「フィクションが良い影響は与えるけど悪い影響は人に与えないって都合良すぎ」と言った遊牧民氏、「規制派め!」と叩かれる

公共の福祉に反しない範囲で表現の自由を主張し、創作物を楽しもう!
6
前へ 1 ・・ 3 4
バトルフェイス近江(罪木のわかり手) @ohmiai

「それは個人の問題だろ」っていう意見もあるけど、それも含めて色んな影響を与える可能性があるよってことじゃないのかな(解釈違いなら申し訳ないけど) だから色々規制しろって言ってるわけでもないし、いうほど叩かれることかな… twitter.com/megane2480/sta…

2022-12-05 00:34:44
罪木梢🦆(近江のわかり手) @MecchaKawaiiNo1

@ohmiai 私もそう思う〜 みんなTwitter上の規制派見すぎて敏感になってるのかもね。悪い影響受けることもあるでしょうよ😅

2022-12-05 00:46:25
バトルフェイス近江(罪木のわかり手) @ohmiai

@MecchaKawaiiNo1 なら「規制派ではない旨を書いてくれると助かる」と言っている人がいて、うーんとなった🧐 こんだけ色んなコンテンツがあって、その分受け取る人も多いわけだから、悪い影響も少しくらいあって当たり前だと思うんだよね(むしろそうでなきゃ怖いまである)

2022-12-05 01:21:01
罪木梢🦆(近江のわかり手) @MecchaKawaiiNo1

@ohmiai 悪影響を理由に規制したがる人がいるから気持ちは分かるけど書いてないこと読み取るのはね……💦 それな〜悪い影響が全く無い方が不自然で怖いわ😂

2022-12-05 01:30:19
なんそん @G_G_G_nan

多分漫画の悪影響盲信民は、 まともな教育も、道徳育成も、倫理観も、良し悪しの判断力も何も得ずにここまで育ったんだろうなぁ。 twitter.com/megane2480/sta…

2022-12-05 02:23:47

関連

まとめ もへもへ「エロ本やAVみて性犯罪する奴は確実に存在する。だが規制すべきではない」 何を言っているか、ではなく、誰が言っているか、で物事を判断する人間は全体主義の傾向があるので注意した方が良いです(左右の思想に関わらず)。 9843 pv 84 1
まとめ 「表現の悪影響はない」ではなく「悪影響があったとしても規制反対」と言うべきだと主張するわとりん氏とリョーマ氏、規制反.. 男根リバタリンvs表現の自由戦士 アンチフェミニズムの話なんでアレだけど、表現の自由についてきちんと考えることは大事ですね 29202 pv 401 268 users
リンク Your Brain On Porn ポルノの使用を性的犯罪、性的攻撃、性的強制にリンクする研究 レイプ率が上昇します。 性的攻撃、性的不快、および性的強制の研究が以下のリストに表示されます。 彼らは出版の順番にあります。
リンク GIGAZINE ポルノコンテンツ断ちをすると身体にどんな異変が起こるのか? 「ポルノコンテンツを断つと、身体にはどんな異変があるのか?」という疑問に答えてくれるムービーを、サイエンス系YouTubeチャンネルのAsapSCIENCEが公開しています。 720 users 87


「創作物が悪影響を与えない」という詭弁が大脳生理学的には誤りであることを示す例

リンク heisei-ikai.or.jp ドーパミンを増やすことで得られるメリット | 医療法人社団 平成医会 わたしたちのやる気は「ドーパミン」という神経伝達物質によってもたらされています。そして、やる気や幸福感だけではなく、多くの生命活動、特に、感情や、意欲、思考などの心の機能にも大きく関与しています。今回は、ドーパミンの働きと増やすことで得られるメリットについて解説します。 10 users 102
リンク 東洋経済オンライン よく悪口を言う人ほど「不幸になる」科学的根拠 | 健康 今年5月、恋愛リアリティー番組『テラスハウス』に出演中だった女子プロレスラーの木村花さんが自殺しました。ネット上での過激な誹謗中傷が原因と言われています。この事件以後、今まで野放し状態であったネット… 155 users 9028
リンク 東洋経済オンライン 依存症に「なりやすい人」「なりづらい人」の差 現代人を悩ます病のひとつに「依存症」があります。たとえばアルコール依存や薬物依存に加えて、ギャンブル依存、ショッピング依存などが有名です。新しいものだとスマホやSNS、ソーシャルゲームに生活に支障が出… 8 users 520


興奮物質であり快楽物質でもあるドーパミンについて

創作物の影響はドーパミンの分泌と関連していて創作物の消費によって幸福感を得るのもキャプ翼を読んでサッカーへの情熱を促されるのもレイプ系のAVによってレイプへの欲求をかき立てられるのも残酷描写に触発されて誰かを傷つけるのもドーパミンの効果であり、概ね問題点は個人の脳の気質に起因する。創作物による悪影響はドーパミンに対する耐性や依存性に関連しているので、理性や倫理、教育の問題に落とし込んで表現を無謬化する切断処理には限界があるだろう。

恐らく表現の自由戦士の本丸であるエログロを守るには、例えば車の排ガスは環境汚染の原因になるが車による移動の利便性を考えれば存続に値すると一般人が納得しているのと同じ要領で、エログロによる悪影響以上のメリットが存在することを明確に証明する必要があるのではないだろうか? また、創作物によって生じる社会的バイアスの研究やメディアリテラシーの推進を訴えて創作物の悪影響を最小化することも主張するべきだろう。加えて、パラフィリア障害(サディズムやペドフィリアなど)の当事者の性的妄想を肥大化させぬよう彼らをエログロから遮断し、医療や行政に繋げる運動も展開した方が良い。

自由は公共の福祉に反しない範囲でのみ許されている。表現の自由を訴えるのなら、それに伴う責任をきちんと果たすべきである。

前へ 1 ・・ 3 4