2023.1.10 東電会見 #汚染水 #汚染土再利用 #PCV水位低下 #1号機内部調査 #水素濃度 #ケーソン設置 #頭の体操 #宮崎早野論文問題 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見、年末年始に作成した原発関連まとめ及び関連まとめリンク ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク ・原発関連ツイート ・東電会見リアルタイム実況 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 27 28
海老原いすみ @ebiharaism

→分析に1年かかるという事だが、廃炉にどのように活かすのか?→保管エリアを定めてから、分析に3ヶ月かけて専門家の方々に議論をしてもらうと1年かかる。手続きもあるのでトータルで1年。デブリその物を取り出す訳ではなく、堆積物をどうしていくかという所で活用できると思う

2023-01-10 19:46:48
海老原いすみ @ebiharaism

NHKハシグチ記者)サンプリング容器の大きさは?→高さと直径が5cmで、100ccくらい。水がかなりの割合を占めると思うので、堆積物事態は全体の2% 2ccくらい→吸引の仕組みについて→健康診断の採血に使う時のガラス容器みたいな物。吸い上げたら逆流しない構造なので、吐き出す事はできない(続く

2023-01-10 20:05:22
海老原いすみ @ebiharaism

ROV-Eに付いてるカメラで確認しながらバルブの操作をする。粒の大きさは数ミリ程度→分析は何処でやるのか?→JAEA 日本核燃料開発株式会社 場所は大洗 シライシ氏)第1回の吸引は夕方の遅い時間になるので、その日のうちに映像は出せないかもしれない

2023-01-10 20:05:22
海老原いすみ @ebiharaism

→1号機RCWの水素濃度の上昇について コバヤシ氏)昨年に4%に下がって、1月5日に確認して上昇が確認され、6日に保持したが週末に開けて確認したら9%になっていた。水の放射性分解が進んでいるのか、供給源があるのか検討する

2023-01-10 20:05:22
海老原いすみ @ebiharaism

→処理水放出口のケーソン設置について→年明けから海象条件が良く、モルタル剤の充填は7日に一旦終わった。規定6mに達したので、今度はモルタルの上にコンクリートを打設する。モルタルとコンクリートはトータル6800m3の予定。うちモルタルは2800m3 今後必要なコンクリート量を計算中

2023-01-10 20:05:23
海老原いすみ @ebiharaism

→コンクリートの作業は最短でどれくらいで終わるのか?→海象にもよるのでこういう考え方は良くないが、約4000m3必要になる。今までの1.4倍→モルタルよりもコンクリートの打設のほうがラクなのか?→台形で上に行くほど面積は増えていく。単純な比較は難しい

2023-01-10 20:05:23
海老原いすみ @ebiharaism

→下流の工事について→全部で8段あって、あと7段分の鉄筋を入れていく。下流水槽の行程は3月末までの予定。月に2段ぐらいのイメージで施工していく

2023-01-10 20:05:24
海老原いすみ @ebiharaism

毎日ヨシダ記者)ROV-Eのサンプリング調査で線量が高かった場合どうするのか?→ロボットは2台、回収容器は3つあって、一番懸念しているのはケーブルにシワがよってしまい回収できなくなる事→リリースした場合は③&④を予定通りにやるのか?→①&②を採って③&④をやるのかどうか決まってない

2023-01-10 20:15:02
海老原いすみ @ebiharaism

→サンプリング地点4箇所の順番について→ケーブルにシワがよってしまう可能性があるので、難易度が高いほうを先にやる→木曜日にどれだけ説明されるのか?→資料は出せないかもしれないが、情報の共有はできると思う

2023-01-10 20:15:03
海老原いすみ @ebiharaism

→今年はPCV内部調査、ペデスタル内部調査、ALPS処理水の放出、2号機のデブリ取り出しと大きな事が続くと思うが、廃炉カンパニーとしてはどういった1年になるのか?

2023-01-10 20:15:03
海老原いすみ @ebiharaism

→2号機は後ろ倒しになっているが控えてる。ALPS処理水については理解活動をしていて、今年は安全最優先でしっかり前に進めていくというのが大きなところ

2023-01-10 20:15:03
海老原いすみ @ebiharaism

共同ヒロエ記者)堆積物が2ミリだとして映るのか? シライシ氏)見分けられるかどうか難しいと思う→確実に採れる所からやったほうが良いのでは? コバヤシ氏)使うほどケーブルにシワが寄るので、ロボットとして一番良い状態で難しいところからやるという判断

2023-01-10 20:20:45
海老原いすみ @ebiharaism

✳︎差し込み ハシグチさんへの回答。先ほど1ヶ月の1.5倍ぐらいと回答したが、作業できるかどうかは海象条件による ヒロエさんへの回答。画像提供については翌日(金曜日)に出せるかどうか確認する

2023-01-10 20:20:46
海老原いすみ @ebiharaism

おしどりさん)1号機のサンプリングについて。2mSv/h以下というのは資料にありますか? コバヤシ氏)資料にはない→過去X100Bペネで表面線量9ミリで移し替えていたが?→作業扉前で計測するが、現物はもっと高いので〜

2023-01-10 21:00:11
海老原いすみ @ebiharaism

→出てきた物ではなく、作業エリアの雰囲気線量を測定するというのはどこで測るかで変わりますよね? どのくらいの線量なら2ミリになると考えてますか?→2017年の時はガンマベータで18ミリという状態だった。最終的にグローブボックスで作業するので2017年と変わらない。(続く

2023-01-10 21:00:11
海老原いすみ @ebiharaism

取り出す時に2ミリをクリアできれば1.5mSv/日をクリアできる→どの辺りで雰囲気線量を測るのか?→階段を跨いだ所→堆積物との距離は?→何mなのかは分からない→その段階で表面線量は見ないのですか?→直接表面は見ない

2023-01-10 21:00:12
海老原いすみ @ebiharaism

→1号機RCW水素濃度上昇について→7日、8日は保持して10日のサンプリングで9%まで上昇していた→場所的に炉内から引いてるんですか?→ヘッダー管 RCWの熱交換器は元々線量が高い→熱交換器自体で放射性分解が起きてる可能性もあるという事ですね?→検討していく

2023-01-10 21:00:12
海老原いすみ @ebiharaism

→クリプトンや硫化水素の濃度はどのように変化してますか?→手持ちのデータにないので確認する→6日に窒素を入れて閉じた理由は?→連休中に水素が出てしまうので→活発に水素が発生してる所があるのか?→原因は今後確認していく→1月6日の窒素封入量は?→7m3 ボンベ1本分

2023-01-10 21:00:13
海老原いすみ @ebiharaism

→別件。12月20日に規制庁との面談で地下観測孔の濃度上昇について、前年度平均値10倍を超えた場合に御社がデータを検証すると。これはいつ決めたのか?→確認する→「変動調査」とはどういう意味?→確認

2023-01-10 21:00:13
海老原いすみ @ebiharaism

→ALPS処理水の測定評価核種の見直しについての資料が出た。人に対する被ばくが1〜1.5倍増えてる件について、御社のマツモトさんがトリチウムを年間22兆出す予定なので、長半減期の核種補正を行ったと説明していた。それについてバン委員とオオツジ委員が質問していた件→確認

2023-01-10 21:00:13
海老原いすみ @ebiharaism

→定例会見では説明しないのか?→議論してる最中であって、まとまったら説明する→半減期12年のトリチウムが減衰して、告示濃度比総和1未満なので上乗せできたという事なのか?→何か上乗せできたという事ではないと思う→ではトリチウムが減った分、長半減期が増えたというのはどういう事なのか?

2023-01-10 21:00:14
海老原いすみ @ebiharaism

→そもそもの総量が増える訳ではない→人に対する被ばくが増えた理由を訊いてる。マツモトさんは長半減期が増えて預託が上がったと回答していた→実施計画で補整をかけて説明できると思う→「実施計画まで待て」という事ではなく、規制に提出した御社の資料の説明です。お願いします(続く

2023-01-10 21:00:14
海老原いすみ @ebiharaism

資料に海産物摂取によりトリチウムの摂取量が上がるが事故時の5ミリは下回ると書かれています。海洋放出は事故と同じ扱いなのですか?→どの資料ですか?→お見せします。前失礼します。12月27日の資料です。どういった意図で作りましたか?→整理して確認します pic.twitter.com/VbHDVme3xR

2023-01-10 21:00:16
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→なぜ事故時の被ばく5ミリを使っているのか。なぜ長半減期が増えたのかの2点お願いします。最後に3号機PCV水位を教えて下さい →12月27日から TP+7925 TP.+7937 TP+7957 TP.+7967 TP+7977 1月1日 TP.+8007 TP+8017 TP.+8018 TP+8039 TP.+8040 TP+8049 TP.+8069 TP+8069 TP.+8069 TP+8090 (終了)

2023-01-10 21:00:17
前へ 1 ・・ 27 28