巌窟王(モンテ・クリスト伯爵)は、イメージほど復讐鬼でもないし、復讐者に向いていないよねというTL

なぜか正月からモンテ・クリスト伯爵の話で盛り上がってのでまとめておきます。 こう書いてみると、ダンテスって自ら手を下したりはあまりしないスタンスなんですね。
130
ワタリ・ニンジャ💫 @watarininja

エドモン、復讐で一度たりともm9(^Д^)プギャーしてないんだよな。 復讐するとテンション下がるやつが復讐鬼してる。 その感性でアイ・アム・復讐鬼は無理があるよ。

2023-01-04 20:44:40
紙袋のBIGセブン @88_nagato

まあ読者にも隠したかったんだろうが、こんなものただ一言「仮死状態にさせてるだけでヴァランティーヌさん生きてますよ」と耳打ちしたら良かった話というか、普通にヴァランティーヌさんの祖父にはそう伝えてるっぽいのがじわじわくる。なんでマクシミリヤンさんにだけ言わないんだ

2023-01-04 20:44:50
MS.BUSIDO @MrsBUSIDO

イベントが巧いんだよね 無から陰謀殺戮毒婦が湧いてきて、善良な美少女を毒牙にかけようとするのを巌窟王はどう捌くのか?!でうまい展開を作ってる

2023-01-04 20:47:21
Tomas @TplusArc

プロットを事前に固めた創作ならフェルナンへの復讐と決着を最後に持ってくるのでそこはライブ感だよね

2023-01-04 20:50:55
Tomas @TplusArc

普通に考えたら獄中で朽ち果てるところから世界一の大金持ちになるというあり得ない幸福を授かったので、常人以上に神の御心や天意の類に敏感になってる。なので最後の復讐に当たっては自分のスタート地点を訪れ再度決意を固める必要があった #復讐するは我にあり

2023-01-04 20:55:21
ゲンスウ @gensuiku

モンテクリフト伯トークを横で聞いてるワイ pic.twitter.com/vXmHRHFzh1

2023-01-04 20:55:46
拡大
紙袋のBIGセブン @88_nagato

ノワルティエ翁、そもそもこの人がボナポルト派だったからダンテスが投獄されたのではというところでは元凶ではあるが、格が高すぎて全くそれを気にさせない

2023-01-04 20:56:05
真空管 @WintersGreen

岩窟王とかドン・キホーテとか八犬伝とか我々は古典として読むけど、当時は連載物の大衆娯楽なので作者がライヴ感で書いた挙句後で辻褄合わせに走ったり、ライバル作家への逆張りで変なシーンが入ったり、作者がキャラを忘れてて変な挙動をしたりするのだけど、エドモンの挙動も割とその結果な気はする

2023-01-04 20:57:38
紙袋のBIGセブン @88_nagato

モンテ・クリスト伯、ダンテスの善良さのルーツの一つであるファリア神父との疑似父子関係が感動的でなんなら後半の怒涛の展開よりこっちが好きまであるな

2023-01-04 21:04:23
紙袋のBIGセブン @88_nagato

エロイーズ、間違いなく書いてる途中で殺戮毒婦にしようと考えてしまったタイプのキャラ

2023-01-04 21:06:47
MS.BUSIDO @MrsBUSIDO

世に遍く復讐劇の中でも巌窟王はモンテ・クリスト伯、古典でありながら屈指の名作なのは間違いなく、復讐劇でありながら快作なのも素晴らしいんだけど、それはそうと復讐劇という作品が色々溢れた上で見ると相当な陽の作品という変なところがある

2023-01-04 21:09:45
紙袋のBIGセブン @88_nagato

モンテ・クリスト伯、多分今のパブリックイメージは冷徹な吸血鬼のような怪人が凄絶な復讐をやり遂げる、という話だと思うが、なんとそのイメージ、ほぼモンテ・クリスト伯の見た目の描写だけに依存している

2023-01-04 21:10:40
MS.BUSIDO @MrsBUSIDO

何ならヴィルフォール判事に関してはエロイーズ放置してるだけである程度復讐が完遂されちゃうからな……復讐劇に出てくるには明らかに異質だよあの殺戮毒婦

2023-01-04 21:11:13
紙袋のBIGセブン @88_nagato

その上で世間には実はその陽の部分は余り認識されていないというのも変わった立ち位置だと思う。結構読んでいる間、ダンテスが本当に人の心のない復讐鬼になり果ててしまったのではと心配した読者は多いらしい(見た目描写に引っ張られ過ぎだろう!)

2023-01-04 21:12:07
MS.BUSIDO @MrsBUSIDO

見た目はなんかヤバげな吸血鬼風の怪人! 頭脳は純朴で善良な船乗りの青年! その名は、巌窟王エドモン・ダンテス!

2023-01-04 21:12:26
ワタリ・ニンジャ💫 @watarininja

思ってた方の巌窟王はコッチで読めます。 pic.twitter.com/WhhkGtDCpM

2023-01-04 21:13:21
拡大
紙袋のBIGセブン @88_nagato

なんなら原作も吸血鬼のようとか青白い肌とか言われてる間も割りと社会奉仕している雰囲気があるので、とりあえず強烈な見た目の印象を作ればそっちにキャラのイメージは乗っ取られるという実例

2023-01-04 21:14:07
MS.BUSIDO @MrsBUSIDO

見た目って大事なんだな……

2023-01-04 21:14:09
ワタリ・ニンジャ💫 @watarininja

アニメの漫画の巌窟王(ややこしい)、復讐でテンションがブチ上がってるエドモンくん見ると原作と違いすぎて面白くなっちゃうんだよな。 オリジナルのエドモンくんならそこテンション下がり散らかしてるよ。

2023-01-04 21:16:22
紙袋のBIGセブン @88_nagato

原作モンテ・クリスト伯、最後まで読み終わったらこのあとこの人たちはきっとみんな幸せになるだろうと確信できる後腐れない終わり方だからな、だから象徴となる言葉が「待て、しかして希望せよ!」になる

2023-01-04 21:18:39
紙袋のBIGセブン @88_nagato

復讐にテンションを上げるエドモン・ダンテス、全く別物だがエドモン・ダンテスのパブリックイメージはそっちではあるという珍しいライン

2023-01-04 21:20:03
⛩有希⛩ @Yuki_MHK

モンテ・クリスト伯は自分を嵌めた仕掛けの確認をする過程においても 復讐を始める段取りにおいても 復讐の最後の仕上げにおいても どこを取っても相手を思い遣ったり改心する余地を残している気がするので マジで善性の塊だし、そこが作品としても面白さに繋がるんですよね 周りがクズ過ぎたし……

2023-01-04 21:21:26
太刀川るい @R_Tachigawa

考えたらライブ感でつっぱしって、よくあの綺麗なラストになりましたよね。めちゃくちゃ爽やか。

2023-01-04 21:21:54
太刀川るい @R_Tachigawa

こうして考えると、モンテ・クリスト伯爵って、どんなに責め苦を受けても、最後まで善性を失わなかった人間の強さというか、人間讃歌の方がメインテーマだったのかもしれませんね。復讐編は初志貫徹してないし……。

2023-01-04 21:30:43
太刀川るい @R_Tachigawa

無実の罪で光のない牢獄に閉じ込められるのは、完全に絶望の象徴だし、自殺も考えるんだけれども、それでも、同じ環境で誰か別の人間が脱獄を企てていることを音で知り、そこで突然生きる希望が湧いてくるんですよね。

2023-01-04 21:32:03