【冬休み子ども科学電話相談2022/12/28】小4ガールがキアゲハの飼育を通して「生きているとは?」という哲学的な疑問にたどり着く

2022-12-28に放送された「冬休み!子ども科学電話相談」11時台の内容をまとめました
17
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ぴーと @soratobirabi

グリコーゲン(糖分)で蛹は凍らないφ(..) #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-28 11:15:15
ひでさん @pontakotora

そもそも~!このお友だちの疑問、小さなところから私も知りたいと思ったのに、そもそも生きているというのは。。。哲学だね・・・#冬休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談

2022-12-28 11:16:18
夢見る電子妖精 ほげ子ちゃん@Vtuber @Wired_Fairy_HGC

夏にできたサナギをいきなり冷凍庫に入れると、準備が出来ていないので死んでしまう。 #子ども科学電話相談

2022-12-28 11:15:56
たぁちょん @okirakgokurak

昆虫は死んでしまうととても腐りやすい なんだろう、小さいから?成分? #子ども科学電話相談 OR #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-28 11:17:24
夢見る電子妖精 ほげ子ちゃん@Vtuber @Wired_Fairy_HGC

昆虫は体が腐りやすいので、死んでしばらくたったサナギは、茶色い斑点が出てくる。 生きているサナギは、夏場は触ると動くよ。 #子ども科学電話相談

2022-12-28 11:17:46
liumethi @liu31665872

#子ども科学電話相談 #冬休み子ども科学電話相談  飼育していてよく観察しているね。 そこから出てくる疑問も深かったなぁ。

2022-12-28 11:19:20
Kim @morumorummm

私が聞きたかった秋産まれのキアゲハの疑問がすべて解決しました! #子ども科学電話相談

2022-12-28 11:20:22

ひびやしゅんや君(小2)の質問:「シャチやクジラのような水の中にいる動物はどうしてお魚じゃなくて哺乳類だとわかったの?」

夢見る電子妖精 ほげ子ちゃん@Vtuber @Wired_Fairy_HGC

魚、胸鰭のところに刻みがあるでしょ? 魚はそこのエラで水中の酸素を取り込んでいます。 #子ども科学電話相談

2022-12-28 11:20:50
ふっくらすずめ(盗蜜中) @fuku_suzume

哺乳類のことを「動物」という風潮はどこからきているんだろう。子供用図鑑も大抵この分類。子どもの目につきやすい動物の多くが哺乳類だから、簡易な表現として広まった? #子ども科学電話相談

2022-12-28 11:22:48
日経サイエンス @NikkeiScience

「動物の社会的知性を探る」 ある研究によると,特定のイルカの母親達は,食べ物を求めて海底を探し回る際ケガをしないよう,海綿をまとうことを娘達に教え込む。 【別冊日経サイエンス209 犬と猫のサイエンス】 nikkei-science.com/page/sci_book/… #子ども科学電話相談 #大人のための補講

2022-12-28 11:23:22
リンク 日経サイエンス - 一般読者向けの月刊科学雑誌「日経サイエンス」のサイトです。 犬と猫のサイエンス - 日経サイエンス はじめに CHAPTER 1 ペットの心理学 人はなぜペットと暮らすのか 友情の 1 user
夢見る電子妖精 ほげ子ちゃん@Vtuber @Wired_Fairy_HGC

お魚は、お水の中の温度が下がれば、体温が下がるし、温度が上がれば、温度が上がってくる。 #子ども科学電話相談

2022-12-28 11:24:05
たぁちょん @okirakgokurak

ヒトは「母乳の出が悪い」みたいな悩みがあったりするけど、他の動物はどうなんだろう。クジラの母乳のでが悪かったら赤ちゃんクジラは息が続かなくて大変そうだな。 #子ども科学電話相談 OR #冬休み子ども科学電話相談

2022-12-28 11:24:05
かまぼこアイス @reitoudekiruno

水の中にいるのに 哺乳類って、ホント不思議だよね… なんでそっち行ったのよって聞きたい。 #子ども科学電話相談

2022-12-28 11:24:40
前へ 1 2 ・・ 5 次へ