新聞離れが止まらず1年で200万部減のニュースに「新聞の取材力の低下が恐ろしい」の声→たまに新聞"紙"が必要になるけどね

実家では取ってるけど、自分は有料会員登録してもあんまり活用できないんだよなあ
83
日比嘉高 @yshibi

これから本当に恐ろしいのは、新聞の取材力の低下だと思っている。部数が落ちれば金もなくなる。 手間暇をかけた取材と表現、取材地域の広さ、ハズレに挑戦できる余力、どれも金が要る。 1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い news.yahoo.co.jp/byline/kamemat…

2023-01-01 15:58:31
リンク Yahoo!ニュース 1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース 日本新聞協会が公表した最新データで、一般紙の総発行部数が2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。毎年200万部減のペース。このままいくと、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。 306 users 653
日比嘉高 @yshibi

新聞はもう時代に合わないので退場、ネットメディアがそれに替わる、と単純に思ってる人は、全国紙が消え失せたあと、彼らの持っていた取材力をどのメディアがカバーできるのか、考えてみてはどうか。

2023-01-01 16:20:45
日比嘉高 @yshibi

近現代日本文学・文化、出版文化、移民文化などを研究しています。『〈自己表象〉の文学史』『ジャパニーズ・アメリカ』『文学の歴史をどう書き直すのか』『図書館情調』(編著)『『ポスト真実』の時代』(津田大介氏と共著)。『プライヴァシーの誕生』『ゴミ探訪』(熊谷昭宏氏 と共編)名古屋大学大学院人文学研究科 教員。

hibi.hatenadiary.jp

Osaka-Subway.com/鉄道プレス @OsakaSubwaycom

なんやかんや言って(一部を除いた)新聞の取材力って一流なので、あとは見せ方・アウトプットの方法なんでしょうねぇ ビジネスモデルの転換が必要な時期にきてると思います twitter.com/yahoonewstopic…

2023-01-01 14:50:57
みやりん @shu_miyarin

@yshibi ハズレに挑戦が出来ないのは日本そのものですね。

2023-01-01 16:29:24
何かの影 @DrGENESIS0x0

@YahooNewsTopics そりゃ、記事うんぬんの前に、金額も、4300や4900かかる上に、一部しか読んでませんってなると、読まなくなるわな。

2023-01-01 12:28:47
sabohani⭐︎ @ma3s777

@YahooNewsTopics 子どもと一緒に新聞読むのは良い事だと思う。暇な時新聞読み出すし。

2023-01-01 12:37:53
40代独身アルバイト男性(独アル) @kodokujinsei

@YahooNewsTopics 生活に必要不可欠とされて軽減税率の対象である新聞。

2023-01-01 12:28:52
桜小路 紡 @suwabeAya

@YahooNewsTopics ツイッターのニュースのほうが優秀だしね。減税措置不要では?

2023-01-01 12:35:17
牛肉メタル @obitadasiiuma00

@YahooNewsTopics 以前見た「有料のくせに1日前の情報が紙で来るとかヤバすぎる」ってコメントが的確すぎて忘れられない

2023-01-01 12:37:25
けんけんた @kensaku4580

@YahooNewsTopics 新聞よりチラシだけほしい。 ローカル情報はチラシの方がまとめて見れるから。

2023-01-01 12:34:32
nosuz @nosuz

減少率が緩やかになる可能性もある。しかし、その緩やかになる部数が原価を下回ってたら、減少の前に突然消滅もあり得るかも。 かと言って、じゃあ家でも新聞取ろうとは思えないんだよな。前の方数ページで十分。 twitter.com/yshibi/status/…

2023-01-01 18:45:18
H. Miyoshi (ALC Japan is rescheduled in 2025) @metaphusika

日本の新聞は電子版への移行に失敗している感が否めない。有料で購入したいほどのクオリティペーパーが見当たらない。news.yahoo.co.jp/byline/kobayas… twitter.com/yshibi/status/…

2023-01-01 18:36:33
🐢うさらぼ🐢 @_Hk3

家電のことを考えてみてほしい. 高機能を追求した家電メーカーは敗れ去り, 単機能で安い物を出すメーカーが生き残った. 消費者は高機能を求めていなかったからだ. 新聞も同じ. 一般大衆が求めるのは, ゴシップ記事であり, 政治云々ではない. twitter.com/yshibi/status/…

2023-01-01 18:04:14
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

10年前に研究調査したころは、「今後はネットメディアはもう少し取材力の強化(具体的には人材の養成)に乗り出すだろう」と思ってた。しかしそれからかなり経ったが相変わらず取材スキルは新聞など伝統的メディアが教育しており、ネットメディアはそれらの人材育成にタダ乗りしている状態が続いてる。 twitter.com/yshibi/status/…

2023-01-01 17:50:59
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

もっと具体的には巨大ネット企業(プロバイダとかY!などプラットフォームも含む)の一部が、こうしたジャーナリズム人材を育てる規範に目覚めるだろうと予想してた。より具体的にはメディア史をなぞるならばCEOなどが宣言し舵を切ると思ってた。しかし総じて自分の読みは外れてる。今のところ。

2023-01-01 17:57:23
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

こんな逆風の強い時代にあえてジャーナリストを目指したい、という学生は素晴らしいが、アドバイスを求められて「やはり最初は新聞に行った方がいい」と言わざるをえないのは心苦しい。経営の大変な新聞の教育リソースを"利用しろ"と言うわけだから。→

2023-01-01 18:05:35
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

依然として上記アドバイスは有効だが、歴代のOGOBたちに話を聞いててると、やはり発端RTのように、この10,20年でどんどんと各社の教育環境は相対的に悪化しているようだ。例えば以前は「地方支社でマンツーマンでじっくり育て」ていた新人教育も、いつしか「地方中核都市でまとめて」になったとか…

2023-01-01 18:11:52
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

出荷時期は過ぎた肥り肉の学畜。[科学技術&リスク/ジャーナリズム/マス&ソーシャルメディア]の境界領域の諸々を研究・実践・教育したり。2023年度はチーズカード州から帰国し再起動モード。もっと楽しめのつぶやき増やしたい。

researchmap.jp/steman

misahohayato @misahohayato

@yshibi @norinori1968 youtube.com/watch?v=60VGgc… こんなんを一般人(といっても相当出来る都銀のトップガン選抜級かネットにも時々いるスーパーコンサルかみたいな人)がやってて10時間足らずで何万人が見に来る・何処だかそこいら辺でこんな風に情報が流れてるのでは… 中の人が優秀な順から去るわ見る人もいなくなるの当然

2023-01-01 17:50:02
拡大
ジミ @jimihentori

@YahooNewsTopics 必要なのは情報であって紙じゃないからね。たまに新聞"紙"が必要になるけど。

2023-01-01 12:34:01