供給の関係で値段が下がる。ところが満期時に受け取れる金額が同じなので、満期受取額と逆算した「金利」は上がる。 #bsjapan

2011-10-17 21:30:28
arupaka 🦌 @komakusaryama

RT @harycurl: 突然財政赤字、国債がこわい。すぐに売らないと。格付け会社が格付けを下げる。よその国の国債を持つ基準がある。危険な国の国債を持つわけにはいかない。銀行のルールとして売らないといけないとなる。売られる、国債の値段が下がる、金利が上がる。他国が沢山の国債を持ってたから #bsjapan

2011-10-17 21:30:08
arupaka 🦌 @komakusaryama

RT @harycurl: 日本がどうして落ち着いていられるか。国債を誰が買っているか。95%は日本国内で売れている。銀行・郵便局の貯金・預金で大量に国債を買っている。財政状況は深刻だが売っちゃうとならない限り大丈夫。ヨーロッパはそうはいかない。他国の銀行がギリシャ国債を買い差額で儲け。 #bsjapan

2011-10-17 21:30:03
arupaka 🦌 @komakusaryama

RT @harycurl: 日本は政治家が緊縮政策を取らない。国民も怒らない。このまま何とかなるんじゃないか。イギリスも財政が悪く緊縮財政。暴動が発生している。国民に痛みを求める改革を行うと猛反発。先送りしようという考えが働く。それが今の日本。 #bsjapan

2011-10-17 21:30:00
arupaka 🦌 @komakusaryama

RT @harycurl: EU「年金の額恵まれ過ぎてないか。公務員の数減らして節約を」昨年5月から始め国民が怒った。EU統計局がギリシャ財政状況を調べたところ、実は13.6%に達していることがわかった。一段と大変。 日本の方が財政赤字は深刻だが日本は静か。ギリシャは日本ほどひどくないが… #bsjapan

2011-10-17 21:29:54
ハリー @harycurl

「国債価格の流通価格が下がったため金利が上昇」何のこっちゃ。計算式があるが数式使わずに説明。満期前の国債も売買できる。流通価格。大量に売りが出れば需要と供給の関係で値段が下がる。ところが満期時に受け取れる金額が同じなので、満期受取額と逆算した「金利」は上がる。 #bsjapan

2011-10-17 21:29:37
さんぼんき @sanbonki

「池上彰の現代史講義」今日で、13回目。来週の日曜日が、14回目で、最終回だね。(^_-)-☆ #池上彰の現代史 #bsjapan

2011-10-17 21:27:33
ハリー @harycurl

突然財政赤字、国債がこわい。すぐに売らないと。格付け会社が格付けを下げる。よその国の国債を持つ基準がある。危険な国の国債を持つわけにはいかない。銀行のルールとして売らないといけないとなる。売られる、国債の値段が下がる、金利が上がる。他国が沢山の国債を持ってたから #bsjapan

2011-10-17 21:25:58
さんぼんき @sanbonki

土曜日朝の「ニュース深読み」で、同じような説明してましたね。ギリシャ危機。 #池上彰の現代史 #bsjapan

2011-10-17 21:24:22
ハリー @harycurl

日本がどうして落ち着いていられるか。国債を誰が買っているか。95%は日本国内で売れている。銀行・郵便局の貯金・預金で大量に国債を買っている。財政状況は深刻だが売っちゃうとならない限り大丈夫。ヨーロッパはそうはいかない。他国の銀行がギリシャ国債を買い差額で儲け。 #bsjapan

2011-10-17 21:24:09
うみ @umi_tweet

さすがに国内消化について触れたか>日本国債 池上彰の現代史講義 #bsjapan

2011-10-17 21:23:08
ハリー @harycurl

日本は政治家が緊縮政策を取らない。国民も怒らない。このまま何とかなるんじゃないか。イギリスも財政が悪く緊縮財政。暴動が発生している。国民に痛みを求める改革を行うと猛反発。先送りしようという考えが働く。それが今の日本。 #bsjapan

2011-10-17 21:19:29
うみ @umi_tweet

国債を国内で消化出来なかったギリシャと国内でほぼ100%消化されてる日本の国債を対GNP比率だけで比較するとか愚の骨頂にもほどがある>池上彰の現代史講義 #bsjapan

2011-10-17 21:18:19
ハリー @harycurl

EU「年金の額恵まれ過ぎてないか。公務員の数減らして節約を」昨年5月から始め国民が怒った。EU統計局がギリシャ財政状況を調べたところ、実は13.6%に達していることがわかった。一段と大変。 日本の方が財政赤字は深刻だが日本は静か。ギリシャは日本ほどひどくないが… #bsjapan

2011-10-17 21:17:33
arupaka 🦌 @komakusaryama

RT @harycurl: ギリシャ国債利回り8.79%はドイツ国債に比べ+6%。一旦こうなると悪循環。新たに国債を発行すると高い金利。返さなければいけない金額更に増える。財政赤字拡大。国家が破産することに鳴りかねない。欧州連合に助けを求める。EU諸国「まずは自分の身を切りなさい」 #bsjapan

2011-10-17 21:16:12
arupaka 🦌 @komakusaryama

RT @harycurl: 2009年、ギリシャ政権交代。前政権が隠していた財政赤字が明らかになる。対GDP比12.7%。前政権発表値の4倍。借金多くなると赤字国債を買っても返ってこないかも。なかなか国債を買ってくれる人はいない。金利を高くする。リスクが高くなる。10年物利回り8.79%に #bsjapan

2011-10-17 21:16:10
ハリー @harycurl

ギリシャ国債利回り8.79%はドイツ国債に比べ+6%。一旦こうなると悪循環。新たに国債を発行すると高い金利。返さなければいけない金額更に増える。財政赤字拡大。国家が破産することに鳴りかねない。欧州連合に助けを求める。EU諸国「まずは自分の身を切りなさい」 #bsjapan

2011-10-17 21:15:14
ハリー @harycurl

2009年、ギリシャ政権交代。前政権が隠していた財政赤字が明らかになる。対GDP比12.7%。前政権発表値の4倍。借金多くなると赤字国債を買っても返ってこないかも。なかなか国債を買ってくれる人はいない。金利を高くする。リスクが高くなる。10年物利回り8.79%に #bsjapan

2011-10-17 21:13:32
さんぼんき @sanbonki

もう、イラっとしてきた。。。 「池上彰の現代史講義」 に移動します。。。 やっぱりグダグダなドラマだった。。。 (T_T)   #私が恋愛できない理由 #池上彰の現代史 #bsjapan

2011-10-17 21:13:15
arupaka 🦌 @komakusaryama

RT @harycurl: 2010年のギリシャ危機、年金支給年齢引き上げ・支給額減や公務員給料カットなどに対して国民が起こしているギリシャ暴動。これはEUに入っているからこその苦悩。 #bsjapan

2011-10-17 21:12:08
うみ @umi_tweet

池上彰の現代史、EUかwしかもつかみがギリシャwww #bsjapan

2011-10-17 21:09:03
前へ 1 ・・ 5 6 次へ