宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 10/19〜20『私達は被災者ではなく、復興者です!』

がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから(http://www.takamasa.net)工場見学!/10/23横浜南部市場祭り女川ブースにて高政、マルキチ阿部商店、片倉商店などが販売/宮城ふるさとプラザにて「いかや」23日(日)まで販売/「女川町立仮設住宅オープニングセレモニー」&出店募集中!詳細は記事ツイートを見て!/ダイシンの超撥水風呂敷/おかせい/金華楼/おじか食堂/マリンパル/コバルトーレ/女川カレーブック/チャリティ同人誌「震災に負けるな!東日本Project」…まだまだ総力戦でいくぜ!(代理:魚住陽向) http://t.co/KD18i1T4
4
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 14 次へ
Yasuhiro Abe @abeyou

町民野球場仮設住宅初夜。BGMは女川さいがいエフエム! @onagawafm http://t.co/w0KwU5JP

2011-10-19 20:57:14
拡大
井上リサ @JPN_LISA

@takamasa_net ベイは東洋水産か日本水産にオーナーになっていただいて、女川に誘致できたらなあ、などと考えてみたり。

2011-10-19 21:03:45
yukari_NH @yuutomo_mama

@DAIMONJIMATAKO ダウンパンツですか?ダウンパンツは知りませんでした。マンションの結露対策は数年前までプチプチを窓ガラスに張り付けて断熱&結露対策をしてましたが、カビ問題もあって昨年から結露ワイパーで結露を取り雑巾で拭きとり換気をしっかりする方式に変えました。→

2011-10-19 21:05:47
@tariko_

震災後、ちょっと過剰適応気味であることは自覚してて、その反動が変なところに出てるのもわかってるんだけど…。特に「こうしたい!」とかいう自分の欲望も有るんだか無いんだかわかんなくて捕まえられないんだよね。強いて言えば、少し引きこもりたい、かな…。

2011-10-19 21:07:55
Mayumi Suzuki @mayumisuzuki_jp

初夜っていいですね。余震がありませんように。 RT @abeyou: 町民野球場仮設住宅初夜。BGMは女川さいがいエフエム! @onagawafm http://t.co/f1H88qxM

2011-10-19 21:09:52
yukari_NH @yuutomo_mama

@DAIMONJIMATAKO →寒さ対策はガラス窓の前に冷気を遮断するボードを立てかけます。結構断熱効果ありました。生協のカタログにも出ますがホームセンターでも売ってます。(^-^)

2011-10-19 21:11:45
@tariko_

それと、最近になって急に津波の映像が怖くて見られなくなった。昨日、何台もの救急車がサイレン鳴らしながら走ってくのを見て怖くて震えが来ちゃった。尾浦方面で自動車の転落事故があったって聞いて、知人だったらどうしようと思って心臓バクバクさせながら電話確認しちゃった。

2011-10-19 21:12:15
@tariko_

揺り戻し期がきたんだな‥・と客観的に自分を見てもいるんだけど、どうしたらいいかわからないので、なるべくどうでもいいことを考えるようにしてやり過ごしてる、みたいな毎日です。

2011-10-19 21:15:55
ぎんこ @ginko_books

@tariko_ 私にはわからないですが、たぶんたりこさんの中で、やっと今までのことが「現実」になったのかもしれないですね。今まであんまり大変で、どこか受け入れてなかったのかも…。あまり貯めこまずに、ご自分の時間も大切に…あとほどほどのアルコールも大事かも?w

2011-10-19 21:32:03
風雅小太郎 @FugaKotaro

@tariko_ 私も良くわからないのですが、多分、「報道ステーション」だと思います。視聴予約してもらいました。

2011-10-19 21:32:11
@tariko_

@ginko_books ああ…そうかもしれないです。今まで逆に逃避してたのかもですね。前ばかり向いていようとしてたのは確かなので…。うん、貯めこまないように、わりと正直な気持ちをツイッターには書いてます。アルコールにもお世話になってる…ってそれは震災前からですけど(笑)

2011-10-19 21:40:44
matako @DAIMONJIMATAKO

@yuutomo_mama 結露拭き、朝の日課になりそうですね。やっぱり面倒だけどそれがいいのかな…。朝、全部の窓全開~。

2011-10-19 21:42:33
@tariko_

ご心配させてしまうようなツイートになっちゃったかもですが、震災直後から応援いただいてる皆様に対して、空元気なツイートでお体裁を繕うのもどうかなーと思ったので正直に書いちゃいました。どうか生暖かい目で見守って下さいますようお願い申し上げますー。

2011-10-19 21:46:36
井上リサ @JPN_LISA

化け物屋敷横丁、開店の時間だよ。今日は女川風サンマ昆布巻き(サンマは北海道産) http://t.co/cC9AiBFu

2011-10-19 21:48:20
拡大
Yasuhiro Abe @abeyou

風呂に入ろうと思ったら給湯器が点火せず、お湯が出ない!orz

2011-10-19 21:51:18
matako @DAIMONJIMATAKO

@abeyou そうでした、TV朝日でした。間違えました、すみませーん!

2011-10-19 21:56:36
せいこ @seicom

@tariko_ これまですごく前向きに頑張ってきてたから、これからもっと弱音とか愚痴とかツイートしちゃっていいと思います。もしかしたら世間が押し付けてる被災者のイメージにとらわれちゃってるのもあるのかもしれないなって思います。肩の力を抜いてくださいね。

2011-10-19 21:58:15
REALeYEの中の人 @maosumiura

タイ洪水への募金を楽天、そして大使館宛てに指定の書類つけて送ります。助けてもらう時ばっかじゃ日本人として恥ずかしい。タイの方は被災地にカレーの炊き出しで当初来てくれてた。日本人に合わせた味にまでして。もちろん女川にも来てた。募金しないわけには行かねえぜ!

2011-10-19 22:16:39
井上リサ @JPN_LISA

圧力釜で作りました。お節料理の品にもお薦め。 RT @uozumihinata: すごい!自家製できるんですか!美味しそう♪それと敷物が素敵~! RT @JPN_LISA うちでもサンマの昆布巻きを作ってみましたよ。 http://t.co/TSiF964z

2011-10-19 22:22:41
拡大
@tariko_

@lovelyplace923 はぴさんもありがとう。うん、吐き出させてもらっちゃいました…。震災後はツイッターを地元の復興ツールに使っているような感もあって、それにも違和感があったのかもなって思います。震災前はもっと個人的なことで使ってたのにね。だんだん戻して行きたいです。

2011-10-19 22:29:01
REALeYEの中の人 @maosumiura

タイの人、日本語わかんないのに炊き出しに来てくれた人もいたんだぞ。カレー、暖かくて美味しかったって知り合いが言ってたもん。

2011-10-19 22:32:11
@tariko_

@DAIMONJIMATAKO そうだったんですか…!私、最近になってすごく、震災前に戻りたいっていう気持ちが強くなっちゃって。そんなこと無理なのに、つい考えちゃうんですよね。それとは別に、復興を目指したい気持ちも強くあって、なんか相反しちゃってるんですよね…わげわがんね(笑)

2011-10-19 22:36:11
REALeYEの中の人 @maosumiura

タイがどれだけ東日本のためにうごいたか・・http://t.co/eZ5o5Bd7 もっと大々的に募金先出してほしいよな。

2011-10-19 22:38:06
Yasuhiro Abe @abeyou

施工会社に連絡して見てもらった所、ガスメーターがエラーでロックされていたとの事。ありがとうございます。

2011-10-19 22:41:44
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 14 次へ