2022.12.27 原子力規制庁定例ブリーフィング #頭の体操 #原発運転延長 #裏工作 #更田豊志 #山中伸介 #原子力寄生委員会 #おしどりキャス

収録内容 ・原発運転延長・秘密会議関連報道 ・原子力規制庁定例ブリーフィング実況
3
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 12/21(水) -----------✄

2022-12-21 00:00:01
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

原子力規制委が原発の60年超運転認める規制制度案を了承 長期運転の制限なくなる:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/221362

2022-12-21 22:10:12
リンク 東京新聞 TOKYO Web 原子力規制委が原発の60年超運転認める規制制度案を了承 長期運転の上限なくなる:東京新聞 TOKYO Web 原子力規制委員会は21日の定例会合で、政府が検討する「原則40年、最長60年」と規定された原発の運転期間の見直しを巡り、60年超の運転... 13
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 12/22(木) -----------✄

2022-12-22 00:00:01
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

規制委委員長が知らない間に…原子力規制庁と経産省の職員が非公開の場で情報交換「頭の体操のため」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/221374

2022-12-22 06:10:53
リンク 東京新聞 TOKYO Web 規制委委員長が知らない間に…原子力規制庁と経産省の職員が非公開の場で情報交換「頭の体操のため」:東京新聞 TOKYO Web 原発の運転期間の見直しを巡り、原子力規制委員会事務局の原子力規制庁職員が、経済産業省職員と非公開の場で日常的に情報交換していたことが分... 3 users 55
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

原発の運転延長、指示前に規制庁検討 規制委員長「問題を感じない」:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASQDP… 昨日、当室が開催した記者会見が記事になっています。みなさまぜひご注目ください。

2022-12-22 12:07:16
リンク 朝日新聞デジタル 原発の運転延長、指示前に規制庁検討 規制委員長「問題を感じない」:朝日新聞デジタル 原発の運転期間の延長について、原子力規制委員会の事務局・原子力規制庁が、山中伸介委員長から「指示」を受ける前に、経済産業省と情報共有して法改正に向けた検討を始めていた。山中委員長は21日の会見で、今… 34
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

規制委委員長が知らない間に…原子力規制庁と経産省の職員が非公開の場で情報交換「頭の体操のため」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/221374 昨日、当室はこの問題について記者会見を開催いたしました。みなさまぜひご注目ください。

2022-12-22 12:10:14
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

委員長指示なく検討着手 規制庁、経産省と原発延長巡り: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 昨日、当室はこの問題について記者会見を開催いたしました。みなさまぜひご注目ください。

2022-12-22 12:12:44
リンク 日本経済新聞 委員長指示なく検討着手 規制庁、経産省と原発延長巡り 原子力規制委員会の事務局の原子力規制庁は21日、原子力発電所の運転延長に必要な法改正や新たな規制制度について、山中伸介委員長が指示する前に水面下で経済産業省と検討を重ねていたことを明らかにした。原子力政策の「規制と推進の分離」が徹底されていなかった可能性がある。山中氏は同日の記者会見で、規制庁に記録の確認と報告を指示した。山中氏は指示前からの検討開始について「認識していない」と述べた。「最終 2 users 117
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

原発運転期間延長めぐり原子力規制庁 経産省と事前にやりとり www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

2022-12-22 12:52:33
リンク NHKニュース 原発運転期間延長めぐり原子力規制庁 経産省と事前にやりとり | NHK 【NHK】原発の運転期間の延長をめぐって、原子力規制委員会が安全性を確認する制度の検討を指示する前に、事務局の原子力規制庁が推進側… 9 users 98
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用: 規制庁には高い独立性が求められていますが、規制委員会は「事前の準備は問題ない」としています。

2022-12-22 12:53:12
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用: これに関連してNPO法人の原子力資料情報室が21日、会見を開き、規制庁が規制委員会の指示を受ける前から経済産業省と連絡を取り、詳細な検討をしていたとみられる内部文書の提供を受けたと発表しました。

2022-12-22 12:55:19
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用: 山中伸介委員長は会見で、高い独立性が求められる規制庁の職員が、推進側と事前にやり取りしていたことについて問われ、「職員がどんな活動をしていたか承知していないが、最終的な議論や決定は規制委員会が行うので、その前に制度設計の準備や頭の体操をすることは問題ないと思う」と述べ

2022-12-22 12:57:21
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

「原子力推進庁」 なんて組織や看板は日本には存在しないはずなんだがねぇ。。

2022-12-22 13:31:45
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

規制庁と経産省、原発運転延長で「事前調整」 NPOが文書入手 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… 昨日の当室の記者会見と、スタッフの松久保肇のコメントが掲載されています。

2022-12-22 18:51:26
リンク 毎日新聞 規制庁と経産省、原発運転延長で「事前調整」 NPOが文書入手 | 毎日新聞 NPO法人・原子力資料情報室は21日、原発の運転期間を延長する制度改正を巡り、原子力規制委員会が正式な検討を開始する前に、事務局の原子力規制庁と経済産業省が事前調整していたことを示す内部文書を入手したと発表した。松久保肇(まつくぼ・はじめ)事務局長は「規制と推進を分離するという東京電力福島第1原発 26
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

原発政策大転換 60年超運転、建て替え推進の基本方針を決定 議論わずか5カ月 事故の教訓から目を背け:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/221563

2022-12-22 22:38:03
リンク 東京新聞 TOKYO Web 原発政策大転換 60年超運転、建て替え推進の基本方針を決定 議論わずか5カ月 事故の教訓から目を背け:東京新聞 TOKYO Web 政府は22日、原発の60年超運転や次世代型原発への建て替え(リプレース)を柱とする脱炭素社会の実現に向けた基本方針を決めた。2011年... 1 user 724
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

原子力政策の転換、たった50分の非公開会議で決定「さまざまな意見を受けてとりまとめた」と西村康稔経産相:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/221575

2022-12-22 22:38:50
1 ・・ 12 次へ