#100分deフェミニズム まとめ #100分de名著

2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん旅行道の求道者⚔️(´-`).。oO @goldencat222

フェミニズムと社会学は ツイッター内ではだいぶ印象下げてきてるからね…(^_^;) (しょせんツイッター内でとはいえ) #100分deフェミニズム

2023-01-02 22:01:56
完熟 @pakusyon_

坂井恵理さんが、 「バカっぽい美少女が溢れている社会とはどういうものなのか」を、みんながもっと考えていくしかないと思ってます。 」と少し前に呟いておられたのだが、本当に本当に、そうだと思う。 #100分deフェミニズム

2023-01-02 23:46:52
ロゼ🌹👑 @R0se_Sea

トロフィー女。わかるわぁ。。そういう感じで女を求めてる男結構いるし、女もそれに乗っかってるやつ多い。。まず、職場の飲み会で「どの女の子が可愛くてタイプか」をランキングしてる時点でそう。 #100分deフェミニズム

2023-01-02 23:39:46
@mgmgGohan55

能動的に色々調べてるわけではないから知識不足なのはそれはそうとして、フェミニズムってどうしても男女二元論というか、生物学的な性で分けないと話を進めるのが難しいのか?と思ったりもした #100分deフェミニズム

2023-01-03 01:25:47
GUY FAWKES @genuine_organ

「男性に期待するしかない」という、フェミニズムの結論。 今年初笑いをありがとうございます、センセイ方。本当にケッサクだ。colabo騒擾の最中、女子供レジームの面目躍如だろう。 #100分de名著

2023-01-03 01:19:17
ひろ @n3iwmGXEEdbfaJj

以前から何度も申し上げてますが、ツイフェミを救うのはフェミニズムではなく、心療内科のカウンセリングです。もし家族や友人にツイフェミがおられる方々は一刻も早く本人を説得して心療内科に連れていってあげるべきです。非常に危険極まりない状態にある。 #100分deフェミニズム

2023-01-03 02:16:48
zetumu @zetumu

#100分deフェミニズム 1時間で切ったけど。こういうの見るより漫画家きたがわ翔の少女漫画分析聞いてる方が遥かに色々見える。ああいう座談会は自己の女性性と本当の意味で向き合わずに男性や社会にその歪みを転嫁する方にしか機能しない。その女性性が男性に形作られたものと。

2023-01-03 04:10:27
与力 @zeppekiman

これって結構侮蔑的表現だよな。こういう括りをされた側が喜んであちら側に同調すると考えているのが度し難い。本気で改革を望んでいるなら味方を増やす努力が第一だろうに。結局、あの界隈が望んでいるのは平等ではなく、異性や異性側に立つ人物を罵倒する権利なんだろうな。 #100分deフェミニズム pic.twitter.com/43P42BgDKG

2023-01-03 01:08:45
拡大
Bitch party panty @O7Sx2

フェミニストの女とは ミサンドリー(男性嫌悪)を通じて フェミソーシャル(女同士のネット上の連帯)を持つ集団に成員資格を認められた女 #100分deフェミニズム pic.twitter.com/uTkNzXrQQC

2023-01-03 03:25:22
拡大
南無南無 @nmpiikannutsnm

いくらこういう番組を作ってもフェミニストを犯罪者のように思い込んでいる男達はそもそも興味を持たないし届かない。知ろうとする人と知ろうとしない人の溝は深まるばかり。 #100分deフェミニズム

2023-01-03 14:52:15
まんじゅうの幽霊 @manjughost

#100分deフェミニズム でバービーさんが代理母について「産みたい人もいるのでは?」と言っていたが、そりゃゼロとは言い切れないけどどういうケース?お金に困ってるから?お金に困って子宮貸すって、それは健全な社会なのか…?と思うね。それとも、妊娠するのがだーい好き✌️って女性?いるか???

2023-01-03 17:22:46
うたやま @utgmountain

バービーさんが、望んで代理母になる人もいるのでは?と聞いたの良かった。そう思う人は少なくないはずだし、対する「超レアケースの立場がそうじゃない他の人にも押し付けられてしまう」という端的な返しが、あらゆる偏見でもよく遭遇する光景でハッとした。#100分de名著 #100分deフェミニズム

2023-01-03 01:01:07
りょう @hxpBNMvKqqpWgCj

#100分deフェミニズム 最初バービーさんのフェミニストとしての最初、を語る途中で上野氏が遮って自分の話にしてしまって 結局バービーさんのフェミニズムとの出会いがわからないままになったので(そういう編集かもだけど) 結局男仕草やん、ってちょっと引いたんだけどその後は全体的に良かった

2023-01-03 08:12:04
りょう @hxpBNMvKqqpWgCj

#100分deフェミニズム もちろん所々「わきまえ仕草」「名誉男性化」した表現があったけれど、それは仕方のないことで 完全にゼロストレスとはいかなかったけど それでもこういう番組が成立したのはほんと大きな一歩だと思う 増えてほしい

2023-01-03 08:18:19
笹原葵紫/コラージュ作家🍀 @aosisasahara

ゲイの息子のために、母親が代理母になった例はありますが、それも孫を一緒に育てたいという先があるからですよね…。身内なら先があるけど、他人なら産んだら終わりだし。他人でも、その先も付き合う人もいるでしょうけど…そんな例は、少なくとも私は、聞いたことありませんね。#100分de名著 twitter.com/Liberty_N_H/st…

2023-01-03 09:27:03
K💙💛 @Liberty_N_H

バービーさんが代理出産に対して、産みたい女性もいるのではと言っていたけど、ただ産みたいだけの女性なんかいるわけない。約10ヶ月不自由な生活して命懸けで出産だけしたい人いる?産んで育てたいとか先があるからこそでしょ。大金と引換に産みたいのは本当に産みたいわけではない。#100分de名著

2023-01-03 00:24:35
🌱🦖ミユオ🧀🍯🍷 @miyuo214

ドラマ見てて「オブフレッドって変な名前… つかみんなオブついてるな…」って字幕読んで思ってたけど、〜のもの、って意味のofがついてんだ!って気づいた瞬間吐き気がしたね… #100分deフェミニズム

2023-01-03 10:55:41
はるまき@5y @harumakintone

家父長制による女性の分断。また“名誉白人” と同じく“名誉男性”=男社会に認められた女性、という話でタランティーノの『ジャンゴ』を思い出した。さらわれた妻を取り返しに白人に挑む黒人奴隷。ラスボスはその白人邸に仕える黒人執事ってとこが皮肉が効いてた。非支配層の分断。#100分deフェミニズム pic.twitter.com/xjRDRckOx8

2023-01-03 01:06:58
拡大
どくこ @dokuco

分断を作り出すこと自体が女性を資源として搾取する側(主として男性)の益であって、それら分断を可視化、扇動しているものの目的や主体はどこか、ということを見つけ理解しておく必要がある、とは常々感じている #100分deフェミニズム twitter.com/chocolatcorne/…

2023-01-03 16:34:58
Chocolatcorne+H&L @chocolatcorne

市井の女性に否定されてしまったエリート的女性は、ここで分断を感じてしまうんだけど、それに抗い女性の権利を説いたのが伊藤野枝、逆に分断のなれの果てが杉田水脈的な人々。で、こういう女性が残念ながら時代の与党政権に大勢いるのが危険だと感じる。 #100分deフェミニズム twitter.com/shbttsy74/stat…

2023-01-03 00:21:29
ましゅまる @mashumaru425

女性が主な労働者かつ主な顧客の労働環境で働くと過ごしやすくてストレスが少ないけど、その結果得られる財産や名誉が少なくなってしまう現実があるよね 弱い立場にある女性の為に働きたいと思っていても、自らで生きていくことを考えると選択すること自体が難しかったりする… #100分deフェミニズム

2023-01-02 23:35:59
一 月 の 熊 @fukigendesuyo

自由意志で参加すると言うかもしれない。赤紙が来た男の子は皆「大切な人を守るため」と言って出征するのは戦争ドラマの定番だ。 でも、参加したら搾取構造に取り込まれてしまう。だからこそ、戦争も代理出産も、誰も参加させないようする必要がある。 #100分deフェミニズム

2023-01-03 15:25:25
ch468 @ch468

上間陽子さん 「体を使って起きることは甘く見ない方がいい。短期間で聞けば自由意志という語りが出てくることもある。しかし5年7年10年後に語り直されることがある。違う語り口になってゆく。邪険にできない。」 #100分deフェミニズム #侍女の物語

2023-01-03 08:50:54
はやぶさ兎瑠@久子2 @uryu935

#100分deフェミニズム についての批判で、「フェミニズムだけを語るのではなくて、LGBTQについても取り上げるべき!」っていうのを見たんだが、今回に関しては「フェミニズムについての回」では駄目なの?もちろん、LGBTQの回も見たいし、あるべきだけど、まずは女性にも自分たちについて語る場をくれ

2023-01-03 18:24:26
前へ 1 ・・ 5 6 次へ